イギリス留学におすすめの留学エージェント!選び方や注意点

イギリス留学には留学エージェントがおすすめ!

「イギリス留学をしたいけど、どのエージェントを選べばいいの?」そんな悩みを抱えている大学生の皆さん、安心してください!

留学エージェントは、留学準備をスムーズに進めるための強い味方です。でも、数が多くて選ぶのに迷ってしまいますよね。

この記事では、イギリス留学にぴったりなエージェントの選び方や、失敗しないためのポイントをわかりやすく解説します。

Best Picks編集部

留学を成功させるための第一歩として、ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

イギリス留学エージェントのおすすめの選び方

留学エージェントは留学先から現地での生活、ビザ所得など様々な点で留学をサポートしてくれるサービスです。

Best Picks編集部

もしもエージェントの選択に迷った場合には、以下のようなことに気をつけましょう。

エージェントの信頼性と評判を確認する

イギリス留学を考えるとき、最も重要なのはエージェントの信頼性です。

信頼できるエージェントを選ばなければ、大切な留学生活が不安定になってしまうこともあります。

ネット上の口コミや、他の留学生の体験談をチェックして、実際に利用した人の意見を参考にしましょう。また、信頼できるエージェントは、契約内容がわかりやすく、疑問点にもきちんと対応してくれます。

Best Picks編集部

そうしたエージェントを見つけることが、安心して留学準備を進める第一歩です。

イギリス留学の専門知識と経験を持つエージェントを選ぶ

留学の手配を任せるエージェントには、豊富な経験と専門知識が求められます。とくにイギリスの大学や生活について深く理解しているエージェントであれば、よりスムーズに手続きを進めることができます。

過去の実績や、イギリスに特化したアドバイスができるかどうかを確認することが大切です。

Best Picks編集部

エージェントの担当者が、イギリスの教育システムや文化について詳しく説明してくれると、より安心して相談できるでしょう。

留学中も安心できるか!サポート体制の充実度をチェック

留学生活は一人では解決できない問題も多いため、サポート体制がしっかりしているエージェントを選ぶことは非常に重要です。

留学前にどれだけ準備が整っていても、現地での生活が始まると、予期せぬ問題が出てくることもあります。

そんな時に迅速かつ丁寧にサポートしてくれるエージェントがいると、心強く感じるはずです。

Best Picks編集部

例えば、ビザ申請の手続きや現地での生活サポートが手厚いエージェントは、留学の不安を軽減してくれます。

料金体系の透明性とコストパフォーマンスを確認する

エージェント選びでは、費用面も見逃せません。コストが不明確なままだと、後々思わぬ費用がかかることがあるため、事前にすべての料金をしっかり確認しましょう。

エージェントによっては、料金に見合ったサービスを提供している場合もあれば、費用対効果が低い場合もあります。

価格と提供されるサポートのバランスを考え、納得のいく料金体系のエージェントを選ぶことが、留学生活を安心して送るための大切なポイントとなります。

認定機関との提携を確認して信頼性を確保する

エージェントが正規の認証を持っているかどうかは、信頼性を測る大事なポイントです。

とくに、イギリス留学をサポートするエージェントは、British Councilや教育機関との提携があると、より安心です。

こうした認証を持つエージェントは、業界の基準を満たしており、安心して任せることができます。

Best Picks編集部

逆に、認証がないエージェントには、十分な実績や信頼性がない場合もあるので、慎重に選ぶことが必要です。

イギリス留学におすすめの留学エージェント5選を紹介

1位:スマ留

スマ留

【2024年4月期】留学エージェント10社におけるブランド調査
調査対象:18〜59歳の1,069名

公式サイト:https://smaryu.com/

手数料無料
取り扱いプログラム短期留学・語学留学・高校留学・大学留学・ワーホリ等
現地オフィスなし
サポート内容365日24時間緊急コールサポート(有料)、入学手続き、ビザ所得、ホームステイ・寮、トラブル対応
運営会社株式会社リアブロード
所在地〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階

現在日本で最も人気の高い留学エージェントの一つです。

手数料が無料であることはもちろん、留学にかかる費用が体系的にシンプルに設定されているので理解がしやすいこともポイントです。

留学前、留学中、留学後の手厚いサポートにも定評があり、キャンペーンも豊富に行われています。

Best Picks編集部

留学エージェントを検討する際の第一の選択としておすすめです。

今すぐ半額で留学へ

資料請求してみる

2位:成功する留学

成功する留学

公式:https://www.studyabroad.co.jp/

手数料無料(有料版もあり)
取り扱いプログラム短期留学・語学留学・中高留学・社会人留学・海外インターンシップ・ワーホリ等
現地オフィスロンドン
サポート内容24時間緊急サポート・英会話レッスン・プラン提案・入学手続き・ビザ申請・航空券手配等
運営会社GIO CLUB株式会社
所在地〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目6-2 日本橋フロント1F ROOM12

扱っている留学先が世界中で14ヵ国と、幅広く留学をサポートしているエージェントです。

通常の留学以外にも著名人の生家を訪ねるアクティビティなど、特徴的なオプションが多く用意されている点も魅力です。

Best Picks編集部

24時間体制の緊急サポートの他、現地ロンドンにもオフィスを構えているため、困った時に頼りになるでしょう。

無料カウンセリングで夢への第一歩

資料請求してみる

3位:夢カナ留学

夢カナ留学

公式:https://ryugaku.yume-kana.com

手数料なし(一部有料)
取り扱いプログラム短期留学・長期留学・ワーホリ等
現地オフィスケンブリッジ・オックスフォード・ロンドン・ブライトン
サポート内容24時間365日サポート(LINE)・ビザ申請・マンツーマンの英会話レッスン・書類準備等
運営会社株式会社Jstyle
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿6ー27ー30 新宿イーストサイドスクエア11F

夢カナ留学は「実質0円」を謳う留学エージェントです。

その理由はワーキングホリデーの活用にあり、現地で働きながらお金を稼ぐことで、実質的に学費を賄うことが可能としています。

一人一人に合ったプランの提案をしてもらえるので、細かな要望に応えてもらえるのも特徴的だと言えるでしょう。

割引キャンペーンなども定期的に行われています。

どこより安くお得に留学

資料請求してみる

4位:StudyIn

studyIn

公式:https://studyin.jp/

手数料無料
取り扱いプログラム2ヶ国留学・短期留学・長期留学・ワーホリ等
現地オフィスなし
サポート内容英会話レッスン・留学手続き・24時間サポート(電話・LINE・メール)
運営会社株式会社ブルード
所在地〒153-0042 東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー7F

SNSの宣伝に力を入れるなど、若い層から人気の留学エージェントです。

SNSを最大限に利用していることで広告費を削減し、そのぶんをサポートに回すことで質の向上に力を入れているとされています。

英語力の向上を重視しており、現地でも密にLINEなどを使ってサポートを得られるので、安心して留学することができます。

業界No1の圧倒的な実績

資料請求してみる

5位:EF

EF Education First

公式:https://www.efjapan.co.jp/

手数料無料
取り扱いプログラム語学留学・短期留学・長期留学・ワーホリ等
現地オフィスロンドン
サポート内容現地サポート(LINE・電話)・英会話レッスン・ビザサポート・校内サポート
運営会社イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社
所在地〒150-0002 渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー27階

EFは1965年に設立された、世界中に拠点を持つ語学学校を主とする教育機関です。

厳密には留学エージェントとは異なりますが、日本を含めた留学生のサポートを提供しているという点で実質的な違いはありません。

留学先はどれも直営の語学学校なので、料金や教育体系などもシンプルでわかりやすくなっているのが特徴です。

世界最大規模の語学学校

資料請求してみる

イギリスに留学するメリット

本場の英語が学べる

英語と言えば日本人にとってはアメリカに親しみを感じるかもしれませんが、英語の本場と言えばやはりイギリス。

クイーンズイングリッシュとも呼ばれ、由緒正しい英語とされているのがイギリスで使われている英語です。

アメリカやオーストラリアなどで使われる英語はある意味で方言でもあり、下に見られてしまうこともあります。

本場の正統な英語に触れられるのはメリットと言えるでしょう。

ヨーロッパの文化や歴史が学べる

イギリスが属するヨーロッパと言えば、長い歴史や芸術などの豊かな文化があることでも知られています。

ヨーロッパ圏内であれば国境を超えるのも比較的安価で簡単であることも多く、様々なヨーロッパの国の歴史や文化に触れることができます。

誰もが憧れるヨーロッパに留学して多くのことを学べるチャンスが得られることは、良い経験になるに違いありません。

日本人留学生が多くない

日本人の中で留学先として人気があるのは、まずアメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどです。

本格的な英語が学べる割に、ヨーロッパ圏への日本人留学生は他と比べてそれほど多くありません。

有名な観光地などでは日本人観光客も多いですが、普段の生活で周りが日本人ばかりということはまずないでしょう。

せっかく海外留学するならば、多くの外国人の中で生活してみたいという人に向いています。

イギリスに留学する場合の注意点やデメリット

イギリス留学は多くのメリットがある一方で、いくつかの注意点やデメリットもあります。以下は、留学を決める前に知っておくべきポイントです。

高い学費と生活費

イギリスの大学は、特に国際学生にとって学費が高いことがデメリットです。

年間の学費が高額になることが多く、さらにロンドンなどの都市で生活する場合は、家賃や食費などの生活費もかなり高くなります。

Best Picks編集部

奨学金やバイトなどでサポートする方法を考える必要があります。

英語のアクセントや方言

イギリスには様々なアクセントや方言があります。

とくにロンドン以外の地域では、地方ごとの独特な英語の発音や言い回しを理解するのが最初は難しいかもしれません。

現地の人とのコミュニケーションに慣れるには時間がかかることもあるため、英会話に自信がない場合は、最初に練習しておくとよいでしょう。

ビザ所得の難易度が高め

たとえばワーキングホリデーで比べた場合、カナダでは年間で6,500名に対してビザが発行されているのに対し、イギリスでは1,000名に留まります。

留学先として人気の高い他国に比べると狭き門と言えるでしょう。

またオーストラリアやニュージーランドではビザの申請が一年中いつでもできますが、イギリスでその機会は年に2~3回程度に限られています。

学生ビザも英語力や資金が求められるので、難易度は高めとなっています。

現地での就職活動の難しさ

イギリスの就職市場は競争が激しく、とくに学生ビザで滞在している場合、就職活動に制限があることがあります。

とくに卒業後に現地で就職を希望する場合は、ビザの切り替えや雇用の条件など、慎重に計画を立てる必要があります。

イギリス留学は学問的、文化的な成長が期待できる素晴らしい経験ですが、上記のようなデメリットや注意点を理解し、しっかり準備しましょう。

イギリス留学はこんな人におすすめ

イギリスは豊かな文化と歴史を持つ国で、歴史的な街並みや博物館、アートギャラリーなどを身近に体験できます。

文化や歴史に興味がある人にとっては、学びが深まると同時に、現地での生活も楽しめます。

そのため次のような人におすすめです。

  • 本場の英語を学びたい人
  • ヨーロッパの文化に関心のある人
  • 日本に近い生活環境で学びたい人

イギリスは英語の本場であり、由緒ある正統な英語を学ぶことができます。

数ある英語圏の中でもイギリス英語は品格が高いともされるので、そうした英語を学びたいという人にはおすすめです。

またイギリスを含むヨーロッパには豊かな歴史と文化があり、現在日本で親しまれている芸術などの本場でもあるため、興味のある人にも向いています。

Best Picks編集部

そしてイギリスの生活水準は日本に近いので、あまり大きく生活環境を変えたくないという人にも合っているでしょう。

イギリスへの留学で実際にエージェントを利用した人たちの口コミ・体験談

イギリスの大学院の志望動機書書いたとき、留学エージェントから「学科に関連した活動や学部時代の研究に絞って書いて」と言われたのはこれが理由だったかもです!

引用元:https://twitter.com/englishforbeg12/status/1732925621561643346

私ももうすぐ渡航で、イギリスとアイルランドのみ取り扱ってる留学エージェントさんとお話ししてたら「YMSはスタンプいらない」って断言されてました!

引用元:https://twitter.com/Lily10722115/status/1714040509294076221

実質無料の留学エージェントをイギリスの出願で使ったけど正直言っていらなかった。初歩的なアドバイスしかもらえなかったし、とにかく返事が遅くてストレスだった。

引用元:https://twitter.com/naokieigo/status/1647874311401918467

僕の場合はイギリスですが、最初は自分で調べて探した学校にコンタクト取ってたんですがレスポンスが悪く話が進まなかったので、イギリス留学を専門にしてる日本のエージェントに相談して別の学校を紹介してもらいました。こちらが払う紹介料等は無料でした。
10年以上前の話ですがご参考までに。

引用元:https://twitter.com/Yoooorkn/status/1559702950226051072

留学は実際に行ってみないと分からないことも多く、細かな点でエージェントのアドバイスが役に立ったという人が多いようです。

ただしエージェントにも良し悪しがあるようで、特に海外に慣れている人はあまりアドバイスに価値を感じなかったという人もいるようですね。

イギリス留学で人気の都市

1位:ロンドン

世界の主要都市の一つとも言えるイギリスの首都です。

それだけに文化・商業施設などの点でも充実しており、暮らしに不満は出ないでしょう。

国際都市でもあるため、様々な国の人たちと交流できるのもポイントです。

2位:オックスフォード

非常に長い歴史を持つイギリス最古の学園都市です。

それだけに教育施設が多く、格調高い建築物も多いのが特徴です。

学生にとっても暮らしやすい落ち着いた街で、イギリスの雰囲気を味わいながら勉強に集中したいという人におすすめです。

3位:ブライトン

南海岸に位置する都市で、雨が多いと言われるイギリスの中では比較的安定した気候が特徴です。

リゾート地としても知られており、観光スポットが多い点も嬉しいところ。

ロンドンからも近いので、ゆったり楽しみながら買い物などにも不便がありません。

4位:ボーンマス

イングランド南西部の海岸にある都市で、高級リゾート地として世界的にも知られています。

イギリス国内でも人気の高い土地で、治安も良いのが特徴です。

広い海岸で自然を満喫しながら勉強できる住みやすい街です。

5位:ケンブリッジ

世界に冠たるケンブリッジ大学を中心とした学園都市で、落ち着いた田園風景と学生の街が融合した土地です。

観光地としても知られており、グルメやショッピングで困ることは無いでしょう。

学生も多いので留学しやすい場所と言えます。

イギリスへ留学する際に気になることQ&A

イギリスに留学するならどんな学校がいい?

まずは何を学ぶのか。語学か特定の学問か、そして規模や学生数、学費なども見て検討するのがいいでしょう。

イギリス留学前は何をしておくべき?

入学手続き、ビザの申請などの手続きの他、英会話レッスンも受けておくことをおすすめします。

イギリスへ留学するにはどんなビザが必要?

基本的には学生ビザです。ただし6か月以内の場合には短期学生ビザか、不要な場合もあります。

イギリスに留学した場合の生活費はどのくらい?

一か月で4~8万円ほどが一般的な目安と言われます。ただしロンドンなどの都市部と地方でも異なります。

イギリス留学に必要なTOEFLやIELTSのスコアは?

IELTSは6.0~7.5程度が必要とされています。またイギリスの大学においてはTOEIC・TOEFLは使用不可となっています。

イギリス留学エージェントのまとめ

イギリス留学を成功させるためには、自分に合ったエージェント選びが大切です。

信頼性やサポート内容、費用などをしっかりチェックし、安心してサポートを受けられるエージェントを選びましょう。

留学生活は、思い切り楽しむためにもしっかりとした準備が必要です。自分のニーズに合ったエージェントを見つけて、留学の第一歩を踏み出してみてください。

Best Picks編集部

留学を通して得られる経験は、きっとあなたの大学生活にとって貴重な宝物になりますよ!

留学エージェント人気おすすめランキング【2025年】評判の良い大手18社を比較
目次