【2025年7月最新】婚活アプリのおすすめランキングBEST10!結婚時期や年代別に紹介

この記事では、婚活アプリのおすすめベスト10紹介しています。

各アプリには独自の機能があり、ユーザーの属性や目的によって適したものが異なります。

結婚を希望する時期、対象年齢層、出会い方の希望に応じて、最適なアプリを提案しています。

筆者プロフィール
マナ

編集ライター
東風平マナ(こちんだまな)

【紹介文】

はじめまして、マナと申します。大学時代、「彼氏が欲しい!」という思いから初めてマッチングアプリを利用し、以来、国内で主要なアプリのほとんどを試してきました。その豊富な経験を活かし、専門性と信頼性を兼ね備えた情報を、わかりやすく丁寧にお届けするライターとして活動しています。

【経歴】

  • 企業タイアップ記事のディレクション・ライティング
  • 読者アンケート集計・分析をもとにした改善提案
  • マッチングアプリ専門の連載企画立ち上げ・編集長代行
  • インタビュー・取材

東風平マナがインタビューした結婚相談所の記事はコチラから

目次

婚活に強いおすすめマッチングアプリBEST10

婚活に強いおすすめマッチングアプリBEST10

結婚への真剣度、相手探しに役立つ機能、ユーザー数、アプリの知名度を総合的に評価し、婚活に特に適したおすすめのマッチングアプリ10選を紹介します。

それぞれのアプリの特徴を解説するので、自身が使うアプリを選ぶ際の判断材料にしてください。

1.youbride(ユーブライド)

ユーブライドTOP画
利用者の目的婚活
年齢層30代~50代
会員数290万人以上
料金男女共通:月額4,700円~
運営会社株式会社サンマリエ
公式サイトhttps://youbride.jp/

ユーブライドは、大手結婚相談所「サンマリエ」が運営する婚活向けマッチングアプリです。

結婚観や結婚後の生活イメージが反映されたプロフィールが特徴で、価値観を重視したマッチングが可能。自分に合った相手を見つけやすい仕組みになっています。

また、料金は男女共通ですが、相手が有料会員であれば、自分が無料会員のままでもメッセージのやり取りが可能です。

まずは無料会員として気軽に婚活を始めてみるのがおすすめです。

ユーブライドの特徴

ユーブライドでは、結婚相談所と同様に、学歴証明や年収証明などの各種証明書を提出できます。

過去に**「出会った相手がプロフィールを詐称していた」という苦い経験を持つ方**や、結婚に対する真剣さを示したい方にとって、信頼性の高い仕組みとなっています。

ユーブライドユーザーの口コミ

27歳販売職の女性です。
25歳で年下の彼氏と別れたのをきっかけに、結婚前提のお付き合いができる人と出会いたいと考え登録しました。
登録してから数えて、3ヶ月で3つ年上の男性と知り合い、4ヶ月で付き合い、半年で結婚しました。結婚してから一年が経ちます。
ここの会員さんは誠実な人、真剣な人、しっかりした職業に就いている人が多い印象です。

https://minhyo.jp/youbride?sort=high#review-pre-area

こちらで出会った男性と来年結婚します。登録したその日に、まだ無料会員の時にマッチングし、1番初めてメッセージをくれた男性です。

その時私は、結婚相談所で出会った男性と成婚退会したけど結納を延期したばかり。相談所では好きになれない……というのが本音でした。

https://minhyo.jp/youbride?sort=high#review-pre-area

年齢層が他よりも高めなので、40代の方には良いと思います☺️

会員は真面目な方が多い印象です。

僕も40代後半の時、このアプリやってました☺️

https://x.com/Lien_briller_tm/status/1797447805570801754

20代から40代の幅広い年代の方が、幸せな成婚報告を投稿しています。多くのカップルが、出会いから半年から1年という短期間で結婚に至っています。

口コミでは、「早く結婚したい」という強い意志を持つ方にとって、このアプリが非常に適しているとの評価が多く見られます。

2.marrish(マリッシュ)

マリッシュTOP画
利用者の目的婚活
年齢層30代~50代
会員数300万人以上
料金男性:月額3,400円~/女性:無料
運営会社株式会社マリッシュ
公式サイトhttps://marrish.com/

マリッシュは、バツイチや子持ちの方の再婚を支援するマッチングアプリです。婚姻歴がない方も多く利用しており、誰でも安心して利用できます。

平均で4ヶ月以内に運命の相手を見つけるユーザーが多く、そこから結婚に至るカップルも数多く報告されています。

また、婚活アプリの中でも男性会員の利用料金が最も安く、気軽に試せるサービスとして人気です。

マリッシュ公式サイト

マリッシュの特徴

マリッシュでは、『再婚者を応援する意思』があるユーザーは、プロフィールにリボンマークを表示することができます。結婚歴に関係なく異性を探したり、自分の意思をアピールすることが可能です。

シングルマザーやシングルファーザーのユーザーには、アプリ内で使えるポイントが優遇されるため、より有利な環境で婚活や再婚活を進められます。

マリッシュユーザーの口コミ

バツイチ子持ち42歳も出会えました

今すぐ再婚したいわけではないけど好きな人がほしいと思って登録。

写真を載せなくてもたくさんのいいねをいただきました。

その中から、2ヵ月半で約50人とメッセージのやり取りをして、会ったのは10人くらい。

お相手の職業や収入を絞ってこの人数。

東北の田舎でもこんなに出会えるんだとびっくりしました。

https://minhyo.jp/marrish?sort=high#review-pre-area

30代後半でバツイチになった後、仕事で忙しく新たな出逢いなく、寂しい思いをしている中、色んな出会い系サイトを調べましたが、料金が比較的安めで、且つ色んな口コミサイトでも高評価と感じ登録してみました!

結論から言うと、初めて1ヶ月経たずに色んな方々と会話させて頂き、その中でも本当に素敵な女性に出逢え、今では結婚前提でお付き合いしてます!

本当にマリッシュ様様です!!

https://minhyo.jp/marrish?sort=high#review-pre-area

4月末位からペアーズとマリッシュ開始して計15人と会った。

今後、2回目会う人が3人居て来月中にはお相手見つかる予定😌

https://x.com/tamani343/status/1805806593277411761

マリッシュを通じて多くの異性と出会い、その中から運命の相手を見つけたという報告が多数寄せられています。

マッチングアプリは、多くの異性会員の中から自分に合った相手を見つけるための場です。

できるだけ多くの異性とマッチングし、メッセージを交わしたり、実際に会ったりすることが重要です。

マリッシュ公式サイト

3.Pairs(ペアーズ)

ペアーズTOP
利用者の目的恋活・婚活
年齢層20代~50代
会員数2,000万人以上
料金男性:月額3,700円~/女性:無料
運営会社株式会社エウレカ
公式サイトhttps://www.pairs.lv/

ペアーズは、国内最大級のマッチングアプリとして多くの支持を集めています。ユーザーの年齢層や利用目的が幅広く、どのような方にもおすすめできる万能なアプリです。

他のマッチングアプリよりも会員数が多いため、特に地方在住の方におすすめです。

ペアーズ公式サイト

ペアーズの特徴

ペアーズには、婚活にコミットしている方向けの有料オプションプラン「コミットメンバーシップ」があります。

1年以内の結婚を目指すユーザー限定のプランとなっており、真剣度の高い相手との出会いが期待できます。

ペアーズユーザーの口コミ

婚活アプリを初めてやり始めたのがペアーズでした。

初心者にはとても使い易く、分かりやすいアプリになっています。

そして、なによりもステキでマジメに婚活している方々ばかりでした。もちろん、僕もマジメに探していたので理想の婚活アプリでした。

数名の方にお会いしましたが、やはりステキでマジメな方々ばかりでした。

そして、今やこのペアーズのお陰で、彼女が出来て、結婚します。

本当にペアーズには感謝しています。

https://minhyo.jp/pairs?sort=high#review-pre-area

友人に勧められてpairsの存在を知りました。

はじめは出会い系サイトなんて、、サクラだらけで実際に出会えることなんて無いという

先入観がありましたが1か月間だけ有料会員としてやってみることにしました。

登録されている女性会員の多さにまず驚きました。

また、初めて4日目で実際に会うことができ、それまでの出会いについて

大きな価値観の変化があったように思います。

https://minhyo.jp/pairs?sort=high#review-pre-area

過去にいくつかアプリやってましたが、私はペア―ズが一番よかったかなと思います。

今の彼氏と出会ったのもペアーズで、付き合ったときから結婚を前提のような感じで真剣に向き合ってくれてて、来年には同棲もします。彼の前に知り合ってた人も真剣に相手を見つけようとしている方でした。

https://x.com/riri415820/status/1734367168656236873

ペアーズは、初めてのマッチングアプリとして選ばれることが多いサービスです。

マッチングアプリ未経験の方でも名前を知っているほど知名度が高く、基本的な機能が揃っているのが特徴です。

また、国内最大級の会員数を誇り、初心者にも利用しやすいアプリとして評価されています。

ペアーズ公式サイト

4.ブライダルネット

ブライダルネットTOP画
利用者の目的婚活
年齢層30代~50代
会員数30万人以上
料金男女共通:月額3,980円~
運営会社株式会社IBJ
公式サイトhttps://www.bridalnet.co.jp/

ブライダルネットは、結婚相談所同等の手厚い待遇を受けられるマッチングアプリです。

婚活のプロ「婚シェル」にチャットで相談しながら活動を進めることができ、初めて婚活する方・恋愛経験が少ない方でも安心して利用できます。

公式サイトによるとユーザーの98%は真剣な婚活を目的としているため、目的が違う相手とマッチングしてしまうことはないでしょう。

ブライダルネット公式サイト

ブライダルネットの特徴

ブライダルネットは、結婚への真剣度が非常に高いユーザーが集まるサービスです。

98%のユーザーが真剣な婚活を目的としており、85%が1年以内の結婚を目指しています。

男女共通の料金設定が採用されているため、特に女性会員の真剣度の高さが際立っています。

ブライダルネットユーザーの口コミ

真面目な女性が多かったように思います。男女同じ料金設定なのもあって、冷やかしで来ている人がいなかったように感じました。3か月間やって40人近くの人に連絡を送り、連絡が返ってきた人は20人ほど。そのあと実際にお会いできた人は5人でした。自分は面倒くさがりな方ですがマイペースで進められましたし、悪くなかったと思います。

https://minhyo.jp/bridalnet?sort=high#review-pre-area

ほとんどの人が写真を公開している中、私は写真の掲載をしていませんでした。そしたら全然反応が悪くて、、、万が一知り合いに見られたら嫌だなと思いつつも思い切って写真を掲載。一気にマッチング率が上がりました。もし知り合いの人を見つけたら、こちらから拒否することもできるようなので、しばらくはそれで様子見てみようと思います。

https://minhyo.jp/bridalnet?sort=high#review-pre-area

やはり女性が有料のサイトの方が真剣度が圧倒的に高いです。ブライダルネットは写真掲載率が75%くらいで、男女有料、でもやすいです。回し者ではないですが、写真掲載率と有料制が重要です!

https://x.com/yakumo_kabu/status/1364128888058564609

「女性も有料であるため、真剣なユーザーが多い」という意見が多く寄せられています。

また、「写真を掲載しないとマッチングしにくかった」という女性の声も、男性会員が真剣度の高い女性との出会いを求めていることを示しています。

ブライダルネット公式サイト

5.Omiai

OmiaiTOP画
利用者の目的婚活・恋活
年齢層20代~50代
会員数1,000万人以上
料金男性:月額3,900円~/女性:無料
運営会社株式会社Omiai
公式サイトhttps://fb.omiai-jp.com/

Omiaiは、結婚を前提に恋人を探したい方におすすめのサービスです。

どちらかというと、『すぐに結婚したい』という方よりも、『ある程度の交際期間を経て結婚したい』と考える方が多く利用しています。

婚活アプリの中でも最多の会員数を誇り、地方在住の方でも利用しやすいアプリです。

Omiai公式サイト

Omiaiの特徴

Omiaiは、異性にアプローチする際に、8種類の「いいね」の中から文言を選択できる仕様になっています。

  • いいね!
  • 笑顔が素敵!
  • オシャレだね!
  • 気が合いそう!
  • 仕事ができそう!
  • 優しそう!
  • 頼れそう!
  • 趣味が一緒!

相手に魅力を感じたポイントに合わせて文言を選択できるため、通常の「いいね」よりも訴求力高く自身の好意をアピールできます。

Omiaiユーザーの口コミ

以前はpairsなどを使っていましたが、omiaiに登録してみて、恋愛・婚活に対して真剣な人が多い印象を受けました。omiaiで連絡を取り合った方の内、半数程度の方と実際に会いました。実際に会って話をした印象も将来を見据えた恋愛を求めている方が多いように思います。女性の方に話を聞くと、「男性は有料だから真剣な恋愛をしてくださる」とのことでした。実際に私も何人かと会った中のお一人の方と結婚を見据えたお付き合いをさせていただいています。

https://minhyo.jp/omiai?sort=high#review-pre-area

最初の頃はよくわからずに利用していましたが、4人ほど出会った中の1人の方と縁があり、お付き合いすることになりました。彼はとても誠実な方で、とてもいい方と出会わせてくれたと、とても感謝しています。

その彼と先日婚約し、とても幸せです。

https://minhyo.jp/omiai?sort=high#review-pre-area

omiaiという、アプリです。30まで長年付き合ってた人と別れました。30から婚活。アプリで出会った人は、15人ぐらい。付き合ったけど別れた人は1人。

34歳で出会って、1年で婚約するか決めるためのお付き合いをしました。1年で同棲&婚約、1年半35歳で、入籍しました

https://x.com/chantomo_gn/status/1827325816080101622

婚活アプリの最大手として、多くの幸せ報告が寄せられています。交際期間は2~3年程度を経て結婚に至るカップルが多いようです。

Omiai公式サイト

6.ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びTOP画
利用者の目的婚活
年齢層20代~40代
会員数210万人以上
料金男女共通:月額4,378円~
運営会社株式会社リクルート
公式サイトhttps://zexy-enmusubi.net/

ゼクシィ縁結びは、テレビCMなどでお馴染みの結婚情報誌「ゼクシィ」による婚活アプリです。

運営会社は株式会社リクルートと、大手のネームバリューから信頼性抜群のサービスだといえます。

結婚感が合う相手の紹介を毎日4人ずつ受けられる仕様になっており、これまでに610万件を超えるマッチングが成立しています。

婚活アプリの中では20代・30代が占める割合が多く、若い世代でも使いやすい婚活アプリです。

ゼクシィ縁結び公式サイト

ゼクシィ縁結びの特徴

ゼクシィ縁結びは、マッチングした相手との初デートの日程調整をコンシェルジュが代行してくれる仕様になっています。

会う前に連絡先を交換する必要がなく、慎重に出会いたい方でも安心です。

ゼクシィ縁結びユーザーの口コミ

利用する前は半信半疑でしたが、実際に利用してみるとステキな方がたくさんいました。コンシェルジュの方が調整してくださるデート調整代行がとても役に立ちました。お相手も迷っていたそうなのですが、この機能のおかげで、二人でデートをすることができました。そして、数回のデートを重ね久しぶりの彼氏をGETしました!結婚まではまだ話が進んでいませんが、大満足の結果でした。

https://minhyo.jp/zexy-enmusubi?sort=high#review-pre-area

価値観マッチというようなもので自分にあう相手を探すと自分好みの人が検索結果としてでてそこから有料会員として登録してその方とやり取りをしてスムーズに会話ができて実際に会うことができました。

その人とは3回ほどデートをしてお互いの価値観が違うということでお付き合いまで至れませんでしたが結婚を意識して真面目な出会いを求めている人にちゃんと会えると思えて今も魅力的な人を探しています。

https://minhyo.jp/zexy-enmusubi?sort=high#review-pre-area

結婚式で久々に会った友だち、ゼクシィ縁結びで出会ってお付き合いして2ヶ月でプロポーズされて近々入籍予定なんだってー!とんとん拍子で最高じゃん!後に続きたい✨

https://x.com/OhC3h/status/1460207205928476672

デートの日程調整機能や価値観マッチングなどの機能面、そしてユーザーの真剣度の高さを支持する声が多く挙がっていました。

結婚情報誌ゼクシィのノウハウや知名度が、フルに活かされている印象です。

ゼクシィ縁結び公式サイト

7.with(ウィズ)

withtop画
利用者の目的恋活・婚活
年齢層20代~40代
会員数1,000万人以上
料金男性:月額3,600円~/女性:無料
運営会社株式会社with
公式サイトhttps://with.is/welcome

ウィズは、内面重視の出会いを求めている男女におすすめのマッチングアプリです。

恋活アプリのイメージが強いかもしれませんが、婚活用途で利用している方も多くいます。

複数の相性診断・価値観診断が用意されており、心理学に基づいた観点から相性が合う相手を探すことが可能です。

ウィズ公式サイト

withの特徴

ウィズには、マッチングした相手とのメッセージのやりとりをAIがサポートしてくれる機能が備えられています。

文章量や話題についてなどのアドバイスをしてくれるため、テキストベースでのやりとりに苦手意識がある方でも安心です。

このAIによるアドバイス機能は、プロフィールの自己紹介文にも搭載されています。

withユーザーの口コミ

昨日から再開したwith

徐々にマッチングも増えてきた!

すでに1人とデート組みもできて、

良い感じのスタートが切れた

https://x.com/mashu2811/status/1833123159480103115

with、登録して1週間で初めて会った人とお付き合いして婚約して今同棲してる。

何人かとやり取りしたけどほかのマッチングアプリよりは遥かに利用層の質がいいと思う。

https://x.com/kaenir_ne/status/1786963878083252603

今日withで会った人死ぬほど可愛かった

1時間だけカフェでお茶しただけだけどあんなん全男が惚れる

https://x.com/yuu22525dog/status/1786428095425138961

ウィズ公式サイト

8.Couplink(カップリンク)

利用者の目的婚活・恋活
年齢層20代~40代
会員数150万人以上
料金男性:月額4,700円~/女性:無料
運営会社株式会社リンクバル
公式サイトhttps://couplink.jp/

カップリンクは、街コンとリンクさせながら婚活を進められるアプリです。

多くの街コン・婚活パーティーを主催する「machicon JAPAN」と連携しており、イベント参加者はプロフィール上にマークが表示される仕様になっています。

オンライン・オフラインを同時進行させられるため、出会いの幅を最大限に広げられるサービスです。

カップリンク公式サイト

カップリンクの特徴

カップリンクには、AIからのおすすめ・趣味や価値観で繋がれる機能・ビデオ通話機能など、他社サービスの人気機能が集約されたような仕様になっています。

相手選びの手段が多い分理想の相手を見つけやすく、運命の出会いが期待できるサービスです。

カップリンクユーザーの口コミ

カップリンクっていうのを使ってみました。年齢は高め?学生はほぼ居なかった。30歳前後が多く、ビジュアルは真面目そうな人が多いイメージ。性格診断とか、趣味や好きな物でマッチングしていく。

https://x.com/_pnpn_nA/status/1783422982729412773

結婚相談所はどこも高い…カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
今の彼氏と出会ったとこ、カップリンクっていうあんま知られてないマチアプやったな

https://x.com/cocoa11170/status/1787048658825048384

街コンジャパン公式アプリのカップリンクで出会って結婚しました。

https://x.com/shs22szr/status/1696858551665545266

カップリンクは、他のサービスと比較するとやや知名度が低い印象があります。

口コミの数は多くありませんが、その中には「恋人ができた」「結婚できた」といった意見が見られます。

会員数の増加が予想されており、今後は定番アプリの一つとなる可能性があります。

カップリンク公式サイト

9.Ravit(ラビット)

利用者の目的婚活・恋活
年齢層20代~40代
会員数非公開
料金男性:月額3,700円~/女性:無料
運営会社株式会社キャンバス
公式サイトhttps://ravit.jp/

ラビットは、AIをフル活用した機能が豊富な最新型マッチングアプリです。

AIがおすすめユーザーを紹介してくれる仕様になっており、アプリを使えば使うほどあなたの好みをAIが記憶してくれます。

プロフィールやメッセージの内容をアドバイスしてくれる機能が備えられており、AIと二人三脚となって婚活を進められるサービスです。

ラビット公式サイト

ラビットの特徴

ラビットは婚活アプリとしては珍しく、「今日会える相手」を検索できる仕様になっています。

空いた時間を有効活用したい方・まずは会ってみなくては分からないという方にとっては、利用価値が高いサービスです。

ラビットユーザーの口コミ

ラビットに関する口コミは、残念ながら見受けられませんでした。

ユーザー数は非公開となっており、まだ知名度が低いマッチングアプリなのかもしれません。

ラビット公式サイト

10.アンジュ

アンジュTOP
利用者の目的婚活・恋活
年齢層30代~50代
会員数100万人以上
料金男性:月額3,800円~/女性:無料
運営会社株式会社アンジュ
公式サイトhttps://ange.gift/

アンジュは、30代以上のミドル世代を対象としたマッチングアプリです。

ゆとりある大人の恋愛を楽しみたい方や、真剣に婚活をしている方に支持されています。

落ち着いた雰囲気の相手との出会いを求める方や、同年代と出会いたい30代以上の方におすすめのサービスです。

アンジュ公式サイト

アンジュの特徴

アンジュは、相手の結婚観や結婚生活の希望に関するデータがプロフィール上に表示される仕様になっています。

そのため、ミスマッチが起きにくくなり、効率よく婚活を進められるはずです。

アンジュユーザーの口コミ

良かった点の1つめは、食事や買い物など、目的ごとに相手を探せる機能が便利で使いやすいことです。早く相手を探せるうえ、目的が決まっているので無用なトラブルを避けられます。2つめはブロック機能です。断ってもメッセージを送ってくる人はブロックできます。

https://minhyo.jp/ange?sort=high#review-pre-area

人はできなかったのですが、マッチングした異性の方が私に合わなかっただけかなと思います。
他のアプリと違って規制がそこまで厳しくないので、会うまでの手間がそんなにかからないと感じました。メッセージでやりとりをしても、実際に会わないと結局どんな人か分からないので、気軽にサクッと会えるのはいいと思います。

https://minhyo.jp/ange?sort=high#review-pre-area

アンジュ(30代以上のみのマチアプ)で知り合った人と初めて会ってきた。
一緒にコナン映画見て、イタリアンでご飯。
まあまあ楽しかったです。
私より10歳くらい年下だけど大丈夫かな?

https://x.com/yuka_angeltear/status/1801308340477378683

アンジュの機能面や、会うまでのスピード感を評価する声が多く寄せられています。

マッチングアプリや婚活では、実際に相手と会ってみないと本当の相性はわからないのが現実です。

その点、気軽に会えるユーザーが多いアンジュは、効率を重視する方にとって最適なサービスといえるでしょう。

アンジュ公式サイト

結婚したい時期別!おすすめ婚活アプリ

結婚したい時期別!おすすめ婚活アプリ

婚活アプリを選ぶ際に重視すべき項目の1つとして、結婚したい時期があります。

マッチングアプリユーザーが考える結婚したい時期には以下の3種類があり、それに沿って適したサービスを利用することが大切です。

1年以内の結婚を目指している

1年以内の結婚を目指す方には、以下の婚活アプリの利用をおすすめします。

ユーブライド

ユーブライド

退会する時は既婚者

アプリストア
ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び

一歩踏み込んだ「結婚観」

アプリストア
ブライダルネット

ブライダルネット

結婚するまで使い放題

アプリストア
  • ユーブライド
  • ブライダルネット
  • ゼクシィ縁結び

これらのマッチングアプリの特徴として、男女共通の料金体系を採用していることや、婚活のプロからのサポートを受けながら活動できる点が挙げられます。

結婚への真剣度が高いユーザーが多く集まっており、ミスマッチを防ぎつつ、効率的に婚活を進められる環境が整っています。

結婚を前提に交際をスタートさせたい

結婚を前提に交際をスタートさせ、十分な交際期間を経てからゴールインしたい方には、以下のマッチングアプリの利用がおすすめです。

マリッシュ

マリッシュ

再婚も歓迎

アプリストア
ペアーズ

ペアーズ

恋の面倒にさよなら

アプリストア
ブライダルネット

ブライダルネット

結婚するまで使い放題

アプリストア
  • マリッシュ
  • ペア―ズ
  • Omiai
  • カップリンク
  • ラビット
  • アンジュ

上記のアプリは、先に紹介した「1年以内の結婚を目指している方」は比較的少なめです。

結婚意向が低いわけではなく、「結婚を前提として、2~3年後のゴールインを目指しながら関係性を深めていきたい」という強い思いを持っています。

恋愛からスタートして相性が合えば結婚したい

結婚前提ではなくても、まずは恋愛からスタートして相性やタイミングが合えば結婚したいという方には、以下のマッチングアプリがおすすめです。

  • ペア―ズ
  • with
  • ラビット
  • アンジュ

上記のマッチングアプリは、恋活・婚活のどちらの目的にも対応できる守備範囲が広いサービスです。

「なんとなく新しい出会いが欲しい」といった動機で利用している方も一定数いるため、気軽に活動を開始できます。

婚活を目的としたユーザーはそう多くはありませんが、気軽な出会いを求める男女が多く利用しているタップルを選ぶのもいいでしょう。

年代別!おすすめ婚活アプリ

年代別!おすすめ婚活アプリ

各マッチングアプリには、ユーザー年齢層のボリュームゾーンに偏りがあります。

基本的には、自身と同年代のユーザーが多いアプリを選ぶ方が、理想の相手を見つけやすいでしょう。

例えば、40代以上の方が年下の相手を求める場合は、それに適したサービスを選ぶことも選択肢の一つです。

20代におすすめの婚活アプリ

この記事で紹介した10種類の婚活アプリのうち、20代のユーザーが多いサービスは以下の5つです。

  • ペア―ズ
  • Omiai
  • ゼクシィ縁結び
  • with
  • カップリンク

この中から、先に紹介した「結婚したい時期」を基準に選ぶのもいいでしょう。

1年以内に結婚したい20代の方にはゼクシィ縁結びの利用が適しているといえます。

30代におすすめの婚活アプリ

30代の方には、以下の婚活アプリの利用をおすすめします。

  • ユーブライド
  • ブライダルネット
  • ラビット

20代向けで紹介した5つのマッチングアプリも、多くの30代の方が利用しています。

30代は婚活市場自体のボリュームゾーンでもあるため、選べるアプリの選択肢も広いのがメリットです。

40代以上におすすめの婚活アプリ

40代以上の方には、以下の婚活アプリの利用がおすすめです。

  • マリッシュ
  • アンジュ

1年以内の結婚を目指している方が多いユーブライド・ブライダルネット・ゼクシィ縁結びを利用するのもいいでしょう。

国内最大級の会員数を誇るペア―ズには、かなりの人数の40代の方が利用しています。

出会いの希望別!おすすめの婚活アプリ

出会いの希望別!おすすめの婚活アプリ

婚活を進めるうえで、出会いたい相手のタイプや、出会いに対する優先事項、自身の境遇などは人によってそれぞれ違うはずです。

そのような出会いの希望別として、以下の3つの観点からおすすめのマッチングアプリを紹介します。

  • 趣味や価値観でマッチングしたい
  • とにかく安心・安全に出会いたい
  • バツイチ・子持ちだけど結婚したい

趣味や価値観でマッチングしたい

趣味や価値観が合う相手との出会いを求めている方には、以下のマッチングアプリがおすすめです。

  • インターネット異性紹介事業としての登録
  • 身分証明書画像提出による年齢確認
  • 24時間・365日体制のアプリ内監視
  • ブロック・通報機能の実装

これらのサービスには、自身の趣味や大切にしている価値観をプロフィール上に提示できる機能や、心理学に基づいた診断ができる機能が備えられています。

趣味や価値観がマッチする相手との出会いが期待できるサービスです。

とにかく安心・安全に出会いたい

身バレの防止や個人情報の保護など、とにかく安心・安全に出会うことを重視する方には、以下のマッチングアプリがおすすめです。

  • Omiai
  • ユーブライド
  • ブライダルネット

Omiaiは、婚活アプリとしてのサービス品質を保証する「IMS認証」や、個人情報の適切な管理を証明する「TRUSTe」を取得しています。

また、ユーブライドやブライダルネットでは、公的な証明書を提出できる仕組みが整っており、身元が保証された相手との出会いが可能です。

その他のマッチングアプリも、さまざまな安全対策を講じており、危険性が高いわけではありません。

この記事で紹介した10種類の婚活アプリは、いずれも安心して利用できるサービスです。

バツイチ・子持ちだけど結婚したい

バツイチ・子持ちの方には、以下の婚活アプリの利用をおすすめします。

  • マリッシュ
  • ペア―ズ
  • ユーブライド

マリッシュは、他のどの婚活アプリよりも再婚活者向けのサービスです。

実際に、ユーザーの約70%は婚姻歴があります。また、会員数が多いペア―ズ、プロフィール上に結婚観に関するデータが提示されるユーブライドなら、自身の境遇を受け入れてくれる相手との出会いが期待できます。

婚活アプリに潜むロマンス詐欺の実態と対策

婚活アプリの普及に伴い、ロマンス詐欺の被害が増加しています。真剣な出会いを求める利用者の心理を悪用した詐欺被害を防ぐため、その実態と対策を詳しく解説します。

ロマンス詐欺の典型的な手口

ロマンス詐欺師は、以下のような巧妙な手口で被害者に接近します。

1. 急速な関係進展:マッチング後、異常なほど早く「愛している」「結婚したい」などの言葉を使い、被害者の警戒心を解きます。通常の恋愛では考えられないスピードで感情を表現するのが特徴です。

2. 会えない理由の連発:「海外出張中」「軍の任務で移動できない」「医療ボランティアで僻地にいる」など、もっともらしい理由で直接会うことを避けます。ビデオ通話も「通信環境が悪い」などと断ります。

3. 同情を誘うストーリー:「両親を早くに亡くした」「離婚して子供を一人で育てている」など、同情を誘う身の上話で心理的な距離を縮めようとします。

金銭要求の典型的パターン

詐欺師は関係が深まったと判断すると、以下のような理由で金銭を要求してきます。

  • 投資話:「必ず儲かる投資がある」「一緒にビジネスを始めよう」
  • 緊急事態:「事故に遭って治療費が必要」「荷物が税関で止められた」
  • 来日費用:「会いに行くための航空券代を立て替えて」
  • 家族の病気:「母親が急病で手術費用が必要」
  • トラブル解決:「仕事のトラブルで急にお金が必要になった」

見分け方の具体的なポイント!危険信号となる特徴

SNSやマッチングアプリなどで見られる詐欺的なアカウントには、いくつかの共通した特徴があります。

まず、プロフィール写真にはモデルのような美男美女の画像が無断で使用されているケースが多く、職業は医師、パイロット、軍人、投資家といった、社会的信用度が高く高収入な、あるいは特殊なものが設定されがちです。

やり取りを始めると、日本語の言い回しに不自然な点が見受けられることがあり、翻訳ソフトを使っている可能性が考えられます。また、親しくなる前にLINEなど外部の連絡先への移行を急かすのも特徴的です。これは、アプリ運営側の監視から逃れるための手口です。

さらに、プロフィールの内容や過去の経歴など、話の詳細を尋ねると矛盾が生じることも少なくありません。そして、最終的に投資や送金といった金銭に関する話題が出た時点で、詐欺であると断定して間違いないでしょう。

実際の被害事例

国民生活センターによると、2023年の婚活アプリ関連の詐欺被害相談は前年比1.5倍に増加。被害額は数万円から数千万円まで幅広く、以下のような事例が報告されています。

  • 40代女性:「シンガポール在住の実業家」を名乗る男性に投資を勧められ300万円被害
  • 50代男性:「看護師として海外勤務中」という女性の来日費用として150万円を送金
  • 30代女性:「軍医」という設定の男性から荷物受取手数料として繰り返し請求され総額500万円被害

被害に遭った場合の通報先

万が一被害に遭った場合は、以下の機関に速やかに相談しましょう。

  • 警察(サイバー犯罪相談窓口):各都道府県警察本部
  • 国民生活センター:消費者ホットライン「188」
  • アプリ運営会社:アプリ内の通報機能を使用
  • 金融機関:送金してしまった場合は即座に連絡

ロマンス詐欺から身を守るための鉄則。安全対策のチェックリスト

  • ✓ 金銭の要求があった時点で即ブロック・通報
  • ✓ 個人情報(本名、住所、勤務先)は会うまで教えない
  • ✓ 相手の話に矛盾がないか常に注意を払う
  • ✓ 「投資」「送金」などの単語が出たら警戒
  • ✓ 急速に進展する関係性を疑う
  • ✓ 必ずビデオ通話で本人確認をする
  • ✓ 友人や家族に相談してから判断する

婚活アプリは適切に利用すれば安全な出会いの場です。しかし、詐欺師も紛れ込んでいる現実を認識し、常に冷静な判断を心がけることが大切です。少しでも不審に感じたら、迷わず運営に通報し、被害を未然に防ぎましょう。

シングルファザー・シングルマザーのための婚活アプリ活用術

シングルファザーやシングルマザーにとって、婚活アプリでの再婚活動は特有の悩みや不安を抱えがちです。しかし、適切なアプローチと心構えがあれば、子持ちでも理想のパートナーと出会うことは十分可能です。実際に多くの方が素敵な相手と巡り会い、新しい家族の形を築いています。

子供の存在を伝えるタイミングと方法

子供の存在をいつ、どのように伝えるかは、シングル親にとって最大の悩みの一つです。結論から言えば、プロフィールの段階で正直に記載することが最も効果的です。隠していても後で必ず伝える必要があり、その時点で信頼関係が崩れるリスクがあります。

プロフィールには「小学生の息子が一人います」「中学生の娘と二人暮らしです」など、簡潔に記載しましょう。詳細な情報(名前、学校名など)は個人情報保護の観点から避け、関係が深まってから共有します。また、「子供が最優先ですが、新しいパートナーとの時間も大切にしたいです」といった前向きな姿勢を示すことで、理解ある相手からのアプローチを受けやすくなります。

理解ある相手を効率的に見つける方法

再婚に理解がある相手を見つけるには、マリッシュのような再婚支援に特化したアプリの活用が近道です。マリッシュでは、再婚者を応援する意思がある会員はリボンマークを表示でき、シングル親には優遇ポイントが付与されます。このような仕組みにより、最初から理解がある相手とマッチングできる確率が高まります。

検索機能を活用する際は、「子供がいる方でもOK」「バツイチ理解あり」といった条件で絞り込むことができます。また、相手のプロフィールに「家族を大切にしたい」「子供が好き」といった記載がある場合は、積極的にアプローチしてみましょう。同じ境遇のシングル親同士でマッチングするケースも多く、お互いの状況を理解し合える関係が築きやすいというメリットもあります。

初デートで気をつけるべきポイント

初デートでは、いきなり「新しいお父さん/お母さん候補」として振る舞うのではなく、まずは一人の男性/女性として向き合うことが大切です。子供の話題は自然な流れで触れる程度にとどめ、相手との相性を確認することに集中しましょう。

時間設定は相手に配慮し、「子供の迎えがあるので2時間程度で」など、事前に伝えておくと好印象です。デート場所は、落ち着いて話せるカフェやレストランがおすすめです。子供同伴のデートは、お互いの関係が深まり、結婚を前提とした交際に発展してから検討しましょう。急ぎすぎると、子供にも相手にも負担をかけてしまいます。

婚活アプリに関するよくある質問

婚活アプリに関するよくある質問

最後に、婚活アプリに関するよくある質問と、その回答を紹介します。

婚活アプリの選び方のポイントは?

婚活アプリを選ぶ際のポイントとして、以下の3点が挙げられます。

  • ユーザーの目的
  • ユーザー数
  • 機能

自身の目的に合ったサービスを選ぶことが大切です。婚活目的の中でも、結婚したい時期によって選ぶべきサービスが変わってきます。

地方在住の方の場合は、とにかく何よりもユーザー数を重視して利用するアプリを選んだ方がいいケースもあるので注意が必要です。

目安として、ユーザー数200万人以下のサービスは、エリアによっては十分な会員数がいないケースもありえます。

婚活アプリは安全に出会える?

この記事で紹介したような大手の婚活アプリであれば、基本的に安全に出会えると考えて問題ありません。

大手の婚活アプリでは、以下のような安全対策が実施されています。

  • インターネット異性紹介事業への登録
  • 身分証明書の提出による年齢確認
  • 24時間・365日体制のアプリ内監視
  • ブロック・通報機能の実装

これらの対策により、ユーザーが安心して出会いを探せる環境が整えられています。

しかし、業者などの要注意人物の参入を完全に防ぐことは難しく、その対策は各ユーザー自身も意識する必要があります。

婚活アプリにいる業者とは?

業者とは、出会いではなく金銭的な利益を目的としたアカウントのことを指します。投資詐欺やぼったくりバーへの誘導など、婚活アプリにはさまざまなタイプの業者が存在します。

業者の特徴として、「芸能人級の美男美女の写真を使用」「すぐに連絡先の交換を求める」といった行動が挙げられます。最も重要なのは、「都合が良すぎる話には決して乗らない」ことです。

少しでも不審な点を感じた場合は、それ以上関わらず、ブロック機能を活用して速やかに対処しましょう。

婚活アプリで運命の相手に出会うコツは?

婚活アプリで成功するためのポイントとして、以下の秘訣が挙げられます。

  • プロフィールを丁寧に作成する
  • 毎日こまめにログインする
  • 各サービスの機能を最大限活用する
  • 待ちの姿勢ではなく、自ら積極的にアプローチする
  • 異性からもらった「いいね」を大切にする
  • 不審な点がない相手であれば、できるだけ早めに会ってみる
  • 3ヵ月・半年など、目標期間を決めて集中的に活動する
  • 2~3種類のアプリを併用する

婚活アプリは、日常生活では出会えない相手との新たなきっかけを提供してくれるツールです。

ただし、どのサービスが自分に合っているかは、実際に利用してみないとわからないのが現実です。まずは無料会員として試し、気になるアプリがあれば積極的に登録してみることをおすすめします。

プロフィール写真と顔立ちの重要性

婚活アプリにおいて、プロフィール写真は最も重要な要素の一つです。実際の口コミでも「写真を掲載したら一気にマッチング率が上がった」という声が多数寄せられており、第一印象を左右する写真の質がマッチング成功の鍵を握っています。

顔写真の必要性について

多くの方が「顔を出すのは恥ずかしい」「身バレが心配」といった理由で躊躇しますが、顔写真なしでのマッチング率は極めて低いのが現実です。真剣に婚活をしている人ほど、相手の顔立ちや表情から人柄を判断したいと考えているため、顔写真がないプロフィールはスルーされがちです。どうしても抵抗がある場合は、最初は横顔や少し遠目の写真から始め、マッチング後に正面からの写真を送る方法もあります。

好印象を与える写真の撮り方

自然光の下で撮影することが基本です。室内の蛍光灯下では顔色が悪く見えがちなので、窓際や屋外での撮影がおすすめです。表情は作り笑顔ではなく、自然な笑顔を心がけましょう。友人と談笑している時の写真や、趣味を楽しんでいる時の写真は、その人の素の魅力が伝わりやすく好評です。服装は清潔感を重視し、男性はシャツやジャケット、女性は明るい色のトップスが好印象を与えます。

写真加工の是非について

適度な明るさ調整やトリミングは問題ありませんが、過度な美肌加工や輪郭修正は避けるべきです。実際に会った時のギャップが大きいと、相手に不信感を与えてしまいます。最近のスマートフォンのカメラは高性能なので、自然な状態でも十分魅力的な写真が撮れます。むしろ、少し整えた程度の自然体な写真の方が、誠実さが伝わり好感度が高くなります。

複数枚投稿のメリット

1枚だけでは伝わらない魅力を、異なるシチュエーションの写真で表現できます。理想的な構成は、メイン写真に正面からの笑顔の写真、サブ写真に全身が写った写真、趣味や仕事中の写真、友人と楽しんでいる写真などです。これにより、容姿だけでなくライフスタイルや人柄も伝えることができ、相手により深い興味を持ってもらえます。

プロフィール写真は、あなたの魅力を最大限にアピールする重要なツールです。完璧を求めすぎず、あなたらしさが伝わる写真を選ぶことで、価値観の合う素敵な相手との出会いにつながるでしょう。写真選びに迷った時は、信頼できる友人に意見を聞くのも効果的です。

婚活アプリFAQ

婚活アプリで出会って結婚した人の割合はどのくらい?

大手婚活アプリの公式データによると、成婚退会者の割合は約5-8%程度です。ただし、これは退会理由を申告したユーザーのみの統計で、実際にはもっと多くのカップルが誕生していると考えられます。ユーブライドでは過去5年間で11,235名の成婚実績を公表しており、マリッシュでは平均4ヶ月以内に交際相手を見つけるユーザーが多いと報告されています。

平均何人と会えば結婚相手が見つかる?

婚活アプリユーザーの体験談を分析すると、平均10-15人程度と実際に会って、その中から結婚相手を見つけるケースが多いようです。ただし個人差が大きく、1人目で運命の相手に出会う人もいれば、30人以上会って見つける人もいます。重要なのは、諦めずに継続することと、会う前のメッセージ段階でしっかり相手を見極めることです。

プロフィール写真なしでも出会える?

写真なしでの出会いは可能ですが、マッチング率は大幅に下がります。実際の口コミでは「写真を掲載したら一気にマッチング率が上がった」という声が多数あります。顔写真に抵抗がある場合は、後ろ姿や趣味の写真から始めて、マッチング後に顔写真を送る方法もあります。ただし、真剣な婚活では早い段階でお互いの顔を確認することが信頼関係構築に重要です。

無料会員のままで結婚相手は見つかる?

女性は多くのアプリで無料のまま全機能を使えるため、十分可能です。男性の場合、無料会員ではメッセージ送信に制限があることが多く、実質的に出会うことは困難です。ただし、ユーブライドのように「相手が有料会員なら無料でもメッセージ可能」という仕組みもあります。まずは無料で雰囲気を確認し、良さそうなら1ヶ月だけ有料会員になって集中的に活動するのがおすすめです。

複数の婚活アプリを同時に使うのは効果的?

非常に効果的です。成功者の多くは2-3個のアプリを併用しています。各アプリでユーザー層が異なるため、出会いの幅が広がります。ただし、あまり多すぎると管理が大変になるため、最大でも3つまでがおすすめ。例えば「ペアーズ(会員数重視)+ユーブライド(真剣度重視)+with(相性重視)」のような組み合わせが効果的です。

初回デートの成功率を上げるコツは?

①昼間のカフェやランチを選ぶ(夜や個室は避ける)②1-2時間程度の短時間にする③事前に相手の趣味や関心事をリサーチ④清潔感のある服装⑤時間に余裕を持って到着⑥スマホは極力見ない⑦次回の約束はその場でしない(後日メッセージで)、などがポイントです。初回は「お互いを知る」ことが目的なので、気負わずリラックスして臨みましょう。

プロフィールの自己紹介文は何文字くらいが適切?

300-500文字程度が理想的です。短すぎると真剣度が伝わらず、長すぎると読まれません。構成は①簡単な自己紹介②趣味や休日の過ごし方③仕事への姿勢④理想の関係性⑤締めの言葉、という流れがおすすめ。具体的なエピソードを1つ入れると、人柄が伝わりやすくなります。絵文字は2-3個程度に抑え、誠実な印象を心がけましょう。

まとめ

まとめ

婚活目的で婚活アプリを利用するなら、以下のサービスがおすすめです。

どのアプリが自身に適しているかは、希望の結婚時期や年齢層などの要素を加味して、多角的な視点から判断する必要があります。

各サービスの機能をフル活用しながら、理想の相手との出会いを探していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、マナと申します。大学時代、「彼氏が欲しい!」という思いから初めてマッチングアプリを利用し、以来、国内で主要なアプリのほとんどを試してきました。その豊富な経験を活かし、専門性と信頼性を兼ね備えた情報を、わかりやすく丁寧にお届けするライターとして活動しています。

ライティングスタイル:
調査を入念に行い、専門的な情報でも誰にでも理解しやすいよう平易な言葉を用いることを心がけています。たとえば、マッチングアプリ利用時のノウハウや、初心者がつまずきがちなポイントについては、具体的な事例をあげながら解説しています。

マッチングアプリに対する考え方:
マッチングアプリは、有料サービスに課金し、すべての機能をフル活用するのがおすすめです。無料プランでもある程度は使えますが、有料サービスによって出会いの可能性が飛躍的に広がり、理想の相手を効率よく見つけられます。自分が投資した分だけ得られる価値も大きいと実感しています。

成功体験・エピソード:
私は世間的には珍しいとされる趣味を持っていますが、マッチングアプリを通じて実に多彩な背景や興味を持つ人々に出会えました。そのなかでも、自分の趣味を深く理解し、共感してくれる方と巡り会えたときには、大きな驚きと喜びを感じました。多様な価値観との出会いが楽しめるのも、マッチングアプリならではの魅力だと思います。

読者へのメッセージ:
「マッチングアプリではなかなか出会えない」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実際に使ってみれば、きっと自分に合う相手を見つけられるはずです。私自身の経験をもとに、皆さんが素敵な出会いを手にするためのお手伝いができれば幸いです。

コメント

コメントする

目次