占には様々な占術があり、占術によって得意な相談内容があります。
細かく分けると祈願祈祷も占術の仲の1つなので、どんなことが分かるのか知っておきましょう。
祈願・祈祷とは?
祈願とは自分の叶えたい願いがあり、自分で祈ることを祈願と言います。
例えば、神社に行ってお賽銭を入れて神様にお願いするなど。
祈願は「願いが叶うように祈る」という意味があると覚えておきましょう。
祈祷とは、何か叶えたい願いがあるときに神仏の力を借りて祈ることを言います。
神社で祈祷をする場合、神社などへ行って直接受けることになります。
目的によって種類がいくつかあり、厄払い、安産祈願、七五三、安全祈願など。
神主や僧侶に祈祷を行ってもらい、平和や幸せ、安全のためなどに行うのが一般的です。
祈願と祈祷は他の人の力を借りるかどうかの違い
簡単に言うと、祈願は自分で行い、祈祷は神主など特別な力を持っている人に行ってもらいます。
分かりやすく言うと、自分だけでするかどうかという違い。
そのため、特別叶えたい願いがある場合は祈祷をすることが多いです。
祈願や祈祷は神社仏閣で行うのが一般的
祈願や祈祷は神仏の力を借りて行うため、一般的には神社仏閣で行います。
個人の神棚、祈祷所、縁のある神社など、何かしら繋がりのある場所で執り行うことが多いですよ。
占いでもできる!祈願祈祷を行ってもらう方法
占いの館や電話を通して祈祷を行う
1つ目は、占いの館や電話口など、その場で祈祷をする方法です。
祈祷を行っている占い師であればその場で祈りを捧げることもできるため、相談者はそのまま待機しているだけで問題ありません。
鑑定が終わった後に、その場で祈祷を行ってくれることもあります。
神社などに訪れて祈祷を行う
2つ目は、祈祷の依頼を受けたあと、占い師が神社仏閣へ行って祈祷を行う方法です。
鑑定中は他の占術で占いをし、後で祈祷をするために神社などに行くというパターンです。
相談者は一緒に神社などに行く必要はありません。
占い師が祈祷を行ってくれるので、いつも通りに過ごしているだけで終わります。
祈願祈祷をするときのお金事情!相場とは?
神社の祈祷はハッキリと金額が決まっていないことが多い
神社などで祈祷を受ける場合、ハッキリと金額が決まっていないことが多いです。
お礼としてお金を包むことになるため、「お気持ちで」と書かれていることも。
一般的な相場は、5,000~10,000円です。
相場内であれば失礼にあたることがないため、少なすぎないように渡すようにしましょう。
神社などによってはハッキリと金額が書かれていることもあるので、その場合は表示金額を渡すようにして下さい。
占いの祈祷は鑑定料に含まれることが多い
占い師に祈祷を行ってもらう場合、鑑定料のみで行ってもらえることが多いです。
通常の鑑定を受けて、ついでに祈祷をしてもらうというケースがほとんど。
わざわざ神社などに行って祈祷をする場合は別途かかることもありますが、そうではなのであればお金がかからないことが多いです。
祈願や祈祷を占い師に依頼するときの注意点
実力や能力のない占い師もいる
祈願や祈祷は目に見えるものでもないため、実際には何の力もない占い師が行っていることもあります。
全ての占い師が特別な力があるわけではないので、きちんと実績がある占い師を選ぶようにして下さい。
いい加減な口コミやメディア情報に騙されることなく、実績や経験などを確認することが大事です。
区切りをつけて依存しないようにする
占いに依存してしまう人もいるように、祈願祈祷に依存してしまう人もいます。
何度も同じ願いの祈祷を依頼しないようにして、区切りをつけるようにしましょう。
何度も行ってしまうと、次第に祈祷をしないと不安になって落ち着かなくなることもあります。
祈願祈祷は頻繁にすれば効果が高くなるというものではないので、依存しないようにしておきましょう。
何度も行っていると感覚が麻痺し、止められなくなってしまうことがあります。
占い師によって祈祷のやり方やかかる時間が違う
占いの鑑定中に祈祷を行うこともありますし、鑑定が終わったあとに祈祷を行ってくれることもあります。
占い師によって、祈祷のやり方やかかる時間が違うので事前に確認しておきましょう。
神社仏閣の場合でも、すぐに祈祷が終わらないこともあります。
数週間、数ヵ月、長くなると1年間祈りが必要なこともありますよ。
祈願や祈祷が向いている人
神仏のご加護が欲しい人
祈願や祈祷は神仏へ祈りを捧げるため、神様などからのご加護を与えられやすいとされています。
何をしても上手くいかない、成功する自信がない人など、神仏の加護が欲しい人は試してみましょう。
どうしても叶えたい願いがある人
祈願や祈祷は様々な願いに対応しています。
恋愛や復縁、勉学や仕事など、様々なことを祈ることができるので、どんな人でも行うことができます。
どうしても叶えたい願いがある人に向いているので、行き詰ったときにもおすすめです。
自分だけではなく特別な力を持った人に手助けして欲しい人
祈祷は神主など、神仏に通じた人が行ってくれるため、祈願よりも効果的だと言われています。
自分で祈るだけでは物足りない人、特別な力を持った人にサポートして欲しい人に向いています。
不思議と物事が良い方向へ進む!祈祷を受けた人の口コミ
祈祷をしてもらうと不思議と気持ちが明るくなりました。安心感からなのかもしれませんが、ずっと悩んでいたのが嘘みたいです。
徐々に効果を感じています。復縁したくて祈祷をお願いしましたが、最近は元カレの態度が変わったような気が…。少なくとも悪い方向には進んでいません。
祈祷をしてもらってから調子が良いです。早速翌日にいいことがあったし、前向きになれた。まだ確実な効果は出てないけど期待できそうです。
気持ちが明るくなった、前向きになったなど、気持ち的な面で良いことがあったという人が多いですね。
すぐに効果が出ることもあれば時間がかかることもある様子。
どちらにしても前向きになれるのは良いことですよね。気持ちが明るくなるので運気のアップにも期待ができそうです。
祈願・祈祷を得意とする当たる占い師おすすめ5選
①黄天鳳(ファンテンホウ)先生|電話占いフィール
https://feel-i.jp/
料金 | 410円/1分 |
---|---|
鑑定歴 | 6~10年 |
得意な占術 | 霊感霊視/波動調整/祈願祈祷など |
得意な相談 | 恋愛/不倫/縁結びなど |
生まれながらにして霊感を持ち、韓国で巡業を行った先生です。
日本に帰国した後、紹介だけで鑑定を行っていましたが、紹介制のみにも関わらず大人気となって今に至ります。
会話をするだけで相談者の心を読み取るなど、高い霊感を使って鑑定を行っています。
波長を合わせることでビジョンが視えてくるという不思議な先生です。
②香桜先生|電話占いウィル
https://d-will.jp/
料金 | 420円/1分 |
---|---|
鑑定歴 | 22年 |
得意な占術 | 霊感霊視/数秘術/祈願祈祷など |
得意な相談 | 恋愛/複雑な恋愛/人生相談など |
電話占いウィルの看板占い師です。
知名度が高くてメディアに登場することも多く、常に順番待ちができるほどの人気占い師。
対面鑑定の経験も多く、話しやすさや分かりやすさにも定評があります。
霊感や霊視を使って祈願祈祷を行っていき、相談者の本当に叶えたい願いが成就するように手伝ってくれます。
③里果(さとか)先生|電話占いフィール
https://feel-i.jp/
料金 | 270円/1分 |
---|---|
鑑定歴 | 11~15年 |
得意な占術 | クレアエンパシー/霊感霊視/祈願祈祷など |
得意な相談 | 恋愛/複雑な恋愛/仕事など |
霊感や共感能力が高い先生です。
幼少の頃から霊感があり、不思議な体験をしてきた経験があります。
人の心や気持ちに共感する能力も高く、相談者が自分でも気づいていなかった悩みが浮き彫りになることも。
名前を聞いただけでその人のことが分かるなど、高い霊能力を持っています。
話し上手で聞き上手でもあり、鑑定力も高いと評判です。
④清各先生|電話占いピュアリ
https://pure-c.jp/
料金 | 260円/1分 |
---|---|
鑑定歴 | 10年 |
得意な占術 | 聖天観音術/霊感霊視/祈願祈祷など |
得意な相談 | 恋愛成就/複雑な恋愛/人生など |
霊能力を使って神仏仏教の力を借り、相談者の願いが叶うようにサポートしてくれます。
先生自身が悩んでいた時期があり、自身も神仏に救われた経験があります。
正統な陰陽師でもあるのでその力は本物。
高次元からの声を聞きつつ、どうすれば願いが叶うのかなども具体的なアドバイスを行ってくれます。
⑤倖々徠先生|電話占いヴェルニ
https://vernis.co.jp/
料金 | 490円/1分 |
---|---|
鑑定歴 | 31年 |
得意な占術 | 透視/霊感霊視/祈願祈祷など |
得意な相談 | 相性/運勢/縁結びなど |
霊感や霊視、透視などを使って鑑定をしていきます。
先生は対象の心を読むことを得意としているので、相談者の心も驚くほど読むと評判。
神仏にも焦点をあてることができ、祈りを捧げることで祈願や祈祷を行っていきます。
数ある相談の中でも縁結びや祈願祈祷、心願成就を得意としていますよ。
祈祷に関すしてよくある質問と回答
占い師と住職はどう違うんですか?
住職は神仏に仕えている者ですが、占い師はあくまで占い師です。占術を使いながら、祈祷という形で神仏に祈ります。
祈祷をすると絶対に願いが成就しますか?
祈祷をすれば必ず成就するわけではありません。しかし神の加護を得やすいため、何もしないよりも可能性が高くなります。
どんなタイミングで祈祷してもらえばいいですか?
祈祷をしてもらうタイミングは特に決まっていません。してもらいたいと思った時がタイミングでもあります。
どんなことでも祈祷してもらえますか?
ギャンブルや人の不幸を願うなどは祈祷することができません。また、違法な事柄も祈祷をすることはできません。
祈祷を試してみよう
祈願は自分で神仏に祈るものですが、祈祷は更に一歩踏み込んだものです。
神主や住職など神仏に仕える者ではなくても、占い師でも祈祷をすることが可能。
電話占いで祈祷をする場合は通常の鑑定にプラスしてお願いできることも多いです。
マイページに占術が書かれているので、祈願祈祷をできるかどうか調べてから鑑定依頼をしてみましょう。