今年2021年のバレンタインに、チョコなどのプレゼントをもらった男性は、ホワイトデーのお返しどうしますか?
今回は、ホワイトデーのお返しで気になることを男女合わせて400名にアンケートしました。
ここで分かること
- ホワイトデーのお返しする?何あげる?予算は?
- ホワイトデーで、何をプレゼントされたら嬉しい?
- 男性はどう思ってる?お返ししない理由は?
ホワイトデーに何をあげるのか、予算は?など、本命と義理との違いについても聞きました。
また、女性は何をもらったら嬉しいの?金額は気になる?手作りはあり?なども聞いています。
それから、お返ししないと答えた方の理由についても回答いただきました。意外な意見が聞けましたので、気になる方はチェックしてみてください。
TVなどで活躍の先生が多数在籍している「絆の電話鑑定」
電話占い絆では、透視・霊視・タロット・占星術の占術を使って、相手の気持ちや未来を的確に見抜く先生がいます。
初回のみ会員登録が必要ですが、無料なので鑑定料以外の料金は一切かかりません。
占いを体験してみる
絆~Kizuna~の詳細
・TVなど活躍している有名な占い師に相談できる
・具体的なアドバイスで満足度が高い
・初回鑑定は3,000円分無料
・初めての先生なら全員10分無料
・24時間365日いつでも相談可能
・無料特典の詳細はこちら
ホワイトデーに関するアンケートを実施
占いセレクトは、2021年のバレンタインにプレゼントをもらった男性と、今年のバレンタインにプレゼントをあげた女性を対象に、ホワイトデーに関するアンケート調査を実施しました。
アンケートに答えていただいたのは、男性20代35名、30代81名、40代59名、50代22名、60代3名の合計200名と、女性10代1名、20代55名、30代89名、40代45名、50代8名、60代2名の合計200名です。
2021年のバレンタインデーについて質問
バレンタインは、誰にもらいましたか?
今年のバレンタインのプレゼントは誰からもらったか、男性に聞きました。
「義理の人」からもらった方が138名、「本命の彼女や妻」にもらった方が126名、「本命ではないけど、自分のことを好きな人」からもらった方が8名、「本命だけど付き合っていない人」からもらった方が2名でした。
バレンタインは、誰にあげましたか?
今年のバレンタインのプレゼントは誰にあげたか、女性に聞きました。
「義理の人」にあげた方が65名、「本命の彼氏や夫」にあげた方が166名、「本命だけど付き合っていない人」にあげた方が6名でした。
女性のほうが義理の割合が低いので、義理であげる方は複数の人に配っているのかもしれません。
ホワイトデーのお返しする?女性はどう思っているの?
本命の彼女や妻に、お返ししますか?
本命の彼女や妻へホワイトデーにお返しするか、男性に聞きました。
99.2%の方が「返す」と回答。「返さない」と答えた方は、1人だけでした。
本命の彼氏や夫からのお返しは、欲しいですか?
本命の彼氏や夫から、ホワイトデーにお返しが欲しいかどうか、女性に聞きました。
本命の彼氏や夫から「お返しが欲しい」と答えた方が76.5%と最も多く、「どちらでもいい」と答えた方が21.5%、「欲しくない」と答えた方が2%でした。
義理の人に、お返ししますか?
義理の人にホワイトデーのお返しをするか、男性に聞きました。
義理の人に「返す」と答えた方が88.4%、「返さない」と答えた方が11.6%でした。
義理の人からのお返しは、欲しいですか?
ホワイトデーに義理の人からお返しが欲しいかどうか、女性に聞きました。
義理の人からのお返しは「どちらでもいい」と答えた方が53.5%で半数以上、「欲しい」と答えた方が38.5%、「欲しくない」と答えた方が8%でした。
本命(付き合っていない)に、お返ししますか?
本命だけど付き合っていない人へホワイトデーにお返しするか、男性に聞きました。
本命だけど付き合っていない人に「返す」「返さない」どちらも50%でした。
本命ではないけど自分のことを好きな人に、お返ししますか?
自分は本命ではないけど、相手が自分のことを好きな人へお返しするか、男性に聞きました。
62.5%の方が「返す」、37.5%の方が「返さない」と回答しました。
本命(付き合っていない)からのお返しは、欲しいですか?
本命だけど付き合っていない人からのお返しは欲しいかどうか、女性に聞きました。
「欲しい」と答えた方が57%、「どちらでもいい」が38.5%、「欲しくない」が4.5%でした。
ホワイトデーのお返しが欲しい理由は?
ホワイトデーのお返しが「欲しい」「どちらでもいい」「欲しくない」と回答した女性の意見をそれぞれまとめました。
ホワイトデーのお返し「欲しい」と答えた女性の意見
彼氏や夫に対しては、
- もらえると嬉しいから/20代前半
- 真剣に考えたものなので/20代前半
- 手作りで心を込めたので。結婚一年目のホワイトデーだから/20代前半
- 金額にはこだわらないが、相手が自分のことを思ってお返しを選んでくれたという実感が欲しい。/20代前半
- 気持ち程度でもかまわないので、あると嬉しい/20代後半
- 物が欲しいわけではないが、お返しの気持ちを表現してくれたら嬉しい。/20代後半
- 好きな人からのお返しは特別だから絶対欲しい。/20代後半
- お返しを選んで贈ってくれるその気持ちが嬉しいので/20代後半
- 気合いを入れて用意しているので、ないと寂しい/30代前半
- 愛情を確かめたい/30代前半
- 忘れられていると悲しいから/30代後半
- 例えどんなに大したことないものでもお返しをもらえたら嬉しい。お返しをもらえるってことは気にかけてくれたってことだと思うので。/30代後半
- 好きな人からのお返しはどんな物でも嬉しい。自分のプレゼントが喜んでもらえたかどうかも心配なので、お返しをもらえると安心。/40代前半
- 夫と息子、大好きなふたりにあげたので。/40代前半
片思いの相手には、
- とにかく返事がほしいのでお返しがほしい。本命からのものは家宝レベルなので、チロルチョコ1個とかでもいい。/20代前半
- 期待して待っている。絶対欲しい/20代後半
- 単純に嬉しい/30代前半
- もらえれば期待するし、貰えなければ諦める。女の子が勇気を出したのだから、答えはほしい。結果によっては今後が決まります/40代前半
物や金額にこだわらず、どんなものでもいいから何か欲しいという意見が多かったです。
また、
- 美味しいチョコレート食べたいから/20代前半
- ホワイトデーには特別なお菓子がいろいろ出るので、それをお返しでもらえたら嬉しいから。/30代前半
- おいしいもののお返しが欲しい/30代前半
- 夫のバレンタインのお返しはいつも美味しいものを準備してくれるから。/30代後半
- 美味しいものが食べれる絶好の機会だから/40代前半
一方で、
- あげたらお返しをくれるのがマナーだと思うから。/40代前半
- もらったら返すのが礼儀/20代後半
- お金を掛けたので欲しい/30代前半
- 貰えるものは貰いたい/30代前半
といった意見も。義理には、
- 喜んでもらえるように購入しているのでお返ししてほしい/20代後半
- 安いものでいいから何か返して欲しい/30代前半
- 若干お返し目当てでバレンタインをあげている部分がある/30代後半
- くれる人にしかあげない/40代前半
といった意見が多くありました。また、
- お互いバレンタインとホワイトデーに交換し合うことが恒例になっているので、楽しみな行事の一つだから。/30代前半
- 仕事場にコミュニケーションの一環としてお返しがあると、話題にもなり潤滑油にもなるので/20代後半
- お返しが楽しみの前提であげてる所があります。女子同士でもチョコやお菓子の交換が恒例になっていて毎年の楽しみになっている。/30代前半
- 最近イベントで盛り上がったり、楽しむ機会も少ないので/40代後半
など、コミュニケーションを楽しみにしているという意見もありました。
ホワイトデーのお返し「どちらでもいい」と答えた女性の意見
- 日頃の感謝を伝える為だけに渡しているので、別にお返しは求めていないから/19歳以下
- いつも頑張って仕事をしてくれてるから/20代後半
- いつも色々してもらっているから/40代前半
など、感謝の気持ちを伝えるためだったり、
- 最初からお返しを期待して渡しているものではないから。/20代後半
- あげたものを喜んでくれてたらそれでいい/20代後半
- 大したものはあげていないので。/30代前半
- 特に期待してない/40代前半
- 何を返そうか気を遣わせるのが申し訳ない/40代前半
- 逆に気を使ってしまう/50代
など、もらったら嬉しいけど自分があげたくてあげているので、見返りを求めていないという意見が多くありました。
一方で、
- 貰ってもだいたい自分の好みの物ではないことが多いから/30代前半
- 欲しいアピールをしなかった時に、何かあるのか、ないのかで相手がどれだけ自分を気遣っているのかわかるから。/30代前半
といったシビアな意見も。
- 自分へのご褒美も含めて少し高いチョコを2人で食べているので、お返しを期待しているわけではないから/30代前半
こんな可愛い回答もありました。
ホワイトデーのお返し「欲しくない」と答えた女性の意見
- 買ってやったとあとから言われるから/30代前半
- 夫にはお金を使ってほしくないから/30代前半
- 特に欲しいものが無いので、わざわざ「お返し」の為のプレゼントは不要/40代後半
このような理由でした。
ホワイトデーのプレゼントって何がいい?女性が喜ぶものとは?
本命のお返しには、何をあげますか?
本命に何をあげるのか、男性に聞きました。
お菓子が66.9%、お菓子以外が33.1%でした。
本命からのお返しは、何が嬉しいですか?
本命から何をもらったら嬉しいか、女性に聞きました。
「お菓子」が45.2%、「お菓子以外」が44.6%とほとんど同じで、「何でも嬉しい」と答えた方は10.2%でした。
義理のお返しには、何をあげますか?
義理の人に何をあげるのか、男性に聞きました。
「お菓子」が90.8%、「お菓子以外」が9.2%でした。
義理からのお返しは、何が嬉しいですか?
義理の人から何をもらったら嬉しいか、女性に聞きました。
「お菓子」が77.5%、「お菓子以外」が17.5%、「何でも嬉しい」と答えた方は4.9%でした。
ホワイトデーのプレゼント、お菓子だったら何が好き?
【本命】お菓子は、何をあげますか?
本命にお菓子だったら何をあげるか、男性に聞きました。
1位は「チョコレート」61票、2位は「クッキー」48票、3位は「ケーキ」35票でした。
そのあとは、4位「キャンディ」12票、5位「和菓子」11票、6位「マカロン」10票、7位「マシュマロ」6票、その他は23票でした。
【本命】お菓子は、何が嬉しいですか?
本命からお菓子をもらえるなら何が嬉しいか、女性に聞きました。
1位は「チョコレート」80票、2位は「ケーキ」64票、3位は「クッキー」55票でした。
そのあとは、4位「マカロン」29票、5位「和菓子」20票、6位「マシュマロ」10票、7位「キャンディ」8票、その他は27票でした。
【義理】お菓子は、何をあげますか?
義理の人へのお菓子は何をあげるのか、男性に聞きました。
1位は「チョコレート」82票、2位は「クッキー」76票、3位は「キャンディ」27票でした。
そのあとは、4位「ケーキ」13票、5位「和菓子」11票、6位「マカロン」9票、7位「マシュマロ」7票、その他は31票でした。
【義理】お菓子は、何が嬉しいですか?
義理の人からお菓子がもらえるなら何が嬉しいか、女性に聞きました。
1位は「チョコレート」118票、2位は「クッキー」108票、3位は「ケーキ」59票でした。
そのあとは、4位「マカロン」47票、5位「キャンディ」38票、6位「和菓子」34票、7位「マシュマロ」25票、その他は44票でした。
ホワイトデーのプレゼント、お菓子以外だったら何がいい?
【本命】お菓子以外は、何をあげますか?
本命へのプレゼント、お菓子以外なら何をあげるか、男性に聞きました。
1位が「雑貨など(残るもの)」24票、2位が「アクセサリー」「コスメや日用品(消耗品)」で同じ16票でした。
続いて、4位「外食」13票、5位「お菓子以外の食べ物」9票、6位「お酒」「手紙やメッセージカード」同じ5票、「家で料理する」4票、「コーヒー・紅茶などの飲み物」3票、「花」1票、その他6票という結果でした。
【本命】お菓子以外は、何が嬉しいですか?
本命からのプレゼント、お菓子以外なら何が嬉しいか、女性に聞きました。
1位が「外食」54票、2位が「アクセサリー」53票、3位が「雑貨など(残るもの)」47票でした。
続いて、4位「手紙やメッセージカード」41票、5位「コスメや日用品(消耗品)」36票、6位「コーヒー・紅茶などの飲み物」29票、7位「お菓子以外の食べ物」10票、「お酒」9票、「家で料理する」8票、「花」1票、その他1票という結果でした。
【義理】お菓子以外は、何をあげますか?
義理の人へのプレゼント、お菓子以外は何をあげるか、男性に聞きました。
1位が「コーヒー・紅茶などの飲み物」9票、2位が「コスメや日用品(消耗品)」6票、3位が「雑貨など(残るもの)」4票でした。
続いて、4位「お菓子以外の食べ物」2票、「お酒」「アクセサリー」「手紙やメッセージカード」1票、「外食」0票、その他2票でした。
【義理】お菓子以外は、何が嬉しいですか?
義理の人からのプレゼント、お菓子以外なら何が嬉しいか、女性に聞きました。
1位が「コーヒー・紅茶などの飲み物」46票、2位が「コスメや日用品(消耗品)」17票、3位が「お菓子以外の食べ物」14票でした。
続いて、4位「お酒」11票、5位「雑貨など(残るもの)」10票、「アクセサリー」「外食」4票、「手紙やメッセージカード」1票、0票、その他0票でした。
ホワイトデープレゼントの予算はいくら?希望の金額ってある?
本命へのお返し、予算はどのくらいですか?
本命へのお返しの品、予算はどのくらいか男性に聞きました。
「2,001円~3,000円」が最も多い40名で、次に「5,001円~10,000円」の36名、「1,001円~2,000円」の34名でした。
「1,000円以下」「4,001円~5,000円」ともに21名、「3,001円~4,000円」が16名、「もらった物より少し高い金額」13名、「もらった物と同じくらいの金額」9名、「10,001円~20,000円」が7名、「20,001円~30,000円」「30,001円以上」ともに1名、「もらった物の2倍以上」0名という結果でした。
本命からのお返し、希望の金額はありますか?
本命からのお返しの品、金額は気になる?希望の金額はあるか、女性に聞きました。
「金額は気にならない」と答えた方が最も多く82名で、次に「あげた物と同じくらいの金額」41名、「2,001円~3,000円」19名でした。
「あげた物より少し高い金額」16名、「1,001円~2,000円」12名、「5,001円~10,000円」9名、「3,001円~4,000円」5名、「1,000円以下」「4,001円~5,000円」「10,001円~20,000円」ともに3名、「あげた物の2倍以上」「20,001円~30,000円」ともに2名、「30,001円以上」1名でした。
義理へのお返し、予算はどのくらいですか?
義理の人へのお返しの品、予算はどのくらいか男性に聞きました。
「1,000円以下」が最も多く84名、次に「1,001円~2,000円」58名、「2,001円~3,000円」21名でした。
「もらった物と同じくらいの金額」17名、「もらった物より少し高い金額」6名、「3,001円~4,000円」4名、「5,001円~10,000円」3名、「4,001円~5,000円」2名、「もらった物の2倍以上」「30,001円以上」ともに0名という結果でした。
義理からのお返し、希望の金額はありますか?
義理の人からのお返しの品、金額は気になる?希望の金額はあるか、女性に聞きました。
「金額は気にならない」と答えた方が最も多く79名で、次に「あげた物と同じくらいの金額」45名、「1,000円以下」39名でした。
「1,001円~2,000円」13名、「2,001円~3,000円」10名、「あげた物より少し高い金額」7名、「3,001円~4,000円」3名、「あげた物の2倍以上」2名、「30,001円以上」1名、「4,001円~5,000円」「5,001円~10,000円」0名という結果でした。
ホワイトデープレゼント、手作りする?女性的にはアリ?
本命へのプレゼントは、手作りしますか?
手紙やメッセージカード以外のもので、手作りしたものを贈るか男性に聞きました。
93.5%は「手作りしない」と回答、6.5%は「手作りする」と回答しました。
本命の手作りは、嬉しいですか?
ホワイトデーで手紙やメッセージカード以外に、手作りのものを渡されたら嬉しいかどうか、女性に聞きました。
「嬉しい」と答えた方が41.5%、「どちらかというと嬉しい」33%で、合わせて74.5%でした。
「どちらかというと嬉しくない」18%、「嬉しくない」7.5%で、合わせて25.5%でした。
義理へのプレゼントは、手作りしますか?
義理の人に手作りしたものを贈るか、男性に聞きました。
「手作りしない」と答えた方が97.5%、「手作りする」と答えた方が2.5%でした。
義理の人の手作りは、嬉しいですか?
義理の人から手作りのものを渡されたら嬉しいかどうか、女性に聞きました。
「嬉しい」と答えた方が5.5%、「どちらかというと嬉しい」22%で、合わせて27.5%でした。
「どちらかというと嬉しくない」25%、「嬉しくない」47.5%で、合わせて72.5%でした。
男性に質問!バレンタインにプレゼントもらって、どんな気持ち?
バレンタインやホワイトデー、楽しみにしている女性は多いと思いますが、ぶっちゃけ男性的にはどう思っているのでしょうか?
バレンタインに本命や義理の人からもらった男性に、率直な気持ちを聞きました。
「素直に嬉しい」が154票と断トツで一番でした。良かったです。次に、「コミュニケーションが取れて良いと思う」56票、「返さないといけないのが面倒くさい」43票でした。
また少数ですが、「興味がない・何も思わない」「このイベントが無くなればいいとさえ思う」ともに9票、「恥ずかしい」4票、「嬉しくない」3票という結果でした。
-
-
ホワイトデーでデート?告白?成功した男性&女性の良かったエピソード
続きを見る
ホワイトデーにお返しをもらえなかった・・・。お返ししない理由とは?
過去に、お返しをもらえなかったことありますか?
お返しを期待していたのに、もらえなかったら悲しいですよね。ホワイトデーにお返しがもらえなかった経験があるか、女性に聞きました。
「彼氏や夫にもらえなかった」100票、「義理の人にもらえなかった」80票、「片思いの相手にもらえなかった」39票でした。
「お返しをもらえなかったことがない」75票でした。
お返ししない・しなかった理由は何ですか?
バレンタインにもらったのに、なぜお返しをしないのか、「お返ししない」と回答した方や過去にお返ししなかった方に、その理由を聞きました。
「忘れていた」が最も多い17票、次に「面倒だから」15票、「特に理由はない」13票でした。
あとは、「何を返せばいいかわからない」5票、「恥ずかしいから」3票、「恋愛対象ではないから」「お金がもったいないから」ともに2票、その他1票でした。
-
-
ホワイトデーで失敗…。良くないプレゼントや忘れていた悲しいエピソード
続きを見る
ホワイトデーのお返しについてのまとめ
今回は、ホワイトデーのお返しに関するアンケートをお届けしました。
お返しをするのか、何をあげるのか、予算など男性側の意見と、お返しが欲しいか、何が嬉しいか、金額が気になるかなど女性側の意見も聞けておもしろかったです。
アンケートにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。感謝です。
相手によっても変わりますし、この結果がすべてではありませんが、迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
相手の気持ちがわからない、片思いの相手から返事がなかった方も、もしかすると上手くいくタイミングの時期が違ったり、運命の相手が他にいる可能性だってあるかもしれません。
気になる方は、すぐに始められる電話占いがおすすめです。初回は無料体験ができるサービスがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。