クリニックで脱毛する際、5回、6回と継続して施術を受けることを前提として、クレジットやローンでの分割払いを利用する人も多いかと思います。
しかし、分割払いの利息や倒産のリスクを避けるために、ローンは組みたくないという方に最適なのが「医療脱毛の都度払いプラン」です。
また、脱毛完了したけどあと1回だけ脱毛したいという人にも向いています。
医療脱毛の都度払いが安いのはどこ?料金を比較
各クリニックの都度払い料金と脱毛機器、追加費用を表にまとめました。
クリニック | 全身脱毛 | 脇脱毛 | VIO脱毛 | 主なマシン | 追加費用 |
---|---|---|---|---|---|
スキミークリニック | ![]() |
1,920円 | 7,680円 | オリジナル脱毛器 | シェービング料:背面は0円 麻酔:有料 キャンセル料:予約した施術の料金50% |
あおばクリニック | 36,600円 | 1,800円 | ![]() |
ラ・フィーユ ジェントルレーズ |
シェービング料:1,000円 麻酔:0円 キャンセル料:施術代金の30~100% |
グロウクリニック | 記載なし | 記載なし | 記載なし | ラシャ | シェービング料:0円 麻酔:0円 キャンセル料:0円 |
トイトイトイクリニック | 記載なし | 記載なし | 記載なし | ライトシェアデュエット | シェービング料:1,100円 麻酔:3,300円 キャンセル料:施術1回分の料金 |
湘南美容外科クリニック | 60,900円 | ![]() |
![]() |
ウルトラ美肌脱毛 メディオスター ジェントルレイズ ALEX |
シェービング料:0円 麻酔:2,000円 キャンセル料:3,000円 |
アイエスクリニック | 141,900円 | 8,800円 | 43,780円 | メディオスターネクストプロ ジェントルマックスプロ |
シェービング料:2,200円 麻酔:2,200円 キャンセル料:3,300円 |
聖心美容クリニック | 記載なし | 7,000円 | 24,000円 | ソプラノアイス・プラチナム | シェービング料:部位ごとに異なる 麻酔:0円 キャンセル料:施術費用の10% |
リゼクリニック | 119,800円 | 6,800円 | 54,800円 | ラシャ メディオスター ジェントルYAGプロ |
シェービング料:0円 麻酔:3,300円 キャンセル料:0円 |
TCB | 138,000円 | 5,000円 | 32,400円 | ラシャ メディオスターネクストプロ |
シェービング料:0円 麻酔:2,750円 キャンセル料:施術1回分の料金 |
フレイアクリニック | 156,200円 | 33,000円 | 41,800円 | メディオスターネクストプロ メディオスターモノリス |
シェービング料:0円 麻酔:0円 キャンセル料:施術1回分の料金 |
レジーナクリニック | 278,300円 | 4,400円 | 46,200円 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイスプラチナム ソプラノチタニウム |
シェービング料:0円 麻酔:0円 キャンセル料:施術1回分の料金 |
ビューティースキン | 62,700円 | 4,960円 | 13,320円 | ジェントルマックスプロ ソプラノチタニウム |
シェービング料:部位により異なる 麻酔:3,520円 キャンセル料:0円 |
ルシアクリニック | 99,000円 | 55,000円 | 27,500円 | ジェントルレーズプロ ジェントルマックスプロ ベクタス |
シェービング料:0円 麻酔:3,300円 キャンセル料:0円 |
都度払いのある医療脱毛クリニックの料金や脱毛マシンについてまとめました。
上の表から、顔やVIOを含めた全身脱毛をするのであればスキミークリニック、ワキ脱毛をするのであれば湘南美容外科クリニック、VIO脱毛をするのであればあおばクリニック及び湘南美容外科クリニックが最もリーズナブルであると言えます。
ただし、導入している脱毛マシンの種類や追加費用の有無はそれぞれ異なるので、それらも比較した上で検討しましょう。
医療脱毛の都度払いが安いクリニックおすすめ13選
都度払いが安い①:スキミークリニック
公式 | https://sukimi-clinic.jp/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 1,920円(1回料金) |
VIO脱毛 | 7,680円(1回料金) |
顔脱毛 | 7,680円(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 全身+顔+VIO脱毛:29,900円 ※初回料金 |
主な脱毛機器 | オリジナル脱毛器 |
追加費用 | シェービング料:背面は0円 麻酔:有料 キャンセル料:予約した施術の料金50% |
クリニック数 | 5 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
スキミークリニックは、都度払い制の医療脱毛クリニックです。
独自の脱毛機器を導入しているのが特徴で、蓄熱式と熱破壊式を使い分けることによって毛の太さや肌質に合わせた施術が可能です
そのため、脱毛をしたい箇所や肌質を問わず効果的な脱毛をすることができます。
2022年開業と比較的新しいクリニックであるため、混雑しておらず予約が取りやすいメリットもあります。
さらに、SNSで予約状況を確認できるため、簡単に予約を取ることができます。
都度払いが安い②:あおばクリニック
公式 | https://www.aoba-cg.com/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 1,800円(1回料金) |
VIO脱毛 | 9,800円(1回料金) |
顔脱毛 | 7,800円(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 36,600円(1回料金) |
主な脱毛機器 | ラ・フィーユ、ジェントルレーズ |
追加費用 | シェービング料:1,000円 麻酔:0円 キャンセル料:施術代金の30~100% |
クリニック数 | 29 |
営業時間 | 11:00~12:30 14:00~19:00 |
あおばクリニックは、完全都度払いで必要な回数だけ通える医療脱毛クリニックです。
ダイオードレーザーとアレキサンドライトレーザーの2種類の脱毛機器を用意しており、脱毛する箇所に合わせた施術ができます。
スタッフが肌の状態に合わせて施術を調整してくれるので、医療脱毛に不安のある方も安心です。
また、あおばクリニックでは利用前の無料カウンセリングも実施しています。
医療脱毛に関してなんでも相談できるので、まずはカウンセリングを受けてみるのがおすすめです。
都度払いが安い③:グロウクリニック
公式 | https://glow-clinic.com/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 記載なし(1回料金) |
VIO脱毛 | 記載なし(1回料金) |
顔脱毛 | 記載なし(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 記載なし(1回料金) |
主な脱毛機器 | ラシャ |
追加費用 | シェービング料:0円 麻酔:0円 キャンセル料:0円 |
クリニック数 | 2 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
グロウクリニックは、月1,500円から脱毛ができるリーズナブルな医療脱毛クリニックです。
短時間で施術できる脱毛器を導入しており、全身脱毛でも1回75分程度で完了します。
最短5回で脱毛が完了するので、短期間で脱毛を終えたい方にもおすすめできます。
痛みの少ない蓄熱式の脱毛器を使うので、施術の痛みが気になる方も安心して脱毛することが可能です。
脱毛の料金以外は一切ないことも特徴で、シェービング料などの追加費用がかかりません。
都度払いが安い④:トイトイトイクリニック
公式 | https://toitoitoi.clinic/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 記載なし(1回料金) |
VIO脱毛 | 記載なし(1回料金) |
顔脱毛 | 記載なし(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 記載なし(1回料金) |
主な脱毛機器 | ライトシェアデュエット |
追加費用 | シェービング料:1,100円 麻酔:3,300円 キャンセル料:施術1回分の料金 |
クリニック数 | 3 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
トイトイトイクリニックは、都度払いで気軽に利用できる医療脱毛クリニックです。
痛みを軽減する機能を搭載した脱毛機器を使うので、あまり痛みを感じることなく脱毛をすることができます。
必要に応じて麻酔クリームも使用するため、痛みに敏感な方も安心です。
また、トイトイトイクリニックではお得なポイント制度を導入しているのも特徴です。
利用のたびに料金の3%がポイントとして還元され、1ポイント=1円として次の施術に使うことができます。
都度払いが安い⑤:湘南美容外科クリニック
公式 | https://www.s-b-c.net/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 500円(1回料金) |
VIO脱毛 | 9,800円(1回料金) |
顔脱毛 | 11,550円(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 60,900円(1回料金) |
主な脱毛機器 | ウルトラ美肌脱毛、メディオスター、ジェントルレイズ、ALEX |
追加費用 | シェービング料:0円 麻酔:2,000円 キャンセル料:3,000円 |
クリニック数 | 135 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
湘南美容外科クリニックは、医療脱毛の施術が受けられる美容クリニックです。
ワキ脱毛の料金が非常に安いことが特徴で、500円で1回の施術を受けられます。
また、さまざまな種類の脱毛機器を導入しており、脱毛したい箇所や肌質に合わせた施術が可能となっています。
スタッフの技術力も高く、短時間で質の高い施術を受けることができます。
また、全国に多数のクリニックを展開していて、好きなクリニックを選択して施術を受けられるため、通いやすい点もメリットです。
都度払いが安い⑥:アイエスクリニック
公式 | https://www.is-cl.com/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 8,800円(1回料金) |
VIO脱毛 | 43,780円(1回料金) |
顔脱毛 | 26,180円(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 141,900円(1回料金) |
主な脱毛機器 | メディオスターネクストプロ、ジェントルマックスプロ |
追加費用 | シェービング料:2,200円 麻酔:2,200円 キャンセル料:3,300円 |
クリニック数 | 1 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
アイエスクリニックは、都度払いに対応している医療脱毛クリニックです。
厚生労働省の認可を受けた脱毛機器のみを導入しているため、安全性の高い施術ができるのが特徴です。
肌の痛みや負担が小さく、日焼けしている方でも脱毛することができます。
細かく部位を指定して脱毛できるので、必要な箇所だけ脱毛したいという方にもおすすめです。
脱毛器やレーザーを使い分けることで、脱毛する箇所ごとに効果的な施術が可能となっています。
都度払いが安い⑦:聖心美容クリニック
公式 | https://www.biyougeka.com/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 7,000円(1回料金) |
VIO脱毛 | 24,000円(1回料金) |
顔脱毛 | 20,000円(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 記載なし(1回料金) |
主な脱毛機器 | ソプラノアイス・プラチナム |
追加費用 | シェービング料:部位ごとに異なる/麻酔:0円 キャンセル料:施術費用の10% |
クリニック数 | 11 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
聖心美容クリニックは、痛みを感じにくい蓄熱脱毛方式の脱毛器を採用している医療脱毛クリニックです。
施術の痛みがほとんどないので、気軽に脱毛することができます。
痛みを感じた場合には全額返金される保証制度も用意されているので、痛みが心配な方も利用しやすいでしょう。
また、3種類の波長のレーザーを使い分けた施術をすることで、どの深さの毛にも効果的な処理をすることが可能です。
そのため、毛を残すことなく脱毛を終えることができます。
都度払いが安い⑧:リゼクリニック
公式 | https://www.rizeclinic.com/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 6,800円(1回料金) |
VIO脱毛 | 54,800円(1回料金) |
顔脱毛 | 54,800円(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 119,800円(1回料金) |
主な脱毛機器 | ラシャ、メディオスター、ジェントルYAGプロ |
追加費用 | シェービング料:0円 麻酔:3,300円 キャンセル料:0円 |
クリニック数 | 25 |
営業時間 | 10:00~14:00 15:00~20:00 |
リゼクリニックは、スタッフの確かな技術と3種類の脱毛器を導入していることが特徴の医療脱毛クリニックです。
施術を担当するスタッフは全員が脱毛のプロであるため、質の高い施術を受けることができます。
さらに3種類の脱毛器を使い分けることで、さまざまな毛質や肌質に合わせた脱毛を可能としています。
そのため、どんな体質の方でも自分に合った施術が受けられます。
脱毛に関する説明も丁寧に行われるので、心配のある方はスタッフに相談してみましょう。
都度払いが安い⑨:TCB
公式 | https://aoki-tsuyoshi.com/tcb-datsumou/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 5,000円(1回料金) |
VIO脱毛 | 32,400円(1回料金) |
顔脱毛 | 48,000円(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 138,000円(1回料金) |
主な脱毛機器 | ラシャ、メディオスターネクストプロ |
追加費用 | シェービング料:0円 麻酔:2,750円 キャンセル料:施術1回分の料金 |
クリニック数 | 76 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
TCBは、全国に展開している医療脱毛クリニックです。
最短5か月で脱毛を完了することができ、まとめて5回分の予約を取ることが可能です。
そのため、予約に手間をかけることなく短期間で脱毛を終えることができます。
また、痛みが少ないタイプの脱毛器を導入しているため、痛みが気になる方でも施術を受けやすいです。
初回のカウンセリングやお試しの施術が無料となっているので、気になる方は一度利用してみることをおすすめします。
都度払いが安い⑩:フレイアクリニック
公式 | https://frey-a.jp/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 33,000円(1回料金) |
VIO脱毛 | 41,800円(1回料金) |
顔脱毛 | 41,800円(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 156,200円(1回料金) |
主な脱毛機器 | メディオスターネクストプロ、メディオスターモノリス |
追加費用 | シェービング料:0円 麻酔:0円 キャンセル料:施術1回分の料金 |
クリニック数 | 17 |
営業時間 | 平日12:00~21:00 土日祝11:00~20:00 |
フレイアクリニックは、痛みの少ない蓄熱式脱毛機を採用した医療脱毛クリニックです。
1回の施術が最短60分程度と短めなので、クリニックに通う負担が小さいのが特徴です。
また、平日は21時まで開院しているので、忙しい方でも仕事帰りに施術を受ける使い方ができます。
施術を担当するスタッフは全員が看護師免許を持っており、毛質や肌質に合わせた施術をするので安心です。
シェービングなどのオプションも無料のため、気軽に利用することができます。
都度払いが安い⑪:レジーナクリニック
公式 | https://reginaclinic.jp/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 4,400円(1回料金) |
VIO脱毛 | 46,200円(1回料金) |
顔脱毛 | 52,800円(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 278,300円(1回料金) |
主な脱毛機器 | ジェントルレーズプロ、ソプラノアイスプラチナム、ソプラノチタニウム |
追加費用 | シェービング料:0円 麻酔:0円 キャンセル料:施術1回分の料金 |
クリニック数 | 22 |
営業時間 | 平日12:00~21:00 土日祝11:00~20:00 |
レジーナクリニックは、医療脱毛を専門とするクリニックです。
最初に丁寧なカウンセリングを行い、利用者の要望や肌質などをきちんと理解して、それに合わせた施術を提案しています。
施術についての説明も十分に行われるので、納得した上で契約することができます。
また、万が一肌にトラブルが起きた場合も、医師による診察やケアを無料で受けられます。
カウンセリングは無料なので、脱毛に興味のある方は一度相談してみると良いでしょう。
都度払いが安い⑫:ビューティースキン
公式 | https://beautyskinclinic.jp/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 4,960円(1回料金) |
VIO脱毛 | 13,320円(1回料金) |
顔脱毛 | 13,320円(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 62,700円(1回料金) |
主な脱毛機器 | ジェントルマックスプロ、ソプラノチタニウム |
追加費用 | シェービング料:部位により異なる/麻酔:3,520円 キャンセル料:0円 |
クリニック数 | 2 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
ビューティースキンは、女性専門の医療脱毛クリニックです。
新宿駅や渋谷駅から歩いて1分とアクセスが非常に良く、通いやすいメリットがあります。
キャンセル料が無料となっているのも特徴で、当日の0時までいつでもキャンセルすることが可能です。
そのため、急用で施術を受けられなくなった場合も料金が無駄になることはありません。
施術は経験豊富な女性スタッフが担当するので安心感があり、不安や疑問があっても相談しやすいです。
都度払いが安い⑬:ルシアクリニック
公式 | https://lucia-c.com/ |
---|---|
ワキ脱毛 | 55,000円(1回料金) |
VIO脱毛 | 27,500円(1回料金) |
顔脱毛 | 27,500円(1回料金) |
全身+顔+VIO脱毛 | 99,000円(1回料金) |
主な脱毛機器 | ジェントルレーズプロ、ジェントルマックスプロ、ベクタス |
追加費用 | シェービング料:0円 麻酔:3,300円 キャンセル料:0円 |
クリニック数 | 17 |
営業時間 | 平日・土11:00~20:00 日祝 10:00~19:00 |
ルシアクリニックは、3種類の医療レーザーを導入している医療脱毛クリニックです。
利用者の毛質や肌質に合わせてレーザーを調整することで、効果的な施術ができるようにしています。
厚生労働省の承認を受けた脱毛機器だけを使用するので、安全性も高いです。
全身脱毛でも1回の施術が1時間程度で終わり、5回ほど通えば脱毛は完了となります。
そのため、長時間施術を受けたり、長期間にわたって通ったりといった負担がかかりにくいです。
医療脱毛の都度払いとは
医療脱毛の都度払いプランとは、施術を受けるごとに料金を支払うシステムのプランです。
※1回プラン、単発プランというクリニックもあります。
料金の支払いが施術一回ごとなので、自分の都合に合わせて好きな時に脱毛施術を受けられるという特徴があります。
都度払いができる医療脱毛クリニックを選ぶポイント
脱毛する部位の料金を確認
都度払いができる医療脱毛クリニックを選ぶポイントのひとつは、脱毛する部位の料金を比較することです。
クリニックによって箇所ごとの料金は異なるので、自分が脱毛したい箇所の料金が安いクリニックを選ぶのがおすすめです。
ただし、箇所別の料金だけでなく剃毛代や麻酔などの追加費用がかかるケースもあるので、実際に脱毛するためにいくらかかるのかを考慮する必要があります。
脱毛機器の種類を確認
都度払いができる医療脱毛クリニックを選ぶポイントとなるのが、クリニックが導入している脱毛機器の種類です。
代表的な脱毛機器でいうと
- ジェントルYAGプロ
- ジェントルマックスプロ
- ジェントルレーズ
- ジェントルレーズプロ
- ソプラノアイスプラチナム
- ソプラノチタニウム
- ベクタス
- メディオスター
- ラシャ
- ラ・フィーユ
などが有名です。
同じ医療脱毛でも、クリニックによって使われる脱毛機器の種類は異なります。
また、脱毛機器には大きく分けて蓄熱式と熱破壊式2つの方式があり、蓄熱式は産毛の処理に効果的で痛みが少ない、熱破壊式は太い毛の処理に効果的で短期間で効果が実感できるといった違いがあります。
予約が取れるかを確認
都度払いができる医療脱毛クリニックを選ぶポイントとして、予約が取れるかが挙げられます。
医療脱毛を完了させるにはクリニックに何度か通う必要がありますが、予約が取りにくいクリニックではなかなか施術が受けられず、長い期間がかかることもあります。
とくに、回数プランで契約しているお客さんが優先されるクリニックもあるので、都度払いでも予約がとれるかどうかクリニック選びの大事なポイントです。
クリニックが通いやすい場所にあるかを確認
都度払いができる医療脱毛クリニックを選ぶポイントとなるのが、通いやすい場所にあることです。
クリニックには繰り返し通うことになるため、自宅や職場から離れすぎているクリニックや、交通の便が悪い立地のクリニックを選んでしまうと、通うのが面倒になってしまいます。
都度払いプラン利用の3つのメリット
医療脱毛の都度払いのメリットは次の3つです。
- 自分の都合に合わせて柔軟な対応が可能。
- 1回ずつ効果をみながら追加できる
- 分割払いの利息などの心配もなく、倒産した際のリスクも回避できる
自分の都合に合わせて柔軟な対応が可能。
都度払いプランの大きなメリットは、自分の都合に合わせて柔軟に通えることです。
回数プランのように施術回数が決まっていませんので、納得がいくまで施術を受けることが可能ですし、月額プランのような有効期限がありませんので、自分の予定に合わせて施術を受けることも可能になります。
1回ずつ効果をみながら追加できる
都度払いプランでは料金を支払うのが一回の施術ごとですので、一回ごとにその都度効果を見ながら施術回数を追加できるのも大きなメリットです。
そのため、上でも述べたように自分の納得がいくまで施術を受けることが可能ですし、ある程度効果を感じることができれば数回施術を受けるだけで十分という方にも、便利なプランとなっています。
分割払いの利息などの心配もなく、倒産した際のリスクも回避できる
医療脱毛で分割払いの医療ローンを組んだ場合に心配になるのは、利息の支払いです。
都度払いプランであれば施術ごとに料金を支払えばよいので、分割払いの利息を支払わなければいけない心配がありません。
また、都度払いであれば通っている医療脱毛サロンが倒産した場合でも、金銭的に損をすることがありません。
10代の脱毛エステトラブル急増 「契約した会社倒産」「電話つながらない」成人年齢引き下げで(弁護士ドットコムニュース) – Yahoo!ニュース
医療脱毛の都度払いプラン利用の3つのデメリット
医療脱毛の都度払いにはデメリットもあります。
- 料金が高くなりがち
- 各種割引キャンペーンなどが対象外になることも多い
- 他のプランと比較して予約が取りにくい場合がある
料金が高くなりがち
施術を受けるごとに料金を支払う必要がある都度払いプランでは、最終的に料金が高くなりがちになってしまうというデメリットがあります。
各種割引キャンペーンなどが対象外になることも多い
基本的に医療脱毛クリニックでは、コース料金に割引キャンペーンが適用されることが多いです。
そのため、都度払いプランを利用した場合は、各種割引キャンペーンなどが対象外となって、お得にクリニックを利用できるチャンスを得られない可能性があります。
この点も都度払いプランに見られるデメリットです。
他のプランと比較して予約が取りにくい場合がある
予約が取りにくい場合があるという点も、都度払いプランを利用した際のデメリットです。
一般的に回数プランなどと比較して、都度払いプランは予約が取りにくい傾向があるとされています。
そのため、クリニックやサロンの空き状況・繁忙期などに予約のしやすさが左右されてしまうということがあるので注意が必要です。
都度払いに向いている人はこんな人
- 医療ローンを組みたくない人
- 施術回数に縛られたくない人
- 数回施術を受ける程度で良い人
- スケジュールの都合が付きにくい人
- 生活拠点の変更が予測される人
施術回数に縛られたくないという方は、都度払いプランの利用がおすすめと言えるでしょう。
回数を気にせず利用したいという場合や、ある程度薄くなれば良いので数回程度の利用で良いという方に都度払いはおすすめです。
医療脱毛の都度払いを利用する際に注意したい点
支払い方法の確認を
都度払いで支払いを行う場合は、クリニックやサロンによっては支払い方法が限定されている場合があるので注意が必要です。
クレジットに対応しているクリニックやサロンであれば、利用可能なカードの種類を事前に確認しておくようにしましょう。
1回あたりの単価は高い
都度払いを利用する際に最も注意しておかなければならない点は、1回あたりの単価が高く、回数を重ねるに従って、最終的な利用料金が高くなってしまうかもしれない点です。
脱毛の施術は、脱毛が完了するまでに6回以上の施術が必要とされています。
そのため、この回数が多くなるにつれて都度払いの場合は負担費用が大きくなってしまう可能性があるので注意しましょう。
どのような状態を目標として利用するかによりますが、長期的な利用を視野に入れているのであれば、都度払いよりも一括払いプランの方がお得になる可能性もあります。
医療脱毛の都度払いプランに関してよくあるQ&A
一回の施術でどの程度の範囲が脱毛できるの?
都度払いのプランで脱毛できる範囲はクリニックによって異なる場合があります。 自分が希望する範囲の脱毛が可能なクリニックを選べるよう、事前に確認しておくと良いでしょう。
医療脱毛は何回でツルツルになるの?
個人差もありますが、基本的には最低6回以上、平均して8回から10回程度とされています。
回数プランと比べて割高になるの?
都度払いでは施術を一回行うごとに料金を支払いますので、一定以上の回数を重ねれば重ねるほど回数プランと比べて割高になります。 どちらの方がお得に利用できるか事前に調べておくと良いでしょう。
都度払いプランは、どのような支払い方法があるの?
都度払いは現金・クレジットカードを利用して支払いをすることが可能です。 利用可能なカードはクリニックやサロンによって異なりますので、事前に確認をしておきましょう。
全身脱毛をする場合、一度にいくらくらい支払う必要があるの?
都度払いプランで全身脱毛を行う際の施術一回当たりの相場は、約50000円前後となっています。
都度払いプランで利用できるキャンペーンはあるの?
都度払いプランでは割引キャンペーンが利用できないことがありますが、クリニックによっては開院キャンペーンなどで割引サービスを受けられることもあります。 こちらも事前に確認しておくと良いでしょう。
追加の施術を受ける場合はどのように手続きをすれば良いの?
都度払いプランは一回の施術ごとに料金を支払う方法ですので、追加の施術を受けたい場合も同じように次回の予約をする必要があります。
都度払いでする場合、施術間隔はどのくらいあけるのが良いの?
最低でも1ヶ月半から2ヶ月程の施術間隔をあけるのが良いとされています。
何回でも好きなタイミングで施術を受けられるの?
都度払いであれば、自分のスケジュールに合わせて好きなタイミングで施術を受けることが可能です。 ただし、適切な施術間隔は守るようにしましょう。
医療脱毛の都度払いまとめ
以上のように、医療脱毛の都度払いプランは施術一回ごとに料金を支払うので、利用する側のスケジュールの都合が付きやすいというメリットがある一方、利用回数が重なると総額料金が高くなってしまうというデメリットがあります。
自分が脱毛したい箇所を選び、必要な回数だけ施術を受けたい場合や、ローンを利用したくない方には、都度払いが可能な医療脱毛クリニックを選ぶことを強くおすすめします。ぜひ、適切なクリニックを選んで施術を受けてください。