留学エージェントどこがいい?おすすめ人気ランキング【2025年】15社を比較

留学エージェントどこがいい?人気おすすめランキング【2024年】評判の良い大手18社を徹底比較

海外留学を考えたとき、まず悩むのが「どの留学エージェントに相談すればいいのか?」という点ではないでしょうか。サポート体制や料金、実績は会社ごとに大きく違い、選び方を間違えると余計な費用や手間がかかってしまうことも…。

そこでこの記事では、評判の良い大手15社を徹底比較し、2025年におすすめできる人気エージェントをランキング形式でご紹介します。

Best Picks編集部

安心して留学準備を進めたい方はもちろん、「費用を抑えたい」「サポートを重視したい」など自分に合ったエージェントを見つけたい方にも必見の内容です。

留学エージェント比較(15社)(2025年時点)

スクロールできます
エージェントスマ留
スマ留
夢カナ留学
夢カナ留学
School With
スクールウィズ
StudyIn
StudyIn
タビケン留学
タビケン留学
ネイティブキャンプ留学
ネイティブキャンプ留学

Mirai Bridge
成功する留学
成功する留学
留学タイムズ
留学タイムズ
留学ワールド
留学ワールド(DEOW)
留学ドットコム
留学ドットコム
ラストリゾート
ラストリゾート
留学ジャーナル
留学ジャーナル
ISA
ISA
KRM留学
KRM留学
🙆‍♂️こんな人におすすめとにかく費用を抑えて短期~語学留学をサクッと決めたい
公式
カナダ/ワーホリを軸に自分仕様で組みたい
公式
自分で徹底比較して最安を見つけたい、スマホ完結派
公式
2カ国で底上げし、就職/転職にも活かしたい
公式
手数料0でも寄り添いサポートが欲しい(2カ国可)
公式
出発前から鍛え、継続学習で成果を出したい
公式
豪州/GC一択。生活〜就職/永住まで見たい
公式
初めてでも失敗したくない、実績重視で進めたい
公式
選択肢を最大化、旅行会社連携の安心感も欲しい
公式
無料手続で準備しつつ帰国後キャリアも見たい
公式
初海外が不安。日本人常駐の安心を重視
公式
ワーホリ中心で動き、拠点の多さに支えられたい
公式
50年の看板と24h緊急で安心を優先
公式
高校/短期を学校連携で、保護者の安心も重視
公式
一対一で不安を解消、小規模の濃い伴走を希望
公式
✨強み👑圧倒的なコストパフォーマンスオーダーメイド設計/就労・キャリア志向学校データ大量×最低価格保証2カ国留学+キャリア支援無料×満足度高/2カ国強み申込後レッスン受け放題/オンライン完結地域特化×現地密着30年超×殿堂入り/丁寧な総合伴走HIS連携×5,000校超無料手続×現地オフィス×キャリア支援比国特化×現地日本人常駐最安値宣言×国内外拠点/仕事探し支援老舗の総合伴走・イベント学生向け特化(ITシナジーの可能性)女性スタッフ×マンツーマン
⚠️気をつけたいこと契約後の連絡遅れ・追加費用の口コミ料金の不透明感・押し強め・キャンセル規定申込後の伴走は薄め/自走力前提担当の当たり外れ/見積変動の指摘一部現地情報が古い指摘講師ばらつき/教材量国・地域が限定サポート費は高め担当ばらつき/現地サポ不安の声返信遅め・担当差/提携外は有料日本人比率高め/生活環境の相性勧誘強め・担当格差の口コミ料金高め/地域により現地拠点なし情報量限定/質のばらつき指摘も提携校/国の幅は絞られる
手数料無料、有料サポート22,000円~不要(サポート費98,000円~)無料無料無料無料(登録費・一部有料サポートあり)無料サポート費 29,800円~109,800円(語学学校手配のみ無料)無料(短期/直前申込み等例外10,000円~2万円)無料(提携外は有料の場合あり)無料無料有料・無料プランもあり(詳細要問合せ)プラン・地域により異なる(無料・有料混在)無料
🌎対応国数11カ国8カ国13カ国9カ国4カ国8カ国1カ国(オーストラリア特化)14カ国45カ国30カ国17カ国13カ国11カ国10〜11カ国10カ国
🏢国内支店東京・大阪東京東京東京・大阪福岡東京なし東京・大阪・福岡東京・大阪東京・大阪・名古屋東京・大阪・福岡・熊本北海道~沖縄
安心の43拠点
東京・大阪東京・札幌・仙台・高崎・名古屋・大阪・広島・福岡大阪
主なサポートカウンセリング、学校手配、ビザ/渡航サポート、現地サポートカウンセリング、学校手配、就職支援、英語コーチングカウンセリング、学校紹介・申込、LINEサポート無料カウンセリング、学校・宿泊手配、ビザ/航空券案内、現地生活サポート無料カウンセリング、学校・ビザ手配、現地サポート無料カウンセリング、学校手配、留学準備、オンライン英会話連携カウンセリング、学校手配、ビザ/滞在・現地生活サポートカウンセリング、学校手配、ビザ申請、航空券・保険手配、現地サポート無料相談、学校申込、ビザ申請、出発前・現地サポートカウンセリング、語学学校手配、ビザアドバイス、現地サポート無料相談、学校手続き、ビザ・生活相談、現地オフィスサポートカウンセリング、語学・ワーホリ手配、現地オフィスサポートカウンセリング、学校案内、ビザ・航空券手配、現地サポートカウンセリング、プラン作成、ビザ・航空券手配、現地サポート個別カウンセリング、語学学校案内、ビザサポート、留学後フォロー
下に移動詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓詳細↓

総合評価: AIサービスを活用し、ネットの情報を調査し、利用者の口コミや評判をもとに、5段階で評価しています。
■手数料: 「無料」は学校からの紹介手数料で運営、「有料」は独自のサポート費用が発生することを示します。
■サポート内容: ◎=充実している/代理対応可能、◯=基本的なサポートあり、△=一部限定的、×=対応なし。
■信頼性: 資本金の有無、設立年数、運営会社の母体、外部団体加盟などを基準に評価しています。

たった3つの質問で、あなたに最適なエージェントが見つかる!

Best Picks編集部

提携校数やコース数、サポート内容、料金などを比較して、自分に合ったエージェントを選びましょう。

目次

留学エージェント人気おすすめランキング【2025年版】

1位:スマ留|短期から長期まで費用を抑えたい人向け

スマ留

手数料国内オフィス
無料東京、大阪
現地オフィス選べる国数
世界100ヵ国以上の海外ネットワーク
日本旅行の海外グループ企業と提携
11カ国
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、マレーシア、イギリス、フィリピン、南アフリカ、マルタ、ドバイ

【2025年4月期】留学エージェント10社におけるブランド市場調査 調査対象:18~59歳の1,031名

サービス名スマ留
URLhttps://smaryu.com/
留学プラン語学留学、ワーキングホリデー、正規留学、短期留学など
留学先国オーストラリア、カナダ、マルタ、ドバイ、アメリカ、イギリス、アイルランド、ニュージーランド、南アフリカ、フィリピン、マレーシア
留学の目的短期留学、長期留学、リゾートバイト×留学、中高生留学、ワーキングホリデー、語学留学、2ヵ国留学
手数料サポート料無料(プラン料金に含まれる)
主なサポート内容▼渡航前(留学プランのご提案/語学学校の入学手続きや滞在先の手配/保険・航空券・ビザ取得サポート/出発前オリエンテーションの開催)
▼渡航中(スマ留スタッフによるLINEでのトラブルサポート/安心安全の365日24時間コールサポート/緊急時の現地「駆けつけ」手配)
▼帰国後(就職サポート/留学コミュニティへの参加)
▼英語学習(オンライン英会話/シャドーイング英語アプリ6ヶ月間利用※スタンダードプランのみ
学習サポート現地学校との連携、オンライン学習サポートあり
航空券・ビザ手続き手配サポートあり(オプション対応可)
追加オプション海外旅行保険、空港送迎、インターンシップ、各種セミナー参加
問い合わせ方法LINE、メール、電話、オンライン相談、対面カウンセリング
所在地東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階

公式サイト:https://smaryu.com/

スマ留は「留学費用をできるだけ抑えたい人」におすすめです。 授業料や滞在費がパッケージ化されており、従来の最大半額で留学できる仕組みになっているため、追加費用を心配せず安心して計画できます。さらに、安全で清潔な専用寮「スマ留レジデンス」を利用でき、生活面でも快適に過ごせるのが魅力です。スタッフも親切で、初めての留学でも相談しやすいと評判。

「コストを抑えつつ、安心できる住環境で留学したい人」におすすめできるエージェントです。

スマ留の公式を見てみる

スマ留の口コミ評判を見てみる

2位:夢カナ留学|英語力ゼロから挑戦したい初心者向け

夢カナ留学
手数料国内オフィス
※ゼロ留学・ゼロワーホリ東京
現地オフィス選べる国数
9カ国
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ハワイ、イギリス、フィリピン、マレーシア、フィジー
8カ国
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、アイルランド、マルタ、フィリピン

※:「ゼロ留学・ゼロワーホリ」とは、現地での就業で稼ぎながら、留学費用の回収を目指す留学です。実際に留学費用をすべて現地で回収できた事例も多数ございます。

サービス名夢カナ留学
URLhttps://ryugaku.yume-kana.com/
留学プラン語学留学、ワーキングホリデー、短期留学
留学先国オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカ、イギリス、アイルランド
留学の目的英語力の向上、帰国後の就職/転職、海外での暮らし/異文化交流、永住権の獲得/海外就職、海外での人脈作り
手数料※ゼロ留学・ゼロワーホリ
主なサポート内容オーダーメイドプラン、学校/滞在先手配、出発前/帰国後サポート、24時間トラブルサポートセンター、現地サポートオフィス、現地携帯/銀行口座の開設
学習サポート事前学習資料、キャリア支援
航空券・ビザ手続き航空券の手配サポート無し、ビザ申請代行あり
追加オプション海外旅行保険、空港送迎
問い合わせ方法LINE、問い合わせフォーム、対面相談、オンライン面談
所在地●本社:〒160-0022 東京都新宿区新宿6ー27ー30 新宿イーストサイドスクエアEastオフィス11F
●支社:〒160-0022 東京都新宿区新宿6-29-8 新宿福智ビル4F

夢カナ留学は「留学を将来への投資と捉え、現地で働きながら費用を回収したい人」に向いています。

※「ゼロ留学・ゼロワーホリ」とは、現地での就業で稼ぎながら、留学費用の回収を目指す留学です。

さらに、ワーホリ後や帰国後のキャリア支援も充実しており、履歴書添削や面接対策など、就職・転職を見据えたサポートが受けられるのも強みです。

「費用を抑えつつキャリアアップも叶えたい人」におすすめできます。

夢カナ留学の公式を見てみる

夢カナ留学の口コミ評判を見る

3位:スクールウィズ|口コミや情報を比較して自分で選びたい人向け

手数料国内オフィス
無料東京
現地オフィス選べる国数
海外22都市
現地提携オフィス
13カ国
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、マルタ、フィリピン、アイルランド、インドネシア、インド、シンガポール、南アフリカ共和国、フィジー
サービス名スクールウィズ
URLhttps://schoolwith.me/
留学プラン短期留学、長期留学、親子留学、2か国留学、ワーキングホリデー、シニア留学、語学留学など
留学先国フィリピン、オーストラリア、カナダ、イギリス、マルタ、ニュージーランド、アメリカ、アイルランド、インドネシア、マレーシア、インド、シンガポール、香港、アラブ首長国連邦、南アフリカ共和国、フィジー
留学の目的海外移住のため、子供の教育のため(親子留学)、海外進学のため、ワーホリ準備、TOEIC等試験対策、海外旅行を楽しむ、語学力維持、異国文化・生活体験、海外就労、キャリアアップ
手数料基本留学サポート・代理店手数料無料
主なサポート内容学校とのトラブルサポート、空港送迎手配代行、留学相談
学習サポートプレ留学、留学フレンズ
航空券・ビザ手続き航空券取得案内/代行(実費負担)、ビザ取得代行(オプション)
追加オプション現地トラブルサポート、現地サポート、キャリアサポート
問い合わせ方法LINE相談、個別面談(オンライン)、メール相談、電話相談、留学説明会(オンライン)
所在地東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 JP noie 恵比寿西 1F co-ba ebisu

スクールウィズは「徹底的に比較して、自分に合う学校や最安プランを見つけたい人」に向いています。 16カ国746都市2,746校という圧倒的な情報量とレビューが揃っており、手数料無料+最低価格保証で費用面も安心。LINEでの相談やスマホ完結の手続きは手軽さが好評です。申し込み後のサポートはシンプルなので、自分で調べて動ける人にこそ使いやすいサービスです。

「情報を味方に、納得感のある留学を実現したい」人におすすめできます。

スクールウィズの公式を見てみる

スクールウィズの口コミ評判を見る

4位:StudyIn|手厚い現地サポートを求める人向け

StudyIn

資料請求

手数料国内オフィス
無料東京、愛知、福岡
現地オフィス選べる国数
3カ国
フィリピン、カナダ、オーストラリア
9カ国
フィリピン、オーストラリア、カナダ、アメリカ、ハワイ、マルタ、ニュージーランド、アイルランド、イギリス
サービス名StudyIn
URLhttps://studyin.jp/
留学プランワーキングホリデー、2カ国留学、短期留学、大学留学、高校留学、インターンシップ留学、法人向け語学研修
留学先国フィリピン、オーストラリア、カナダ、アメリカ、ハワイ、マルタ、ニュージーランド、アイルランド、イギリス
留学の目的語学留学、ワーキングホリデー、専門留学、大学留学、就労
手数料無料
主なサポート内容留学プランの策定とアドバイス、手続きサポート、出発前オリエンテーション、留学中はLINEでいつでも相談可
学習サポート出発前の英会話レッスンサービス(無料)、留学中の延長手続き、2カ国留学に強い
航空券・ビザ手続きあり
追加オプションビザ申請サポート、航空券手配、海外保険加入手続き
問い合わせ方法電話相談、資料請求、LINE相談、留学説明会
所在地東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー7F

公式サイト:https://studyin.jp/

StudyInは「留学をキャリアにつなげたい人」に向いています。

特にフィリピンと欧米を組み合わせた「2カ国留学」に強みがあり、短期間で英語力を伸ばしながら費用を抑える実績が豊富。さらに、留学後の就職・転職サポートが手厚く、「留学をその後のキャリアに活かしたい」人に大きな価値を提供します。担当者によって対応に差があるという声もありますが、目的が明確で主体的に動ける人なら大きなリターンを得られるはず。

「語学学習にとどまらず、将来まで見据えたい人」におすすめのエージェントです。

StudyInの公式を見てみる

studyinの口コミ評判を見てみる

5位:タビケン留学|ワーホリや長期滞在を検討する人向け

タビケン留学

資料請求

手数料国内オフィス
無料福岡
現地オフィス選べる国数
4カ国
オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、フィリピン
4カ国
オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、フィリピン
サービス名タビケン留学
URLhttps://tabiken-ryugaku.co.jp/
留学プラン相談者の目的や目標に沿ってカウンセラーが留学プランを作成
留学先国オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、フィリピン
留学の目的ワーキングホリデー、語学留学(学生ビザ)、専門留学(オーストラリア専門学校/TAFE留学、学生ビザ)、短期語学留学、インターンシップ留学、大学留学、ラグビー留学、2カ国留学
手数料基本サポート無料/一部オプション有料(空港ピックアップ、ホームステイ・学生ハウス手配、インターンシップ等)
主なサポート内容留学前プランニング、学校入学手続き、航空券取得支援、保険手配、現地生活サポート、観光案内、留学後キャリアカウンセリング
学習サポート現地英語学習方法や教材アドバイス、転校相談・手続き代行、進学アドバイス
航空券・ビザ手続き航空券購入方法や手配会社紹介、学生ビザ・ワーホリビザ申請サポート
追加オプション空港ピックアップ、ホームステイ・学生ハウス手配、インターンシップ(一部有料)
問い合わせ方法LINE相談後、電話やZoomでオンライン無料カウンセリング
所在地福岡県福岡市中央区大名2丁目12ー8 大名町ビル4階

公式サイト:https://tabiken-ryugaku.co.jp/

タビケン留学は「費用を抑えつつも手厚いサポートを受けたい人」に向いています。

手数料無料・最低価格保証を掲げながら、渡航準備から現地生活、さらには帰国後のキャリア相談まで幅広く無料で支援。顧客満足度98%という数字も、その丁寧で迅速な対応を裏付けています。

現地情報が一部古いとの声もありますが、事前に確認して動ける人であれば大きな問題にはなりません。

とくにフィリピンと欧米を組み合わせた2カ国留学を考える人におすすめです。

タビケン留学の公式を見てみる

6位:ネイティブキャンプ留学|オンライン英会話とセットで準備したい人向け

ネイティブキャンプ留学
手数料国内オフィス
無料東京
現地オフィス選べる国数
提携現地オフィスあり11か国
フィリピン、カナダ、オーストラリア、アメリカ、イギリス、インドネシア、マルタ、ドバイ、アイルランド、南アフリカ、ベトナム
サービス名ネイティブキャンプ留学
URLhttps://nativecamp.net/study_abroad
留学プラン短期留学、長期留学、ワーキングホリデー、ワーケーション、親子留学
留学先国フィリピン、カナダ、オーストラリア、アメリカ、イギリス、インドネシア、マルタ、ドバイ、アイルランド、南アフリカ、ベトナム
留学の目的英語力向上、語学力強化、海外生活体験、ワーキングホリデー、インターンシップ
手数料なし
主なサポート内容カウンセリング、語学学校・宿泊先手配、LINEサポート
学習サポート留学前のオンライン英会話、帰国後も継続学習をサポート
航空券・ビザ手続きビザ申請サポート
追加オプション空港送迎、部屋タイプ変更、追加レッスン
問い合わせ方法オンライン相談(LINE)
所在地東京都渋谷区神南1-9-2 大畠ビル

「留学前からしっかり英語力をつけておきたい人」におすすめなのがネイティブキャンプ留学です。 特典として、オンライン英会話「ネイティブキャンプ」を最大6ヶ月無料で利用できるので、渡航前に自信をつけてから出発できます。

さらに最低価格保証があり、他社より高ければ差額を返金してくれるので費用面でも安心。手続きはすべてオンラインで完結できるため、忙しい人でも手軽に準備を進められます。

対応国はフィリピン・カナダ・オーストラリアに限られ、現地サポートが別料金になる場合もありますが、「準備をしっかりしたい」「コスパ良く英語力を伸ばしたい」人には最適なエージェントです。

最低価格保証

無料相談/見積もり

7位:Mirai Bridge|オーストラリア留学を希望する人向け

手数料国内オフィス
無料大阪
現地オフィス選べる国数
1カ国
オーストラリア
1カ国
オーストラリア
サービス名Mirai Bridge(ミライブリッジ)
URLhttps://gcryugaku.com/
留学プラン語学留学、ワーキングホリデー、大学進学
留学先国オーストラリア(ゴールドコースト、ブリスベン、シドニー、メルボルン、アデレード、パース、ケアンズ など)
留学の目的英語力向上、ワーキングホリデー体験、大学・大学院進学、キャリア形成、永住権取得を目指す海外生活
手数料無料(学校からの紹介料で運営)
主なサポート内容学校手配・入学手続き、ビザ申請、現地生活相談、出発前オリエンテーション、現地オフィス利用
学習サポート学校延長・転校手続き代行、進路相談、現地学校との連携
航空券・ビザ手続きビザ申請サポートあり/航空券手配は未掲載
追加オプション空港送迎(有料)、ホームステイ手配(有料)、各種ツアー紹介、税務サポート、緊急LINE対応
問い合わせ方法メール、LINE、電話、Skype、オンライン相談
所在地本社:Suit 2610 Level 6 Southport Central Commercial Tower 2, 5 Lawson Street, Southport QLD 4215 Australia/日本オフィス:大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪タワーB 18階

Mirai Bridgeは「オーストラリアでの留学やキャリアを真剣に考えている人」に最適なエージェントです。

対応国をあえてオーストラリアに絞ることで、政府公認カウンセラーによる最新かつ正確なアドバイスを提供。語学留学だけでなく、ワーホリ後のキャリアや永住権取得までを視野に入れた長期的なプランニングが高く評価されています。

現地オフィスでの対面相談や24時間緊急サポートもあり、安心感は抜群。対応国はオーストラリア限定ですが、その分専門性が高く、他社にはない手厚さと信頼性が魅力です。

「オーストラリアで学び、その後の人生設計まで見据えたい人」に強くおすすめできます。

資料請求/無料相談

8位:成功する留学|実績と安心感を重視したい人向け

成功する留学
手数料国内オフィス
無料東京、大阪、福岡
現地オフィス選べる国数
7カ国
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ヨーロッパ、マレーシアなど
14カ国
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ハワイ、イギリス、アイルランド、マルタ、フィリピン、マレーシア、フランス、イタリア、スペイン、ドイツ、オーストリア
サービス名成功する留学
URLhttps://www.studyabroad.co.jp/
留学プラン短期留学、長期留学、語学留学など
留学先国アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ハワイ、イギリス、アイルランド、マルタ、フィリピン、マレーシア、フランス、イタリア、スペイン、ドイツ、オーストリア
留学の目的短期留学、長期留学、語学留学など
手数料大学附属校手配は追加11,000円(税込)
主なサポート内容カウンセリング、出発前英会話など
学習サポート出発前英会話など
航空券・ビザ手続き手配サポートあり
追加オプション学生ビザを以てアメリカへの渡航
問い合わせ方法LINE、電話、オンライン相談
所在地東京都中央区日本橋3丁目6-2 日本橋フロント1F ROOM12

成功する留学は「安心と信頼を最優先に、失敗しない留学を実現したい人」に向いています。

20年以上の実績を持つ老舗で、アジアのエージェントとして唯一「ST Star Awards」の殿堂入りを果たし、JAOS加盟の信頼性も高いのが特徴。最大の強みは、出発前から帰国後まで続く一貫したサポート体制です。専任カウンセラーが希望に沿ったプランを提案し、現地オフィスでの手厚い支援も受けられるため、特に初めての留学に心強い存在。

サポート料金は割高ですが、安心感と品質に投資したい人には十分に見合う内容です。

「費用よりも確実性を重視したい人」におすすめのエージェントです。

資料請求/無料相談

9位:留学タイムズ|幅広い国やプランを比較したい人向け

留学タイムズ
手数料国内オフィス
無料東京
現地オフィス選べる国数
提携オフィスあり34カ国
アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、マルタ、オーストラリア、ニュージーランドなど
サービス名留学タイムズ
URLhttps://ryugaku.net/
留学プラン語学留学、英語留学、長期留学など
留学先国カナダ、オーストラリア、アメリカなど
留学の目的語学留学、英語留学、長期留学
手数料無料
主なサポート内容ビザ申請代行、無料カウンセリング
学習サポートレアジョブ英会話マンツーマンレッスン(週3回無料)
航空券・ビザ手続き手配サポートあり
追加オプションHISパッケージプラン、ビザ申請代行サービス、企業研修・グループ研修など
問い合わせ方法LINE、オンライン相談、資料請求
所在地東京都新宿区西新宿1丁目17-1 日本生命新宿西口ビル 3階

留学タイムズは「留学先やプログラムを幅広く比較し、自分に合ったプランを見つけたい人」に向いています。

大手旅行会社HISとの提携により、留学プランと航空券をワンストップで手配できるのが最大の強み。世界45カ国・5,000校以上と提携し、語学留学からインターン、ボランティアまで30種類以上のプログラムを提供しているため、目的がまだ明確でない人にも選びやすい環境があります。手続きやサポート費用は基本無料で、料金の透明性も安心材料。一部では「国を決めないと話が進まない」という声もありますが、選択肢が多いからこその側面でもあります。

「豊富な選択肢の中から、安心して最適な留学を探したい人」におすすめのエージェントです。

資料請求/無料相談

留学タイムズの評判を見てみる

10位:留学ワールド by DEOW|海外インターンや就労経験を積みたい人向け

留学ワールド
手数料国内オフィス
一部有料東京
現地オフィス選べる国数
現地オフィスあり23か国
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、マルタ、フランス、マレーシア、台湾、フィリピンなど
サービス名留学ワールド
URLhttps://deow.jp/
留学プラン語学留学、ダンス留学、ファッション・アート留学、大学留学、ワーキングホリデーなど
留学先国アメリカ合衆国、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど
留学の目的英語力アップ、キャリア形成、国際感覚を学ぶ、異文化交流など
手数料留学手数料(渡航先やプログラムによって、一部例外あり)
主なサポート内容メール相談、個別面談、学校申込手続き、海外旅行保険・航空券の手続き代行
学習サポート現地サポート(条件有)、転校・進学相談(無料)
航空券・ビザ手続きビザ取得サポートを無料(一部有料となる場合あり、対象外の国・ビザタイプあり)
追加オプション滞在先手配、渡航前英会話レッスン、就職支援サービス
問い合わせ方法LINE、メール、電話、無料個別面談
所在地東京都新宿区西新宿1ー26ー2 新宿野村ビル11F

留学ワールドは「費用をおさえつつ、帰国後の就職やキャリアまで考えたい人」に向いています。 手数料が無料なのにサポートが手厚く、カウンセラーが履歴書やエントリーシートの添削まで対応してくれるから、留学を“その場限り”じゃなく“未来につながる経験”にできます。

行ける国も欧米からアジア、中南米まで幅広いので、選択肢がとにかく多いのも魅力です。担当者によって対応に差があることもあるので、無料カウンセリングで相性をチェックするのがおすすめ。

コストを気にしながらも、留学をキャリアアップにつなげたい人にはぴったりのエージェントです。

11位:留学ドットコム|気軽にオンライン相談から始めたい人向け

留学ドットコム

手数料国内オフィス
無料東京、熊本
現地オフィス選べる国数
人気都市に現地デスクあり17か国
フィリピン、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、アイルランド、アメリカ、ハワイ、マルタ、フィジー、マレーシア、シンガポール、インド、ドイツ、フランス、スペイン、バリ島
サービス名留学ドットコム
URLhttps://www.ausbiznet.com/
留学プラン語学留学、ワーキングホリデー、インターンシップなど
留学先国フィリピン、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、アイルランド、アメリカ、ハワイ、マルタ、フィジー、マレーシア、シンガポール、インド、ドイツ、フランス、スペイン、バリ島
留学の目的語学留学、ワーキングホリデー、インターンシップなど
手数料サポート料無料
主なサポート内容入学手続き、滞在先の手配、空港出迎えの手配、学生ビザ申請サポート
学習サポート到着時オリエンテーション
航空券・ビザ手続き手配サポートあり
追加オプション無料
問い合わせ方法LINE、メール、対面カウンセリング
所在地東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋5階

「費用をなるべく抑えたい」「初めての留学でサポートがあると安心」という人にぴったりなのが留学ドットコムです。

22年以上の実績があり、長期留学なら手数料無料で費用を抑えられるのが大きな魅力。さらに、世界17カ国の主要都市に現地デスクがあり、困ったときには日本語で相談できるので、初めてでも心強いです。LINEやオンラインで気軽に相談できるので、地方在住でも利用しやすく、帰国後の就職支援まで受けられるのも安心ポイント。

「コストは抑えたいけど、ちゃんと支えてくれる安心感もほしい」という人におすすめできるエージェントです。

留学ドットコムの公式を見る

12位:ラストリゾート|留学+海外就職を目指す人向け

ラストリゾート
手数料国内オフィス
無料東京都、大阪府など43ヶ所
現地オフィス選べる国数
5カ国
フィリピン、オーストラリア、カナダ、イギリス、ニュージーランド
13カ国
アメリカ、イギリス、アイルランド、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピン、韓国、フランス、ドイツ、マルタ、スペイン、イタリア
サービス名ラストリゾート
URLhttps://www.lastresort.co.jp/
留学プラン語学留学、ワーキングホリデー、ホームステイ
留学先国オーストラリア、フィリピン、イギリス、ハワイ、カナダなど
留学の目的短期留学、長期留学、認定留学、ワーキングホリデー
手数料基本サービス無料
主なサポート内容留学相談、現地サポート、出発前語学力サポート、観光サポート、24時間365日緊急連絡体制
学習サポート学校特割、出発前の語学力アップを徹底サポート
航空券・ビザ手続き自己手配
追加オプションなし
問い合わせ方法お問い合わせフォーラム
所在地東京都品川区東品川2-3-12 天王洲ベイタワー 10階

ラストリゾートは大手企業が手掛けるエージェントで、無料ながら数多くのサポートを受けられます。カスタマイズ性の高い留学プランを紹介してくれるので、自分でカスタマイズしながら留学計画を立てる楽しみを体験できるでしょう。

留学先の各国には直営オフィスがあり、困ったことがあれば、すぐに相談にのってくれます。他のエージェントがオフィスを置いてない国でもサポートしてくれるので、東南アジアの国に留学するなら心強いでしょう。

資料請求/無料相談

ラストリゾート留学の評判を見る

13位:留学ジャーナル|歴史ある大手の信頼を重視する人向け

留学ジャーナル
手数料国内オフィス
無料東京
現地オフィス選べる国数
提携オフィスありアメリカ、カナダ、オーストラリアや、マルタ、スペイン、イタリアなど11か国
サービス名留学ジャーナル
URLhttps://www.ryugaku.co.jp/
留学プラン短期留学、語学留学、高校留学、大学留学、大学院留学、ワーキングホリデー、専門留学
留学先国オーストラリア、フィリピン、カナダ、イギリス、アメリカ(西海岸・東海岸)、ドバイ、マルタ、ニュージーランド、アイルランド、ハワイ、マレーシア
留学の目的語学学習、英語学習、ワーキングホリデー、インターンシップ・ボランティア、休学・認定留学
手数料 短期留学:30,000円
語学留学プログラム:88,000円(税込)
ワーキングホリデープログラム:89,000円(税込)
専門留学プログラム:165,000円(税込)
高校留学プログラム:495,000円(税込)
大学・大学院留学プログラム:330,000円(税込)
主なサポート内容必要書類一式の送付、定期オリエンテーション、留学生同士の交流、現地情報共有、語学学校入学手続き・滞在先手配、24時間365日日本語緊急コールサポート
学習サポートイーオンの割引英会話レッスン受講、イーオン・ネットキャンパス利用可
航空券・ビザ手続きあり
追加オプション学校絞り込み(2校出願まで)、エッセイ・履歴書アドバイス、語学研修・出願手続き、滞在先手配、キャリアサポート、学生ビザ申請、24時間緊急コールサポート
問い合わせ方法オンライン、対面、資料請求、電話、郵送、FAX、メール
所在地東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル 6階

留学ジャーナルは「安心と信頼を最優先に、失敗しない留学をしたい人」に向いています。

1971年創業、21万人以上を送り出してきた50年以上の実績は、業界でも圧倒的。提携校は600校以上あり、特定の国やプログラムに縛られず、幅広い選択肢からじっくり比較できます。さらに、出発前から帰国後まで一貫サポートがあり、24時間365日の緊急電話サービスは大きな安心材料です。

サポート料金は有料ですが、それは長年培った知見や徹底した安全体制を維持するため。「費用よりも安心を優先し、万全の準備で留学に挑みたい人」におすすめできる老舗エージェントです。

留学ジャーナルの公式を見る

14位:ISA|中高生や親子留学を検討する人向け

ISA

手数料国内オフィス
無料東京
現地オフィス選べる国数
-11カ国
アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、マルタ、オーストラリア、ニュージーランド、ベトナム、フィリピン、シンガポール、 マレーシア
サービス名ISA
URLhttps://www.isa.co.jp/
留学プランターム留学、短期留学など
留学先国アメリカ、カナダ、イギリスなど
留学の目的ターム留学、短期留学など
手数料パスポート申請費用、電子渡航認証・許可申請費用、海外旅行保険料
主なサポート内容英語研修
学習サポート英語研修
航空券・ビザ手続き手配サポートあり
追加オプション電子渡航認証・許可申請費用、海外旅行保険料
問い合わせ方法メール
所在地東京都港区港南1-6-41 芝浦クリスタル品川10F

ISAは「小中高生の初めての留学に、安心と教育的な価値を求める人」に向いています。

創業50年・累計60万人以上の参加実績を誇り、未成年向けプログラムに特化しているのが最大の強み。国内外の英語研修から高校留学、海外大学進学まで幅広く対応し、特に出発前の説明会やカウンセリングが手厚く、保護者の不安をしっかり解消してくれます。手数料は他社より高めですが、それは「未成年の安全管理」と「教育的な成功」という高い付加価値に対する対価。

「子どもを安心して海外に送り出したい」「語学以上の成長を期待したい」保護者におすすめできるエージェントです。

ISAの公式を見る

15位:KRM留学|少人数サポートで丁寧に相談したい人向け

KRM留学
手数料国内オフィス
申込み費用3万円大阪
現地オフィス選べる国数
提携現地オフィスあり7か国
イギリス、アメリカ、オーストラリア、カナダ、フランス、イタリア、韓国、マルタ、フィリピンなど
サービス名KRM留学
URLhttps://krmryugaku.com/
留学プラン語学留学、ワーキングホリデー、CO-op、インターン、ボランティアなど
留学先国イギリス、アメリカ、オーストラリア、カナダ、フランス、イタリア、韓国、マルタ、フィリピンなど
留学の目的英語でのコミュニケーション能力向上、キャリアアップ、就活に活かせる経験、異文化体験
手数料申込み費用3万円
主なサポート内容無料LINE相談・カウンセリング、日本人スタッフによる現地サポート、ホームステイ先手配、学校手配、出発前オリエンテーション
学習サポート無料オンライン英会話(マンツーマンレッスン)、語学学校スタッフによるセミナー開催
航空券・ビザ手続き無料航空券手配
追加オプション記載なし
問い合わせ方法LINE、電話、オンライン相談、来店カウンセリング、HPお問い合わせフォーム
所在地〒550-0014 大阪市西区北堀江1-1-25 堀富ビル8F

KRM留学は「担当者との距離感を近く感じたい人」や「初めての留学で不安が大きい人」に向いています。

小規模なブティック型エージェントだからこそ、一人ひとりに合わせた丁寧な対応ができ、口コミ評価は4.7/5と非常に高水準。スタッフは全員女性で、海外経験者ならではの実体験に基づいたアドバイスや、LINEで気軽に相談できる体制が好評です。

世界7カ国16都市の現地オフィスと提携し、日本語でのサポートも充実。

ただし国によっては現地オフィスがない場合もあるので事前確認は必要ですが、「アットホームな雰囲気で安心して相談したい」「自分らしいプランを組み立てたい」人におすすめのエージェントです。

KRM留学の公式を見る

費用を抑えたい人におすすめの留学エージェント

エージェント特徴・理由根拠
スマ留授業料+滞在費込みのパッケージ、従来費用の半額水準公式に「従来の最大半額」と明示。口コミでも「追加費用が少ない」と高評価
School With世界70か国以上の学校から比較でき、最安校を選べる国内最大級の学校データ+口コミ数。自分で比較して安いプランを選べる
ラストリゾート手数料無料&最安値保証、現地拠点多数で低コスト公式で「手続き代行無料」。現地拠点10か国以上でサポート費用を抑えられる

① スマ留

「費用はなるべく抑えたいけれど、安すぎて不安になるのも嫌…」そんな人に選ばれているのがスマ留です。授業料と滞在費がセットになったシンプルなパッケージで、想定外の追加費用がかかりにくいのが特徴。公式にも「従来の最大半額」と明示されており、口コミでも「思ったより安く済んだ」という声が多数。親にも説明しやすく、安心して申し込めるのが魅力です。

今なら 無料カウンセリング受付中!

スマ留の公式サイトを見る

② スクールウィズ

「どうせなら自分で比較して、一番コスパの良い学校を選びたい」という人にぴったり。スクールウィズは国内最大級の学校データと留学生の口コミを集めていて、70か国以上から検索できます。実際の費用感や授業内容を先輩の体験談から確認できるので、「安いけど失敗したらどうしよう」という不安を減らせます。費用重視+情報重視の人に最適です。

世界70か国・5000校以上を比較可能

スクールウィズの公式を見る

③ ラストリゾート

「なるべく安く留学したいけど、現地で困ったときに頼れる人は欲しい」という人におすすめ。ラストリゾートは手数料が完全無料で、さらに現地オフィスを世界中に持っているため、トラブル時に日本語で相談できます。「安いけど放置されるのは嫌」という人にとって、コストと安心のバランスが取れる選択肢です。

手数料0円+最安値保証

ラストリゾートの公式を見る

英語力を本気で伸ばしたい人におすすめの留学エージェント

エージェント特徴・理由根拠
留学ワールドIELTS/TOEFLなど試験対策に強く、資格コースが充実公式に「試験対策実績」を明示。口コミでもスコアアップ事例多数
スマ留セブ島スパルタ校など英語漬け環境で短期集中学習1日6〜8時間授業の学校と提携。短期でも集中的に学べる
EFエデュケーションファースト世界各国の自社校、統一カリキュラムで体系的に学べる英語力保証制度あり。教材・講師ともに国際基準で統一

① 留学ワールド

「せっかく留学するなら、資格試験のスコアという形で成果を残したい」――そんな人におすすめ。DEOWはIELTSやTOEFLなどの試験対策に特化したコースが豊富で、専門カウンセラーが学習プランを一緒に考えてくれます。口コミでも「短期間でスコアが伸びた」といった声が多く、将来の進学や就職を見据えて本気で取り組みたい人に支持されています。

IELTS・TOEFL対策コース充実

留学ワールドの公式を見る

② スマ留

「短期間でも英語漬けになって、一気にレベルを上げたい」という人に最適。スマ留が提携するフィリピン・セブ島のスパルタ校は、1日6〜8時間の授業+自習時間で英語尽くしの生活を送れます。勉強に集中できる環境なので、「遊びすぎて英語が伸びなかった…」という留学あるあるを避けたい人にぴったりです。

1日8時間のスパルタ授業。短期集中で英語漬け

スマ留の公式サイトを見る

③ EFエデュケーションファースト

「体系的に学んで、確実に英語を伸ばしたい」という人にはEFが安心。世界中に自社校を持ち、教材やカリキュラムが統一されているため、どの国に行っても質の高い授業を受けられます。さらに「英語力保証制度」があるため、結果にコミットしたい人に心強いエージェントです。大手ならではの信頼感も、親を安心させやすいポイント。

英語力保証制度あり

EF公式サイトを見る

手厚いサポートを求める人におすすめの留学エージェント

エージェント特徴・理由根拠
留学ジャーナル創業50年以上の老舗。専任カウンセラー制で安心長年の実績と信頼。親世代からも知名度が高い
留学ワールド出発前〜帰国後まできめ細かいサポート口コミで「現地で困ったときにすぐ助けてもらえた」と評価
ラストリゾート10か国以上に現地オフィスあり。生活・トラブル相談に強い業界最多級の現地拠点数で、直接日本語対応が可能

① 留学ジャーナル

「初めての海外で不安がいっぱい。誰かに頼れる環境がほしい」――そんな人に支持されているのが留学ジャーナルです。創業50年以上の老舗で、専任カウンセラーが一人ひとりに寄り添ってくれる安心感が大きな魅力。親世代からの知名度も高く、「ジャーナルなら安心」と言われやすいのも強みです。

50年以上の実績+24時間サポート。

留学ジャーナル公式サイトを見る

② DEOW(留学ワールド)

「準備から帰国後まで、ずっと伴走してほしい」という人にはDEOWが合っています。出発前のオリエンテーションから、現地でのトラブル対応、帰国後のキャリア相談までフォロー。口コミでも「緊急時にすぐ対応してもらえた」という声が多く、特にサポートの質を重視する人にぴったりです。

現地サポート+帰国後の進路相談

DEOWの公式サイトを見る

③ ラストリゾート

「現地に着いてからの生活が心配…」という人におすすめ。ラストリゾートは世界10か国以上に現地オフィスを持ち、生活やトラブルの相談に日本語で対応してくれます。「留学は現地でのサポート力がカギ」と考える人にとって、頼れる存在となるでしょう。

現地オフィス最多級。日本語対応で安心のサポート体制

ラストリゾートの公式サイトを見る

キャリアにつなげたい人におすすめの留学エージェント

特徴・理由根拠
ICCコンサルタンツインターン・進学留学に強い。キャリア形成プログラムが豊富公式に「キャリア留学」「海外インターンプログラム」を明示
留学ワールド大学・専門学校への正規留学サポートが充実アメリカ・カナダの大学進学実績多数。進学カウンセラー常駐
留学ジャーナル大学・大学院進学50年以上の支援実績。奨学金情報も提供正規留学の老舗であり、帰国後キャリア相談も可能

① ICCコンサルタンツ

「留学を単なる経験で終わらせたくない。将来のキャリアにつなげたい」――そんな人に最適なのがICCです。海外インターンシップや大学進学サポートに強く、キャリア志向のプログラムが豊富。特に「国際的に活躍したい」「履歴書に書ける留学をしたい」という人からの支持が厚いです。

キャリア留学・インターンに強い!

 ICCコンサルタンツの公式を見る

② DEOW(留学ワールド)

「留学後の進学や就職に直結する選択をしたい」人にはDEOWが合います。アメリカやカナダなど主要国の大学・専門学校への進学実績が豊富で、専任の進学カウンセラーが在籍。資格試験対策から願書サポートまで幅広くカバーしてくれるため、キャリアを意識する人に安心です。

現地サポート+帰国後の進路相談

DEOWの公式サイトを見る

③ 留学ジャーナル

「正規留学を本格的に考えているけど、何から始めていいかわからない…」という人にはジャーナルが心強い存在。大学・大学院への進学支援に50年以上の実績があり、奨学金や進学後のキャリアパスについても相談できます。長期的なキャリアを見据えるなら外せない選択肢です。

50年以上の実績+24時間サポート。

留学ジャーナル公式サイトを見る

短期集中で経験したい人におすすめの留学エージェント

エージェント特徴・理由根拠
EF English Live1週間から留学OK。春夏休みの短期プログラムが豊富自社校を世界各地に運営。短期でも柔軟に受け入れ可能
スマ留1〜3か月のパッケージが多く、休暇や休学にフィット公式サイトで短期専用プランを多数紹介
School With短期対応の学校を比較でき、口コミから選べる利用者レビューで「短期でも成果があった」との声多数

① EFエデュケーションファースト

「休みを利用してサクッと海外体験したい」という人に人気。EFは1週間から留学が可能で、春休みや夏休みなど短期間でも受け入れてくれる柔軟さがあります。世界中に自社校があるため、短期でも安心して学べるのが大きなメリットです。

1週間からOK! 世界中に自社校を展開

EF公式サイトを見る

② スマ留(SMARYU)

「長期留学は難しいけど、数週間〜数か月でしっかり学びたい」という人にぴったり。スマ留は1〜3か月のパッケージが豊富で、休暇中や休学期間にフィットします。料金が明確で、短期間でもコスパよく留学できると評判です。

短期パッケージ多数。休暇や休学中の留学に最適

スマ留の公式サイトを見る

③ スクールウィズ

「短期でも失敗したくない、ちゃんと成果を出したい」という人におすすめ。スクールウィズでは短期コース対応の学校を検索でき、実際に行った人の口コミを参考に選べます。「短期間でも英語が伸びた」というレビューが多く、安心して決断できるのが魅力です。

短期でも成果を出せる学校が見つかる

スクールウィズの公式を見る

安心・安全重視の人におすすめの留学エージェント

エージェント特徴・理由根拠
留学ジャーナル24時間緊急サポート。親世代からの認知度も高い公式で「24時間対応」を明示。老舗ブランドの安心感
ラストリゾート業界最多級の現地オフィス数。直接相談できる世界10か国以上にオフィス常駐スタッフあり
EF English Live自社校運営で安全管理が徹底。未成年にも対応国際ブランドによる安心感。親が納得しやすい管理体制

① 留学ジャーナル

「親に安心して送り出してもらいたい」――そんな学生に選ばれるのが留学ジャーナルです。創業50年以上の老舗で、24時間体制の緊急サポートが整っているため、親世代からの信頼度が高いのが特徴。「ジャーナルなら大丈夫」と親に言ってもらえる安心感は大きな強みです。

24時間緊急対応あり

留学ジャーナル公式サイトを見る

② ラストリゾート

「現地で何かあったときに、すぐ日本語で相談できる相手がほしい」という人におすすめ。ラストリゾートは世界10か国以上に現地オフィスを持ち、常駐スタッフが生活やトラブルをサポートしてくれます。海外初心者や女性一人での留学でも安心感があります。

10か国以上に現地オフィス。生活相談も日本語で安心

ラストリゾートの公式サイトを見る

③ EFエデュケーションファースト

「ブランド力のある大手のほうが安心できる」という家庭に人気。EFは世界中に自社校を持ち、安全管理が徹底されています。特に未成年や大学生の留学に強く、親も納得しやすいのが特徴です。国際ブランドならではの安心感を求める人に最適です。

未成年・大学生の留学にも対応

EF公式サイトを見る

留学エージェントとは

留学エージェントとは、留学を希望する際に現地で必要になる様々な手続きを代行してもらえる業者です。

留学エージェントはどこまでやってくれるの?

具体的には、留学先の学校選びや入学手続き、ビザ取得、ホームステイ先の手配、現地での生活サポートなどが挙げられます。

また、現地で困った時のサポート窓口として助けてもらうことや、渡航前に英会話のレッスンを受けることもできるなど、その留学に対するサポート内容は多岐にわたっているのが特徴です。

留学エージェントの主な仕事は、以下のとおりです。

  • 留学カウンセリング
  • 学校選びのサポート
  • 入学手続きの代行
  • 航空券やビザの手配
  • 現地での滞在先や生活費などのアドバイス
  • 現地でのサポート
  • 進路相談

留学エージェントが必要な人と、不要な人

留学エージェントが必要な人は手続きに不安がある人やサポートを求める人で、不要な人は自分で情報収集や手続きをスムーズに行える人です。

留学エージェントの利用が特に有効な人

  • 留学の情報収集が初めてで、何から始めればいいか分からない方
  • 多忙で留学準備に十分な時間を取れない方
  • 英語力に不安があり、ビザ申請や書類作成が難しい方
  • 海外での生活経験がなく、不安な方
  • 特定の国や都市、学校に絞り込めない方
  • 自分に合った留学プランを立てたい方

留学エージェントは、豊富な経験と知識をもとに、個々のニーズに合わせた最適な留学プランを提案してくれます。

留学エージェントは、留学を成功させるための強力なサポートツールです。しかし、必ずしも利用しなければならないわけではありません。

Best Picks編集部

ご自身の状況や留学の目的をしっかりと考え、自分に合った方法を選びましょう。

複数のエージェントを比較する際に確認すべき基本ポイント

留学エージェントを選ぶときは、1社だけで決めてしまうのではなく、複数のエージェントを比較して検討することが大切です。

エージェントごとに費用の仕組みやサポート内容、提携校、担当カウンセラーの質などに違いがあり、それが留学生活の安心度や満足度に直結します。

留学エージェントを比べる際にまず押さえておきたい「基本のチェックポイント」を5つに整理しました。

手数料は無料か有料かを必ず確認

エージェントには「無料」と「有料」のタイプがあります。無料だから悪い、有料だから安心というわけではなく、それぞれメリットと注意点があります。

  • 無料エージェントは、学校から紹介料を受け取って運営しているため、利用者は手数料を払う必要がありません。ただし、紹介できる学校が限られる場合があります。
  • 有料エージェントは、費用が発生しますが、提携先に縛られず幅広い学校や国を紹介してもらえることが多いです。

大切なのは「無料だから安心」「有料だから安心」と思い込まないこと。無料ならどこから利益を得ているのか、有料なら料金にどんなサポートが含まれるのかを具体的に確認することで、予算と希望に合ったエージェントを選べます。

留学費用の相場シミュレーション!国別・期間別・目的別に徹底比較【2025年最新版】

サポート内容は渡航前だけか現地まであるか

留学エージェントを選ぶ際は、サポート内容が渡航前だけなのか、それとも現地生活まで含まれるのかを必ず確認しましょう。

学校の申込やビザの取得など、出発前の手続きだけで終わるエージェントもあれば、現地到着後に住居や生活相談、緊急時のトラブル対応まで支援してくれるエージェントもあります。

安心して留学生活を送るためには、「ここまでサポートしてくれれば十分」という基準を自分の中で持っておくことが大切です。契約前に「現地でのトラブルや生活サポートはどこまで対応してもらえるか」を具体的に質問すれば、サポート内容の差がはっきり見えてきます。

提携校に希望の国や学校が含まれているか

留学エージェントは、それぞれ提携している学校や国が異なります。提携校の数が多いほど選択肢は広がり、希望に合ったプランを組みやすくなります。ただし、提携校が中心になるため、エージェントによって紹介される学校に偏りが出ることもあります。

留学を検討するときは、まず「自分が行きたい国や学校が提携校に含まれているか」を確認しましょう。そのうえで、複数のエージェントで同じ学校を扱っているかを比べると、費用や条件の違いが見えてきます。同じ学校でもエージェントによって費用やサポート範囲が変わることがあるため、比較は必須です。

カウンセラーの質は要望を聞く姿勢があるか

留学エージェント選びでは、カウンセラーの質が満足度を大きく左右します。

カウンセラーは単なる営業担当ではなく、留学準備を一緒に進める“伴走者”のような存在です。親身になって相談に乗ってくれる人と、提携校を優先して強引に勧めてくる人では、得られるサポートに大きな差があります。

初回カウンセリングでは、自分の希望と違うプランを勧められたときに「なぜそのプランを提案するのか」を聞いてみると、そのカウンセラーの姿勢が見えてきます。他社と比較して話してみると、本音や提案の柔軟性も分かりやすくなります。合わないと感じたら、無理に契約せず、別のエージェントにも相談するのがおすすめです。

実績と評判は数字だけでなく口コミも見る

留学エージェントを選ぶときは、実績と評判をあわせて確認することが大切です。創業年数や累計サポート数といった数字は信頼度の目安になりますが、それだけでは本当のところは分かりません。

実際に利用した人の口コミや体験談こそ、エージェントの対応やサポートの実態を知る手がかりになります。

口コミを調べる際は、口コミサイトやSNSで「エージェント名+トラブル」「エージェント名+体験談」といった検索をしてみましょう。良い口コミだけでなく、不満や課題の声にも目を通すことで、自分が気になる部分がどう評価されているかが分かります。悪い口コミがまったくない会社より、良い点と悪い点が両方出ている会社の方が、リアルで信頼できる判断材料になります。

安心なエージェントとして認証されているか

信頼性の高いエージェントは、政府機関や業界団体から認証を受けている場合が多いです。

これにより、一定の基準をクリアした信頼できるサービスを提供している証拠となります。

Best Picks編集部

認証エージェントは留学中に何かトラブルがあっても、迅速に対応できる体制が整っているので安心です。

留学サービスに対する認証としては『J-CROSS』が挙げられ、こちらの認証を得ているエージェントは国が定めたルールに従っているという証となっています。

J-CROSS 留学サービス審査機構

留学先として選べるそれぞれの国で、現地の認証を得ているエージェントはより信頼性が高いと言えます。

実際の利用者がアンケートで回答した留学エージェント選びの7つのチェックポイント

公式サイトや比較記事では、手数料やサポート内容など基本的な情報は分かりますが、実際に利用した人だからこそ分かる“本当のポイント” はなかなか見えてきません。

「契約前は親切だったのに、出発後はサポートが薄かった」
「無料と聞いていたのに、思わぬところで費用がかさんだ」

こうしたリアルな声は、エージェントを比較するうえで大きなヒントになります。

実際の留学経験者の体験談をもとに、エージェント選びで見落としがちな7つのチェックポイントを紹介します。

返答スピードと対応の一貫性

問い合わせへのレスポンスが早いかどうかは、実際に使ってみないと分からない重要ポイントです。

「契約前は丁寧だったのに、契約後は返信が遅くなった」という声もあり、安心して任せられるかどうかは対応の一貫性で判断できます。

初回の問い合わせから複数回やり取りして、返信の速さやトーンをチェック。契約前に“お試し”で質問してみるのがおすすめ。

費用の“見えない部分”

手数料が無料でも、航空券や保険、ビザ申請で提携先を強制され、結果的に割高になるケースもあります。

利用者の体験談から「トータル費用が想定より高くついた」などの事例を知っておくと安心です。

他社や自分で手配した場合の相場を調べて比較。費用明細を必ずもらい「追加料金が発生する場面」を事前に確認。

現地サポートの実態

パンフレットでは「24時間サポート」と書かれていても、実際は緊急時以外は繋がらない場合があります。

現地オフィスに立ち寄った利用者の口コミから「本当に役立ったのか」を確認するのが現実的です。

口コミで「実際に現地オフィスを利用した人」の声を探す。契約前に「サポート内容を使った人の体験談」を具体的に質問してみる。

カウンセラーの“押しの強さ”

希望を丁寧に聞いてくれるか、それとも提携校を強く勧めてくるかで満足度が大きく変わります。「提携先重視で押し売りに感じた」「本音ベースで相談できた」など、体験者ならではの視点が参考になります。

カウンセリング時に「他社と比較検討している」と伝えて反応を見る。自分の希望をどこまで尊重してくれるかが判断基準。

契約後のフォロー範囲

出発前はサポートが手厚くても、渡航後はフォローが薄くなるケースもあります。
特にホームステイのトラブルや保険の手続きなど「契約後にどこまで対応してくれるのか」を知っておくと安心です。

過去利用者の口コミから「渡航後にどこまで対応してくれたか」を確認。特にトラブル事例を探すと差が見えやすい。

同じエージェント利用者の声

同じ都市・学校に行った人の体験談は、自分の状況と照らし合わせやすい貴重な情報です。
「同じ都市でも他のエージェントの人の方がサポートが手厚かった」といった比較事例は、一次情報ならではの学びになります。

SNSや口コミサイトで「同じ国+エージェント名」で検索。直接DMで聞いてみるのも有効。

トラブル対応力

渡航中は予期せぬトラブルがつきものです。フライトキャンセルやビザ不備の際に、エージェントが迅速に動いてくれるかどうかが信頼度を左右します。

「代替案をすぐに提示してくれた」「結局自力で解決するしかなかった」など、リアルな体験談は判断材料として非常に有益です。

事例を事前に質問。「過去にトラブルがあったとき、どんな対応をしたか」をカウンセラーに聞くと、対応力の差が浮き彫りになります。

留学エージェントを利用するメリットとは?

留学エージェントを使うと、学校選びからビザ申請、生活準備まで専門的なサポートが受けられ、スムーズで安心な留学準備が可能になります。

Best Picks編集部

とくに初めての留学であれば、専門家のサポートがあると安心感が違います。ここでは、留学エージェントを利用する主なメリットを紹介します。

ビザや保険などの手続きも負担を軽減できる

留学にはビザの取得や学校への申請など、様々な手続きが必要です。

たとえば留学中の住む場所や、航空チケット、現地で使える携帯電話やカード、そしてもちろん保険も大切です。

Best Picks編集部

必要な書類や期限の管理も代わりに行ってくれるため、自分で一つ一つ調べる手間が省け、スムーズに進めることができます。

留学先の情報が豊富

エージェントは多数の学校やプログラムと提携しているため、留学先の選択肢が広がります。

自分では探しきれないような大学や語学学校の情報も提供してくれますし、学校の評判や授業内容、留学生のサポート体制など、現地でのリアルな情報を得ることができます。

Best Picks編集部

自分の性格に合っているかなど、留学のエキスパートであるカウンセラーから的確なアドバイスをもらうことができます。

自分の希望に合ったプランを提案してもらえる

留学の目的や希望は人それぞれです。エージェントはカウンセリングを通じて、自分の希望や目標に合ったプランを提案してくれます。

例えば、語学を学びたい人、大学での学位取得を目指す人、短期での留学を希望する人など、それぞれに適したプログラムを見つけるお手伝いをしてくれます。

Best Picks編集部

自分に最適な留学プランを見つけることができるのも大きなメリットです。

留学のリスクを軽減できる

海外留学には様々なリスクが伴いますが、エージェントのサポートを利用することで、そのリスクを軽減できます。

現地の治安や文化、生活習慣についてのアドバイスを受けることができ、トラブルが起きた際には迅速に対応してもらえる体制が整っています。

Best Picks編集部

何か問題があっても、エージェントのサポートがあることで安心感を持って対処できるでしょう。

留学前から現地生活までトータルサポート

留学エージェントは渡航前の手続きサポートだけでなく、現地到着後もサポートを続けてくれるところが多いです。

現地でのトラブル対応や緊急時のサポート、さらにはホームステイや寮の手配、生活に必要な情報の提供など、安心して留学生活をスタートできるようにしてくれます。

Best Picks編集部

とくに海外での生活が初めての人にとっては、こうしたサポートが非常に心強いです。

留学経験者からの情報とアドバイスがもらえる

留学エージェントは、過去に多くの留学生を送り出しているため、現地での生活や学校の雰囲気など、リアルな体験談や情報を提供してくれます。

実際に留学した人からのフィードバックを基に、学校の授業内容や現地でのサポート体制、住環境など、公式な情報では分からない部分も教えてもらえることがあります。

Best Picks編集部

同じような目的や国で留学した人の体験談は非常に参考になりますし、成功例や失敗例を聞くことで、留学に向けた準備もより現実的に進めることができます。

留学エージェントを利用するデメリットとは?

留学エージェントを使わないと、学校選びやビザ手続き、住居の手配などをすべて自分で行う必要があり、情報不足や手続きのミスによるリスクが高まります。

Best Picks編集部

留学エージェントを使う際に気を付けるべきポイントや、デメリットについてお話します。

留学のための総額が高くなってしまう場合がある

個人で手続きを行えば節約できる費用も、エージェントを利用すると費用が発生することがあります。

手数料として、数万円から数十万円の費用がかかることがあります。また、エージェントが提携している学校や保険に加入することが義務付けられる場合があり、結果的に留学費用全体が高くなる可能性があります。

ただし、近年では広告収入などによって留学生の負担は少なくできるエージェントも増えており、自分で時間をかけてするよりも代行してもらうほうが総合的に見て割安となることもあります。

語学学校の場合、紹介される学校が狭まってしまうことも

エージェントによっては、自社が提携している特定の学校やプログラムしか紹介しないことがあります。

自分が希望する学校や留学先がエージェントのリストに入っていない場合、選択肢が限られてしまうことがあります。

Best Picks編集部

エージェントの提携校が希望と合わない場合は、他の選択肢も考える必要があるかもしれません。

留学エージェントにも質にばらつきがある

どの世界でも同じことが言えますが、留学エージェントを名乗っている会社にも様々なものがあり、その中にはサービスとも言えないような質の低いものも残念ながら存在しています。

なので事前にきちんと調べてから相談に行かないと、期待するサポートを受けられなかったり、問題が起きた時に十分な対応がされない可能性もあります。

カウンセラーにも当たり外れがある

留学エージェントのカウンセラーは留学のエキスパートとして留学の相談に乗りますが、必ずしも誰もが留学のすべてを把握できているわけではありません。

たとえばアメリカを専門とするカウンセラーならば、ヨーロッパの事情にはあまり詳しくないということもあります。

仮にマニュアルにあるような概要は説明できても、上辺の知識ばかりで現地の具体的な状況については知らないようなカウンセラーに当たってしまうこともあります。

営業をかけられることがある

留学エージェントも商売なので、できるだけ利益を考えた営業をしています。

そのため、オプションなどのサービスや、会社が売り込みたい留学先などを積極的に紹介される、いわゆる営業を行うこともあります。

Best Picks編集部

頻繁な電話など、しつこい営業が苦手という人にとってはデメリットに感じられることもあるでしょう。

航空券や保険の種類を選べないこともある

航空券や保険など、面倒な手配や契約は留学エージェントである程度代行してもらうことが可能です。

ですがそうしたチケットや保険も、留学エージェントが契約している特定の業者でなければならないことも多く、もしも自分で好みの保険や航空会社を選びたいという場合には、思うようにいかないかもしれません。

エージェントが契約していない学校のことはわからない場合も

留学エージェントでは、手続きをスムーズにするために語学留学などポピュラーなものに関しては特に、特定の学校と契約を結んでいる場合があります。

カウンセラーは当然それらを優先的に紹介しますし、場合によってはそれ以外の学校とは契約できないこともあります。

Best Picks編集部

そのため、エージェントが把握している学校以外の情報についてはまったく知らないといったこともままあるのです。

留学に関するアンケート調査

このたびの調査結果の概要は、次のとおり。
【調査方法】 インターネット調査
クラウドワークスにてアンケート調査を実施)
【調査対象者】 留学経験のある一般個人
【調査対象者数】 349件
【調査実施期間】 2024年10月1日~2024年10月22日
【調査内容】 「留学したときの年齢」「留学先の国」「留学の目的」「留学期間」「留学にかかった費用」「留学して良かった?」「留学経験で得られたこと」「海外留学の主なデメリットは?」などを調査

留学エージェントのよくある質問と答え

留学エージェントは本当に必要ですか?

個人で手続きを進めることも可能ですが、ビザ申請・学校選び・滞在先手配など複雑な部分を自分だけでやるのはリスクがあります。特に初めての海外や長期留学では、エージェントを利用することでトラブル回避や安心感につながります。

無料エージェントと有料エージェント、どちらがいい?

無料エージェントは「学校からの手数料」で運営されており、利用者の負担が少ないのがメリットです。一方、有料エージェントは「独自サポート」や「進学コンサル」などサービスが手厚いケースが多いです。目的に合わせて選ぶのが正解です。

費用はどれくらいかかるの?

国や期間によって差がありますが、1か月の短期語学留学で20〜40万円前後、半年〜1年の長期留学で100〜300万円程度が一般的です。授業料・滞在費・航空券・保険料をトータルで見積もることが大切です。

どのタイミングで相談すればいい?

目安として 出発の6か月〜1年前 に相談すると安心です。ビザ申請や学校手配に時間がかかるため、直前になるほど選択肢が限られてしまいます。

どのエージェントに相談すべきか迷っています…

1社だけで決めず、最低でも2〜3社に相談して比較するのがおすすめです。同じ希望条件でも提案内容が違うことが多く、「自分に合う担当者」に出会える確率も上がります。

留学エージェント選びは非常に重要

以上のように、留学エージェントのサポート内容は多岐に渡ります。

それゆえに、留学が成功するかどうかの重要なカギを握っているとも言えますので、エージェント選びは後悔のないよう慎重に行いましょう。

留学エージェントは無料で利用できるものもあるため、以前よりも使いやすくなっています。相談するなら完全無料でお願いできるでしょう。

自分に合ったエージェントを選ぶには目的をハッキリさせることが大切です。どこで何を学びたいのかが明確になれば、充実した相談が受けられ、適切な留学先が見つかります。

今回紹介したエージェントにはキャンペーンを頻繁に行っているところもあるので、気になるエージェントがキャンペーンを開催していたらチャンスを逃さず申し込んでみましょう。

留学エージェントどこがいい?おすすめ人気ランキング【2025年】15社を比較に関する記事一覧

目次