三井住友カードゴールド(NL・ナンバーレス)の基本スペックとメリット・デメリット!三井住友カードゴールド(一般)との違いの比較も

三井住友カードゴールド(NL)ってどんなカード?

三井住友カードゴールド(NL)のメリットとデメリットは?

ポイントが貯めやすく、お得なメリットが多いことで人気の三井住友カードゴールド(NL)。

しかし、三井住友カードゴールド(NL)は年会費がかかるため、カードの申し込みに悩んでいる人も多いです。

そこで、この記事では三井住友カードゴールド(NL)の基本スペックからメリット・デメリット、年会費無料で使う方法まで詳しく解説します。

目次

三井住友カードゴールド(NL)の基本情報

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カードゴールド(NL)は年会費5,500円(税込)の、利用しやすいゴールドカードです

また条件を満たすことで、年会費無料で利用することもできます。

ポイントの還元率が高く、高セキュリティなどのメリットも多いためおすすめのクレジットカードです。

  • 三井住友カードゴールド(NL)の基本情報について詳しく紹介します。
  • 三井住友カードゴールド(NL)の基本スペック
  • 三井住友カードゴールド(NL)の付帯保険
  • 三井住友カードゴールド(NL)を永年無料で使う方法

以下でそれぞれ確認していきましょう。

三井住友カードゴールド(NL)の基本スペック

三井住友カードゴールド(NL)は満20歳以上で安定した収入のある人が申し込み対象のゴールドカードです。

年会費は5,500円(税込)ですが、前年度のカード利用額が100万円以上なら無料で利用できます。

付帯保険やポイント還元率も充実している、おすすめのクレジットカードです。

三井住友カードゴールド(NL)
お申し込み対象原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
年会費5,500円(税込)※
国際ブランドVisa、Mastercard®
家族カード年会費永年無料
ポイント還元率0.5~7.0%
お買物安心保険(動産総合保険)最高300万円(年間)
海外・国内旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)

※前年度のカード利用額が100万円以上なら無料

三井住友カードゴールド(NL)の付帯保険

三井住友カードゴールド(NL)は付帯保険が充実しています。

利用付帯の海外国内旅行傷害保険は最高2000万円、お買い物安心保険は最高300万円と十分な補償内容です。

また、三井住友カードゴールド(NL)は付帯保険を自由に選べます。

クレジットカードの付帯保険としてメジャーな、旅行やショッピング保険だけではなくスマホや持ち物の付帯保険などから選択可能です。

選べる無料保険旅行安心プラン(海外旅行傷害保険)
ゴルフ安心プラン
弁護士安心プラン
スマホ安心プラン
日常生活安心プラン
ケガ安心プラン
持ち物安心プラン
海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)
お買物安心保険(動産総合保険)最高300万円(年間)

三井住友カードゴールド(NL)を永年無料で使う方法

三井住友カードゴールド(NL)は、年間の利用額が100万円以上で、翌年以降の年会費が永年無料になります。

条件達成の期限は以下の通りです。

初年度カード入会日から11ヶ月後の末日まで翌年度以降の永年無料
2年目以降入会月の1日から11ヶ月後の末日まで条件達成の翌年から永年無料

例えば、2023年10月15日入会の場合、初年度の対象となる期間は【2023年10月15日から2024年9月30日】です。

翌年度の対象となる期間は【2024年10月1日から2025年9月30日】です。

通常の利用だけではなく、税金・家賃・公共料金の支払いや、Amazonギフト券の購入なども対象となっています。

一度100万円以上利用すれば、永年無料になるので初年度での条件達成がおすすめです。

詳細な条件は以下公式ホームページを必ずご確認ください。

参考:進化したゴールドカード!ずっと、おトク。毎年、うれしい三井住友カードゴールド(NL)|三井住友VISAカード

三井住友カードゴールド(NL)のメリット

三井住友カードゴールド(NL)の主なメリットは以下の6つです。

  • メリット1:最短30で即時発行可能
  • メリット2:最大7%ポイント還元
  • メリット3:VisaとMastercard®のデュアル発行
  • メリット4:ポイントが貯めやすく、使いやすい
  • メリット5:セキュリティが高いので安心
  • メリット6:年間100万円の利用で年会費無料

以下でそれぞれ詳しく確認していきましょう。

最短30秒で即時発行可能

通常のクレジットカードではカードが届くまで数日かかりますが、三井住友カードゴールド(NL)の即時発行なら審査通過後すぐにカード情報を確認でき、郵送を待たずに利用できます。

項目三井住友カードゴールド(NL)の即時発行通常のクレジットカード発行
発行スピード最短30秒でカード番号発行約1週間〜10日程度
利用開始専用アプリでカード情報を確認後すぐ利用可能プラスチックカード到着後に利用可能
スマホ決済即時にApple Pay・Google Payに登録可能カード到着後に設定

最短30秒で発行できる三井住友カードゴールド(NL)は、以下の方におすすめです。

こんな人におすすめ!
  • スマホ決済を今すぐ始めたい人
  • ネットショッピングで急ぎの買い物がある人
  • 医療費や修理代など、急な高額出費が発生した人
  • プレゼントやイベント準備で急な出費がある人
  • 手持ちのカードが使えなくなった人

プラスチックカードは後日郵送されますが、先に番号だけでも使えるため、急な支払いにも対応できます。

Best Picks編集部

忙しい方や、カード到着を待てない方に、特に便利なサービスです。

最大7%ポイント還元

三井住友カードゴールド(NL)では、特定の店舗でスマートフォンによるタッチ決済を行うと、高いポイント還元が受けられます。

対象店舗は、以下をご覧ください。

対象店舗例
  • コンビニ
    セブン-イレブン、ローソン、セイコーマート、ポプラ
  • ファストフード
    マクドナルド
  • ファミリーレストラン
    サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、すかいらーくグループ各店、ココス
  • カフェ
    ドトールコーヒーショップ、エクセルシオールカフェ
  • その他飲食店
    すき家、はま寿司、かっぱ寿司

支払い方法別のポイント還元率は、以下の通りです。

支払い方法還元率
スマートフォンのタッチ決済
(Apple Pay/Google Pay)
+6.5%
カード現物でのタッチ決済+4.5%
カードの差し込み/磁気取引対象外
iD決済対象外

対象の店舗でスマートフォンのタッチ決済(Apple Pay/Google Pay)を利用すると、通常の0.5%に加えて+6.5%、合計で最大7%のVポイントが還元されます。

対象店舗は日常的に利用する場所が多く、使い方次第でお得です。

Best Picks編集部

(例)対象店舗で月1万円をスマホのタッチ決済で利用した場合
 月の還元:1万円 × 7% = 700ポイント
 年間の還元:700ポイント × 12ヶ月 = 8,400ポイント

日常の買い物だけで、年間8,000円以上相当のポイントが貯まります。

VisaとMastercard®のデュアル発行

デュアル発行とは、1度の申し込みでVisaとMastercard®の2枚を持てる仕組みです。

三井住友カードゴールド(NL)では、このデュアル発行が可能で、2つの国際ブランドを利用できます。

デュアル発行の主なメリットは、以下をご覧ください。

メリット内容
利用可能な場面が広がる店舗・ATM・チャージ先により対応ブランドが異なっても安心
トラブル時の予備カードになる紛失・磁気不良・海外利用不可時ももう1枚で対応可能
年会費を抑えて2枚持ちできる通常より低コストでVisaとMastercard®の両方を所持可能

VisaとMastercard®のデュアル発行は、「もしもの備え」だけでなく、「日常の使いやすさ」においても大きな強みです。

Best Picks編集部

Visaは公共料金の支払いに強く、Mastercard®は特定の電子マネーチャージや海外ATMで使える場面が多い傾向にあります。

ポイントが貯めやすく、使いやすい

三井住友カード ゴールド(NL)は、基本還元率0.5%〜最大7.0%と、他のクレジットカードと比べても高還元です。

他社ゴールドカードとの比較は、以下をご覧ください。

項目三井住友カードゴールド(NL)イオンゴールドカードJCBゴールド(JCB STARメンバーズ)
基本還元率0.5%0.5%0.5%
最大還元率7.0%1.0%1.0%
高還元を得る条件対象店舗でスマホのタッチ決済対象店舗の利用年間利用額300万円達成

同じ基本還元率0.5%でも、三井住友カード ゴールド(NL)は日常使いで最大7.0%の高還元が狙えるお得なカードです。

貯めたVポイントは以下のように実用性・自由度の高い使い方ができます。

貯めたVポイントの使い道
  • 買い物の支払いに利用
  • クレジットカードの支払いに充当
  • マイルや他社ポイントとの交換
  • 投資信託の購入
  • Vポイントカタログで賞品と交換

Vポイントは1ポイント=1円としてカード支払いに使えるため、少額でも無駄がありません。

さらに、SBI証券と連携すれば、投資信託の購入にも利用でき、資産形成にも活用できます。

Best Picks編集部

Vポイントカタログでは、グルメやギフトなどの賞品に加え、ユニセフや日本ユネスコ協会連盟の世界遺産活動、日本赤十字社への寄付も可能です。

ナンバーレスでセキュリティが高いので安心

三井住友カード ゴールド(NL)の「NL」は“ナンバーレス”の略で、カード券面に番号や有効期限が印字されていないのが特徴です。

ナンバーレスはセキュリティ性が高く、次のような安心感があります。

セキュリティ強化ポイント内容
覗き見による情報漏えいを防止店頭でカードを出しても、番号を盗み見られる心配がない
紛失・盗難時の悪用リスクを軽減カードだけでは不正利用されにくい
利用通知でリアルタイムに確認可能アプリで即時通知。不正利用もすぐ気づける

見た目がシンプルなだけでなく、使うときの安心感も備えたナンバーレス仕様は、安全性を重視する方におすすめです。

スマホと連携すれば、いつでもどこでもカード管理ができ、不正利用のリスクを最小限に抑えられます。

Best Picks編集部

さらに、不正検知システムが24時間体制で監視しており、万が一の際には不正利用補償も適用されるため安心です。

年間100万円の利用で年会費永年無料

年間100万円の利用条件は、月あたり約83,400円の支出で達成できます。

日々の支払いや生活費をカード決済にまとめれば、無理なく目指せる金額です。

以下の支払いが、年間100万円のカウント対象になります。

利用対象となる主な支払い例
  • 公共料金(電気・水道・携帯料金など)
  • 家族カードの利用分
  • 税金や家賃の支払い(対応する事業者のみ)
  • 電子マネー/QRコード決済へのチャージ (楽天ペイ、PayPay、d払い、Apple Pay、Google Pay など)
  • Amazonギフト券の購入・チャージ
  • iD、Visa/Mastercard®タッチ決済
  • ETCや交通系支払い

この条件は一度達成すれば、翌年以降は年会費がずっと無料になります。

ただし、年会費の支払いやキャッシングの利用分は含まれないためご注意ください。

初年度から積極的にカードを活用して達成するのが最もお得です。

Best Picks編集部

本人カードと家族カードの利用金額は合算してカウントされるため、家族で使えば達成がグッと楽になります。

三井住友カードゴールド(NL)のデメリット

お得でメリットの多い三井住友カードゴールド(NL)ですがデメリットもあります

三井住友カードゴールド(NL)のデメリットは主に以下4つです。

  • 通常ポイント還元率が0.5%
  • クレジットカード情報の確認に手間がかかる
  • 利用額が100万円以下だと年会費が5,500円(税込)
  • 付帯保険が不十分

それぞれ詳しく解説していきます。

通常ポイント還元率が0.5%

年会費無料の通常カードでも、常時1%以上のポイント還元があるものがあります。

カード名通常還元率年会費
楽天カード1.0%永年無料
PayPayカード1.0%永年無料
リクルートカード1.2%永年無料

三井住友カード ゴールド(NL)の基本還元率は0.5%と、他社の年会費無料カードと比べるとやや低めです。

条件を満たせば高還元も可能ですが、「どこで使えば7%になるのか」など、還元条件を考えるのが面倒な方にはデメリットと感じられることもあります。

還元率アップの条件
  • 対象店舗×スマホタッチ決済で最大7.0%
  • SBI証券との連携で投資信託購入にもポイント付与
  • 年間100万円利用で年会費無料&10,000ポイント付与(実質+1%)

手軽に高還元を求める方は、自分の利用スタイルに合うかどうかを事前に確認すると安心です。

Best Picks編集部

日常的にセブン-イレブンやマクドナルドなど還元率アップの対象店舗を使っている方なら、実質還元率は他社を上回ることもあります。

クレジットカード情報の確認に手間がかかる

三井住友カード ゴールド(NL)は、カードに番号や有効期限が印字されていないため、カード情報は専用アプリ「Vpass」で確認する必要があります。

ナンバーレスカードは、セキュリティと利便性を重視する人には便利ですが、すべての人に最適とは限りません。

こんな人は要注意!
  • スマートフォン操作が苦手な方
     カード情報の確認にアプリ操作が必要なため、手間に感じる場合があります。
  • 外出先でスマホを使わない方・圏外になる場所をよく利用する方
     オフラインではカード情報を確認できず、不便に感じることがあります。
  • カードを見てすぐに番号を確認したい方
     ナンバーレス仕様では、物理カードには情報が記載されていないため確認できません。

スマートフォンをあまり使わない方には、従来型カードのほうが使いやすい場合もあります。

Best Picks編集部

カード情報が必要になるのは、ECサイトでの購入、サブスクリプション契約、公共料金やスマホ料金の支払い登録などの場面です。

利用額が100万円以下だと年会費が5,500円(税込)

三井住友カード ゴールド(NL)は、年間利用額が100万円を超えると翌年以降の年会費が永年無料になります。

ただし、条件を満たさない場合は毎年5,500円(税込)の年会費がかかるため、注意が必要です。

特に以下のような方は、年会費が実質的な負担になる可能性があります。

年会費が負担になりやすい方の例
  • 月の利用額が8万円未満の方
  • 高額な支払いを現金で行っている方
  • サブカードとしてしか使わない予定の方
  • 公共料金やサブスクを他のカードで支払っている方
  • 家計管理のために複数のカードを併用している方

ゴールドカードの年会費は一般的に1万円前後が相場ですが、三井住友カード ゴールド(NL)は5,500円(税込)と比較的安価です。

カード名年会費
三井住友カード ゴールド(NL)5,500円
JCBゴールドカード11,000円
dカード GOLD11,000円
ライフカード ゴールド11,000円

ただし、「使わないと損」と感じやすいカードでもあるため、自分の利用予定額を事前に見積もり、しっかり検討することが大切です。

Best Picks編集部

なお、キャッシング・年会費・手数料・一部の電子マネーチャージなどは、年間利用額のカウント対象外となるためご注意ください。

付帯保険の海外国内旅行傷害保険が利用付帯

旅行傷害保険には「利用付帯」と「自動付帯」の2種類があり、補償を受けるための条件が異なります。

三井住友カード ゴールド(NL)は「利用付帯」なので、出発前のカード利用が必要です。

以下に、利用付帯と自動付帯の違いを比較しました。

項目利用付帯自動付帯
保険の適用条件旅行代金や交通費をカードで支払う必要ありカードを持っているだけで補償対象
適用の手続き利用実績が条件となる(航空券・ツアー代等)特別な手続きなし
カード未使用時の適用保険対象外保険適用される
注意点支払い忘れにより補償を受けられない恐れありカード保有だけで安心

たとえば、ツアー代金や航空券を他のカードや現金で支払った場合や、出発前に三井住友カード ゴールド(NL)での支払いが一切なかった場合は、旅行中にトラブルが発生しても保険の補償を受けられません。

しかし、事前に正しくカード決済すれば、海外国内旅行傷害保険は最大2,000万円の補償が受けられます。

Best Picks編集部

海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険では、補償項目が異なりますので、公式サイトよりご確認ください。

三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドの違い

三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カードゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド
三井住友カードゴールド

三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドは異なるクレジットカードです。

申し込み条件やポイントの還元率などに違いがあるので、事前に確認しておきましょう。

ここでは、三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドの主な違いについて解説します。

  • 三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドを比較
  • 旅行傷害保険
  • 継続特典
  • 年間費と申し込み対象
  • 最短30秒の即時発行
  • 三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドのおすすめする人

三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドを比較

三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドは名称が似ていますが、異なるカードです。

年会費や付帯保険が異なり、どちらがお得かは人によって違います

三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドの主な違いをまとめました。

カード名称 三井住友カードゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)
 三井住友カードゴールド
三井住友カード ゴールド
申し込み条件原則として、満20歳以上で、本人に安定継続収入のある方原則として、満30歳以上で、本人に安定継続収入のある方
年会費5,500円(税込)(特定の利用額が年間100万円以上で翌年度以降永年無料)11,000円(税込)(インターネットからの入会で初年度の年会費無料・条件達成で最大4,400円まで割引)
家族カード永年無料1枚目:無料2枚目以降:1,100円(税込)
カードの即時発行不可(最短3営業日)
ポイント還元率0.5%~7%0.5%~7%
海外旅行傷害保険最大2,000万円(利用付帯)最大5,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険最大2,000万円(利用付帯)最大5,000万円(利用付帯)

申し込みの際はどちらが自分にとってお得か十分に考慮しましょう。

旅行傷害保険

三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドでは海外・国内旅行傷害保険の補償内容が異なります。

全ての補償内容において、三井住友カードゴールド(NL)よりも、年会費の高い三井住友カードゴールドの方が手厚いです。

それぞれの補償内容をまとめました。

海外旅行傷害保険・補償内容 三井住友カードゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)
 三井住友カードゴールド
三井住友カード ゴールド
傷害死亡・後遺障害最高3,000万円最高5,000万円
傷害治療費用100万円300万円
疾病治療費用100万円300万円
賠償責任4,000万円5,000万円
携行品損害(免責3,000円)25万円50万円
救援者費用150万円500万円

海外旅行傷害保険の補償内容は、全体として三井住友カードゴールドが高額です。

国内旅行傷害保険に関しては、三井住友カードゴールド(NL)に入院・通院に関する保証はありません。

国内旅行傷害保険・補償内容 三井住友カードゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)
 三井住友カードゴールド
三井住友カード ゴールド
傷害死亡・後遺障害最高2,000万円最高5,000万円
入院保険金日額5,000円
通院保険金日額2,000円

※2022年4月16日(土)の改定以前は一部自動付帯の補償もありましたが、現在は利用付帯の補償のみです。海外・国内共に全て利用付帯であり、事前に旅行に関する支払いを、該当クレジットカードでしていない場合は補償されません。

年会費を抑えるか、海外・国内旅行傷害保険の補償内容に妥協するか、自身にあった選択をしましょう。

継続特典

三井住友カードゴールド(NL)には継続特典がありますが、三井住友カードゴールドには継続特典がありません。

継続特典とは、年間の利用額が100万円以上あった場合に還元される10,000円相当のポイントです。

年間とは、利用月から11ヶ月後の末日までのことで、期日後は翌年度としてまた新たにカウントされます。

ただし、クレジットカードの年会費やキャッシングリボ、ローンの返済などは対象外です。

年間100万円以上の利用が予想できる場合は、三井住友カードゴールド(NL)がお得でしょう。

継続特典の詳細は必ず公式ホームページからご確認ください。

参照:特典の詳細およびご注意事項|クレジットカードの三井住友VISAカード

年間費と申し込み対象

三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドでは、年会費と申し込み対象が異なります。

三井住友カードゴールド(NL)は満20歳以上が対象で、年会費は5,500円(税込)、条件達成で永年無料と三井住友カードゴールドよりも利用しやすいです。

 三井住友カードゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)
 三井住友カードゴールド
三井住友カード ゴールド
申し込み対象原則として、満20歳以上で、本人に安定継続収入のある方原則として、満30歳以上で、本人に安定継続収入のある方
通常の年会費5,500円(税込)11,000円(税込)(インターネットからの入会で初年度の年会費無料)
条件達成時の年会費永年無料4,400円(税込)

三井住友カードゴールドの年会費割引条件は以下の3つです。

  • Web明細の利用で1,100円割引(税込)
  • 「マイ・ペイすリボ」に登録、年に1回以上リボ払い手数料の支払いで半額
  • 前年度(2月~翌年1月)の買物累計金額に応じて20%引(100万円~300万円)・半額(300万円以上)

三井住友カードゴールドの年会費割引条件と割引後の年会費を調べてみました。

通常年会費11,000円(税込)
WEB明細のみ9,900円(税込)
マイ・ペイすリボのみ5,500円(税込)
お買い物累計金額100万円以上300万円未満8,800円(税込)
お買い物累計金額300万円以上5,500円(税込)
WEB明細+マイ・ペイすリボ4,400円(税込)
WEB明細+お買い物累計金額100万円以上300万円未満7,700円(税込)
WEB明細+お買い物累計金額300万円以上4,400円(税込)

最短30秒の即時発行

三井住友カードゴールド(NL)は最短30秒の即時発行が可能ですが、三井住友カードゴールドは対応していません。

即時発行でクレジットカードを申し込むと、審査通過後すぐに専用のアプリVpassからクレジットカード情報の確認やスマホ決済の手続きができます。

よって、クレジットカードの郵送を待つ必要がありません。

今すぐクレジットカードが必要な人には、三井住友カードゴールド(NL)がおすすめです。

三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドのおすすめする人

三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カードゴールドではおすすめする人が異なります。

三井住友カードゴールド(NL)がおすすめの人
  • 年間で100万円以上、クレジットカードで支払う予定がある人
  • 満20歳以上で30歳未満の人
  • すぐにクレジットカードが必要な人
三井住友カードゴールドがおすすめの人
  • 年間で100万円以上、クレジットカードで支払う予定がない人
  • 海外・国内旅行によく行く、付帯保険を重視する人

年間のクレジットカード利用額が100万円以下の場合は、三井住友カードゴールドがお得です。

自身のクレジットカードの利用状況を考慮して選びましょう。

三井住友カードゴールド(NL)の入会キャンペーンで最大25,000ポイント

現在、三井住友カードゴールド(NL)の入会キャンペーンでは最大25,000ポイントが還元されます。

キャンペーンは常に開催しているわけではありません。キャンペーン開催中に申し込み、お得にクレジットカードを作りましょう。

25,000ポイントの内訳は以下の通りです。

  • 新規入会・利用で最大5,000ポイント
  • 新規入会・スマホのタッチ決済3回利用で最大2,000ポイント
  • SBI証券口座開設・株式取引で最大15,000ポイント
  • マイ・ペイすリボの登録・利用で3,000ポイント
  • それぞれ詳しく確認していきましょう。

新規入会・利用で最大5,000ポイント

期間中に三井住友カードゴールド(NL)に新規で入会し、対象のカードでショッピング利用すると利用額の10%のポイントがプレゼントされます。

プレゼントされるポイントは最大で5,000ポイントです。

通常のショッピング利用以外にも以下の利用が含まれます。

  • スマートフォンアプリ「Vポイント」へのチャージ
  • かぞくのおさいふへのチャージ
  • その他各種チャージ
  • ApplePay・GooglePay™のご利用
  • iD
  • ETC
  • 家族カード

上記以外のキャッシングリボやローンの返済金、年会費などは含まれません。

また、対象期間は申し込み月から2ヶ月後の末までです。

ただし、すでに三井住友のカードを持っている場合は、新規入会に当てはまらないのでプレゼントの対象外です。

キャンペーンの詳細は時期によって異なります。必ず公式ホームページで確認してください。

新規入会・スマホのタッチ決済3回利用で最大2,000ポイント

対象の期間中に三井住友カードゴールド(NL)に新規で入会し、スマホでVisaもしくはMastercard®のタッチ決済を3回以上利用すると、最大2000円分のVポイントギフトコードがプレゼントされます。

Vポイントギフトコードとはアプリでのチャージによって利用できるギフトコードです。

条件に金額の指定はありません。

対象の申し込み期間は2023年10月1日(日)〜12月31日(日)まで、かつカード申し込み月から2ヶ月後末までが条件達成の期限です。

ただし、すでに三井住友のカードを持っている場合は、新規入会に当てはまらないのでプレゼントの対象外です。

キャンペーンの詳細は時期によって異なります。必ず公式ホームページで確認してください。

SBI証券口座開設・株式取引で最大15,000ポイント

SBI証券口座開設・株式取引で最大15,000ポイントがプレゼントされます。

キャンペーンには「SBI証券口座開設プラン(最大5,000ポイント)」と「NISAでさらにポイントアップ!証券取引キャンペーン(最大10,000ポイント)」があり、合計で最大15,000ポイントです。

「SBI証券口座開設プラン」は期間内に三井住友カード経由でSBI証券口座を新規開設すると最大5,000円相当(クレカ積立決済額の10%)のVポイント。

「NISAでさらにポイントアップ!証券取引キャンペーン」では「SBI証券口座開設プラン」を達成した人に、クレカ積立決済額に対して、最大1万円相当(クレカ積立決済額の最大20%)のVポイントがプレゼントされます。

キャンペーンの詳細は時期によって異なります。必ず公式ホームページで確認してください。

マイ・ペイすリボの登録・利用で3,000ポイント

期間中に「マイ・ペイすリボ」に登録・利用すると3,000ポイントがプレゼントされます。

プレゼントの条件は次の通りです。

  • 期間中にインターネットから三井住友カードゴールド(NL)を申し込み、その際に「マイ・ペイすリボ」を3万円以下で登録しクレジットカードを発行すること
  • カード入会月から3ヵ月後の末日までに6万円(税込)以上ショッピング利用すること
  • プレゼント付与処理時期まで「マイ・ペイすリボ」の登録金額が3万円以下であること

現在、キャンペーンの終了時期は未定です。

キャンペーンの詳細は時期によって異なります。必ず公式ホームページで確認してください。

三井住友カードゴールド(NL)の申し込みと審査

三井住友カードゴールド(NL)は満20歳以上で、安定した収入がある人が対象のクレジットカードです。

ゴールドカードの中では申し込み対象年齢が低く、審査難易度が比較的甘いと言われていますが、必ず審査に通るわけではありません。

三井住友カードゴールド(NL)の申し込みと審査の特徴について解説します。

  • 三井住友カードゴールド(NL)の申し込み条件
  • 三井住友カードゴールド(NL)の最短30秒・即時発行
  • 三井住友カードゴールド(NL)は審査難易度は比較的甘い
  • 三井住友カードゴールド(NL)のインビテーション

それぞれ詳しく確認していきましょう。

三井住友カードゴールド(NL)の申し込み条件

三井住友カードゴールド(NL)の申し込み条件は満20歳以上です。

三井住友カードゴールド(NL)の申し込み条件は次の通りです。

原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方

※ゴールド独自の審査基準により発行させていただきます。

引用:三井住友カードゴールド(NL)

独自の審査基準があると明記されており、他のクレジットカードと同じく、三井住友カードゴールド(NL)の申し込みに必要な年収や預金残高などの詳細は公表されていません。

ゴールドカードの中には25歳以上や30歳以上が申し込み条件のカードもあり、三井住友カードゴールド(NL)は申し込みやすいゴールドカードです。

また、一般的にはゴールドカードの申し込みには300万円程度の年収が必要だと言われています。

三井住友カードゴールド(NL)の最短30秒・即時発行

三井住友カードゴールド(NL)は最短30秒で即時発行が可能です。

即時発行で申し込みした場合は、審査完了後から専用アプリからクレジットカード情報の確認、スマホ決済の手続きが可能なのですぐにクレジットカードを利用できます。

ただし、最短30秒・即時発行の受付時間は9:00〜19:30で、時間内に審査が完了しない場合は発行されません。

実際のカードは簡易書留で、1週間程度で発送されます。

急な出費や急いでクレジットカードが必要な時に便利です。

三井住友カードゴールド(NL)は審査難易度は比較的甘い

三井住友カードゴールド(NL)の審査難易度は、比較的甘いと予想されています。

審査基準の詳細は公表されていませんが、クレジットカードの審査ではクレジットヒストリーが重要です。

しかし、三井住友カードゴールド(NL)の申し込み条件は満20歳以上で、年会費が比較的安価な5,500円(税込)と、クレジットヒストリーのない若い世代も対象となっています。

もし悩んでいるなら一度申し込んでみるといいでしょう。

三井住友カードゴールド(NL)のインビテーション

インビテーションとは、上のランクのクレジットカードへの招待です。

三井住友カード(NL)などランクが下のクレジットカードを使っている人に届くことがあります。

インビテーションが届く詳細な条件は公表されていませんが、三井住友系クレジットカードの利用履歴が重要とされています。

もし、三井住友カードゴールド(NL)の審査に通らなかった場合は、三井住友カード(NL)などのランクを下げたクレジットカードの利用履歴を積み、インビテーションが届くのを待ちましょう。

三井住友カードゴールド(NL)の特典や優待サービス

三井住友カードゴールド(NL)を持っていると特別な特典や優待サービスを受けられます。

主な特典や優待サービスは以下の2つです。

  • 国内の主要な空港のラウンジを利用できる
  • 宿泊費や交通費を割引価格で利用できる

それぞれ詳しく確認していきましょう。

国内の主要な空港のラウンジを利用できる

三井住友カードゴールド(NL)を持っていると国内の主要な空港、ハワイホノルルの空港内にあるラウンジを無料で利用できます。

ラウンジで利用できるサービスは主に以下です。

  • 無線LANの利用
  • パソコン貸出やコイン式パソコンの利用
  • フードやドリンクのサービス
  • シャワー
  • 新聞・雑誌の閲覧
  • マッサージ機
  • コピー・FAX

ハイクラスカードを持っている人だけが利用できるカードラウンジで、空港での待ち時間をゆったり過ごせます。

旅行や出張で空港をよく利用する人におすすめのサービスです。

宿泊費や交通費を割引価格で利用できる

三井住友カードゴールド(NL)を持っていると、宿泊費や交通費など旅行代金が割引価格で利用できます。

三井住友カードで特定のパッケージツアーを申し込むと、代金が最大8%OFFです。

対象のパッケージツアーには以下のようなものがあります。

海外旅行
  • NOE(エヌオーイー)SKYTOUR:8%OFF
  • 日本旅行MACH(マッハ):5%OFF
  • プレイガイドツアー:5%OFF
  • クラブメッド:4%OFF
  • JALPAK:3%OFF
  • 日本旅行BestExcellent:3%OFF
  • 日本旅行Best:3%OFF
国内旅行
  • 日本旅行赤い風船:5%OFF
  • クラブメッド:4%OFF

パッケージツアーだけではなく「Relux」「Hotels.com」「Expedia」からの予約で宿泊費も割引価格で利用可能です。

その他にも、オンライン旅行や宝塚歌劇の貸切公演の観劇、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの貸切イベントなどさまざまなサービスがあります。

三井住友カードゴールド(NL)の国際ブランド

三井住友カードゴールド(NL)で選べる国際ブランドはVisaとMastercard®です。

国際ブランドによって利用できるATMや店舗などが異なるため、事前に確認しましょう。

また、両方の国際ブランドのクレジットカードを持ちたい場合は、デュアル発行も可能です。

三井住友カードゴールド(NL)で選べる国際ブランドの特徴2つについて、それぞれ詳しく確認していきましょう。

  • 三井住友カードゴールド(NL)VisaとMastercard®の違い
  • 三井住友カードゴールド(NL)のデュアル発行

三井住友カードゴールド(NL)VisaとMastercard®の違い

国際ブランドによって利用できるATMや店舗が異なる場合があります。

特に海外での利用を考えている場合は、国によって使いやすい国際ブランドが異なるため注意が必要です。

また日本国内では国際ブランドによって利用できるチャージ方法が異なります。

Visaが利用できなサービスMastercard®が利用できなサービス
auPAYへのチャージ
ApplePayのnanaco
ApplePayのWAON
GooglePayのタッチ決済

国際ブランドを決める際には、よく利用するサービスで利用できるか、事前に確認しておきましょう。

三井住友カードゴールド(NL)のデュアル発行

三井住友カードゴールド(NL)のデュアル発行とは、VisaとMastercard®の2枚を一度の申し込みで発行するサービスです。

プライベートと仕事など用途によって使い分ける、または盗難や紛失に備えるなど、クレジットカードが2枚あれば安心できるシーンは多くあります。

デュアル発行なら一度の申し込み、審査で2枚のクレジットカードを発行できるので手軽です。

ただし、2枚目のカードにも5,500円(税込)の年会費がかかります

また、2枚目の年会費は前年度に利用額が100万円を超えていても、永年無料にならない点に注意が必要です。

三井住友カードゴールド(NL)の100万円修行とは?

三井住友カードゴールド(NL)は年間の利用額が100万円以上になると以下のメリットがあります。

  • 翌年以降の年会費が永年無料
  • 10,000ポイントを還元

そのため、多くの人が年間の利用額100万円を目指しており、これがネット上で100万円修行と呼ばれています。

年間100万円以上の利用がなければ、年会費5500円と1万ポイントの合計1万5500円相当の損失です。

三井住友カードゴールド(NL)を申し込んだ際には、100万円修行にチャレンジしましょう。

三井住友カードゴールド(NL)がおすすめの人

三井住友カードゴールド(NL)は、様々な人におすすめできるお得なクレジットカードです。

ただし、特定の店舗をよく利用する人は、さらにお得に利用できます

また、セキュリティが高いカードやポイント還元率の高いカードを探している人にもおすすめです。

三井住友カードゴールド(NL)がおすすめな人について以下で詳しく紹介します。

  • ポイントアップ対象の店舗をよく利用する人
  • セキュリティが高いクレジットカードが欲しい人
  • ポイント還元率の高いお得なクレジットカードが欲しい人

それぞれ詳しく確認していきましょう。

ポイントアップ対象の店舗をよく利用する人

三井住友カードゴールド(NL)は以下のポイントアップ対象店舗をよく利用する人におすすめです。

  • セイコーマート
  • セブン-イレブン
  • ポプラ
  • ローソン
  • マクドナルド
  • サイゼリヤ
  • ガスト
  • バーミヤン
  • しゃぶ葉
  • ジョナサン
  • 夢庵
  • その他すかいらーくグループ飲食店
  • すき家
  • はま寿司
  • ココス
  • ドトールコーヒーショップ
  • エクセルシオールカフェ
  • かっぱ寿司

対象の店舗、対象の支払い方法で利用すると、三井住友カードゴールド(NL)の還元率は7%と非常に高いです。

支払い方法によるポイント還元率の違いをまとめました。

 タッチ決済 タッチ決済以外
 スマートフォンでのタッチ決済
(ApplePay・GooglePay)
 カード現物での
タッチ決済
 カードの差し込み
磁気取引
 iD※
+6.5%還元+4.5%還元対象外対象外

※ApplePay/GooglePayでのiD、おサイフケータイでのiD、カード現物のiD

三井住友カードゴールド(NL)でお得に支払いましょう。

セキュリティが高いクレジットカードが欲しい人

クレジットカードのセキュリティの高さを重視する人にも三井住友カードゴールド(NL)がおすすめです。

三井住友カードゴールド(NL)はカードの表面にクレジットカード情報の記載がないため、クレジットカード情報を盗み見されません。

また、クレジットカードの利用ごとにアプリの通知が届くため、不正利用に気づきやすいです。

万が一の盗難や紛失が不安な人には、三井住友カードゴールド(NL)がおすすめです。

ポイント還元率の高いお得なクレジットカードが欲しい人

三井住友カードゴールド(NL)はポイント還元率の高い、お得なクレジットカードが欲しい人におすすめです。

三井住友カードゴールド(NL)の通常還元率は0.5%と高くはありません。

ただし、特定の店舗、特定の支払い方法を利用すると7%の高還元率で利用できます。

また、年間の利用額が100万円以上あった場合は翌年以降の年会費が永年無料になったり、10,000円相当のポイントが還元されたりと、お得なクレジットカードです。

三井住友カードゴールド(NL)を利用すると日常の支払いがお得になります。

よくある質問

三井住友カードゴールド(NL)の年会費はいくらですか?

三井住友カードゴールド(NL)の年会費は5,500円(税込)です。

ただし、年間で100万円以上利用すると翌年以降は年会費は永年無料となります。

三井住友カードゴールド(NL)のカード番号・セキュリティ番号・有効期限はどこで確認できますか?

三井住友カードゴールド(NL)のカード番号・セキュリティ番号・有効期限は専用のアプリ「Vpass」で確認できます。

三井住友カードゴールド(NL)は永年無料で使えますか?

三井住友カードゴールド(NL)は初年度に年会費5,500円(税込)が必ずかかります。

年間で100万円以上使うと、翌年度以降は年会費が永年無料となります。

三井住友カードゴールド(NL)はすぐに使えますか?

三井住友カードゴールド(NL)は最短30秒で発行可能です。
審査完了後は専用のアプリ「Vpass」でクレジットカード情報を確認、スマホ決済の設定ができるので、クレジットカードの郵送を待たずに利用できます。

まとめ

三井住友カードゴールド(NL)のメリット・デメリットや基本スペックについて紹介しました。

三井住友カードゴールド(NL)は満20歳以上の人が申し込み対象で、年会費5,500円(税込)のゴールドカードです。

年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料で、毎年10,000円相当のポイント還元がありお得に利用できます。

また、ポイント還元率は通常0.5%ですが最大7%と高還元率で、貯まったポイントの利用方法も豊富です。

三井住友カードゴールド(NL)の申し込みに迷っている人は、ぜひこの記事を参考にしてください。

三井住友カードゴールド(NL)で、便利でお得なライフスタイルを手に入れましょう。

目次