2025年9月– date –
-
遠野郷八幡宮 遠野の“社会”を創った、地域に不可欠の神社。
皆さんは、「社会」という言葉の語源をご存知でしょうか。「社(やしろ)」に「会う」と書くこの漢字は、実は神社と密接な関係を持っています。 今回ご紹介する遠野郷八幡宮は、まさに神社によって一つの「社会」が創られたとも言える、お祭りと神社あって... -
上之雷電神社 暑さに負けず地域で守ってきた悠久の歴史。
埼玉県熊谷市と言えば、日本一暑い町としても全国的に有名です。近年の酷暑は厳しさを極めるものであり、日本全国多くの場所でその暑さから逃れることは難しい時代となりました。ですが、そんな暑さの中でも1000年の間場所を移さず、この町に守られてきた... -
高円寺氷川神社・気象神社 国内唯一・天気を操る神を祀る、気象の神様。
人が操ることができないものの代表でもある天気。晴天、曇天、雨天、降雪など、数多くある気象現象はその全てを天のみが知るところであり、人間の力で操ることはできません。故に、昔から人々は空の様子を天に祈ってきました。てるてる坊主や、靴を飛ばし...
1