手数料無料エージェントおすすめ5選と選び方!なぜ手数料が無料なの?

手数料無料の留学エージェントおすすめ5選!選び方からデメリットまで暴露

留学を考え始めたとき、最初に気になるのが「費用」ではないでしょうか。授業料や滞在費、航空券に加えて、留学エージェントのサポート費用もかかる…そう思うと「できるだけ安く抑えたい」と考える人が多いはずです。

そんな中で注目されているのが 「手数料無料の留学エージェント」。しかし「なぜ無料なの?」「本当に安心して利用できるの?」と不安に感じる人も少なくありません。

この記事では、まず おすすめの手数料無料エージェント一覧 を紹介し、その後に「無料でできる理由」「有料との違い」「選び方のポイント」まで、わかりやすく解説します。

目次

手数料無料の留学エージェント一覧

スクロールできます
エージェント名夢カナ留学スマ留セブリッジ留学タイムズStudyInタビケン留学
手数料※1 ゼロ留学無料無料無料無料無料
特徴キャリア支援が強み。帰国後の就職支援ありパッケージ料金が明確。短期から長期まで対応セブ島に特化し格安で英語学習可能学校提携数が多く選択肢が豊富LINE相談で手軽に対応。初心者も安心帰国後の就職支援+手数料無料
向いている人留学をキャリアにつなげたい人費用を抑えてスピーディに準備したい人コスパ重視で短期集中したい人幅広く比較して最適な学校を選びたい人初めての留学で不安が大きい人留学をキャリアや将来設計につなげたい人
サポート範囲学校手配、滞在先、就活サポート学校・滞在先・現地サポート学校・滞在先・現地生活サポート学校・滞在先・現地サポート学校・滞在先・現地サポート・LINE相談学校・滞在先・就活サポート
選べる国数・対応プラン6ヶ国
オーストラリア・カナダ・ニュージーランド・アメリカ・イギリス・アイルランド
11か国
オーストラリア、カナダ、マルタ、ドバイ、アメリカ、イギリス、アイルランド、ニュージーランド、南アフリカ、フィリピン、マレーシア
フィリピン
(セブ島特化)
45か国以上9か国
フィリピン、オーストラリア、カナダ、アメリカ、ハワイ、マルタ、ニュージーランド、アイルランド、イギリス
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど

※1「ゼロ留学・ゼロワーホリ」とは、現地での就業で稼ぎながら、留学費用の回収を目指す留学です。実際に留学費用をすべて現地で回収できた事例も多数ございます。

夢カナ留学|留学後のキャリア支援まで手厚いサポート

夢カナ留学
手数料国内オフィス
※ゼロ留学・ゼロワーホリ東京
現地オフィス選べる国数
9カ国
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ハワイ、イギリス、フィリピン、マレーシア、フィジー
8カ国
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、アイルランド、マルタ、フィリピン

※:「ゼロ留学・ゼロワーホリ」とは、現地での就業で稼ぎながら、留学費用の回収を目指す留学です。実際に留学費用をすべて現地で回収できた事例も多数ございます。

サービス名夢カナ留学
URLhttps://ryugaku.yume-kana.com/
留学プラン語学留学、ワーキングホリデー、短期留学
留学先国オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカ、イギリス、アイルランド
留学の目的英語力の向上、帰国後の就職/転職、海外での暮らし/異文化交流、永住権の獲得/海外就職、海外での人脈作り
手数料※ゼロ留学・ゼロワーホリ
主なサポート内容オーダーメイドプラン、学校/滞在先手配、出発前/帰国後サポート、24時間トラブルサポートセンター、現地サポートオフィス、現地携帯/銀行口座の開設
学習サポート事前学習資料、キャリア支援
航空券・ビザ手続き航空券の手配サポート無し、ビザ申請代行あり
追加オプション海外旅行保険、空港送迎
問い合わせ方法LINE、問い合わせフォーム、対面相談、オンライン面談
所在地●本社:〒160-0022 東京都新宿区新宿6ー27ー30 新宿イーストサイドスクエアEastオフィス11F
●支社:〒160-0022 東京都新宿区新宿6-29-8 新宿福智ビル4F

カナ留学は「留学で終わらないサポート」が特徴です。特に帰国後のキャリア支援に力を入れており、英語力を活かしてグローバル企業や外資系に挑戦したい人には心強い存在です。

「英語を学ぶ」だけでなく「キャリアを築く」ことまで考えている人におすすめです。

公式HPで詳細を見てみる

スマ留|パッケージ料金が明朗で費用計画が立てやすい

スマ留

手数料国内オフィス
無料東京、大阪
現地オフィス選べる国数
世界100ヵ国以上の海外ネットワーク
日本旅行の海外グループ企業と提携
11カ国
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、マレーシア、イギリス、フィリピン、南アフリカ、マルタ、ドバイ

【2025年4月期】留学エージェント10社におけるブランド市場調査 調査対象:18~59歳の1,031名

サービス名スマ留
URLhttps://smaryu.com/
留学プラン語学留学、ワーキングホリデー、正規留学、短期留学など
留学先国オーストラリア、カナダ、マルタ、ドバイ、アメリカ、イギリス、アイルランド、ニュージーランド、南アフリカ、フィリピン、マレーシア
留学の目的短期留学、長期留学、リゾートバイト×留学、中高生留学、ワーキングホリデー、語学留学、2ヵ国留学
手数料サポート料無料(プラン料金に含まれる)
主なサポート内容▼渡航前(留学プランのご提案/語学学校の入学手続きや滞在先の手配/保険・航空券・ビザ取得サポート/出発前オリエンテーションの開催)
▼渡航中(スマ留スタッフによるLINEでのトラブルサポート/安心安全の365日24時間コールサポート/緊急時の現地「駆けつけ」手配)
▼帰国後(就職サポート/留学コミュニティへの参加)
▼英語学習(オンライン英会話/シャドーイング英語アプリ6ヶ月間利用※スタンダードプランのみ
学習サポート現地学校との連携、オンライン学習サポートあり
航空券・ビザ手続き手配サポートあり(オプション対応可)
追加オプション海外旅行保険、空港送迎、インターンシップ、各種セミナー参加
問い合わせ方法LINE、メール、電話、オンライン相談、対面カウンセリング
所在地東京都渋谷区代々木2丁目11-17 ラウンドクロス新宿6階

スマ留は「料金がわかりやすい」ことが最大の強み。授業料や滞在費がパッケージ化されているため、後から予算が膨らむ心配が少なく、初めての留学でも安心です。

「なるべく安く、でも安心して準備を進めたい」という人や、短期で効率よく留学したい社会人にもぴったりです。

公式HPで詳細を見てみる

セブリッジ|セブ島に特化、低コストでマンツーマン授業

セブリッジ
手数料国内オフィス
無料東京
現地オフィス選べる国数
あり1カ国
フィリピン
サービス名セブリッジ
URLhttps://cebridge.jp/
留学プラン語学留学、ワーキングホリデー、ビジネスなど
留学先国フィリピン
留学の目的英語力アップ、キャリア形成、国際経験、海外生活体験
手数料無料
主なサポート内容学校手配、滞在先手配、現地サポート、出発前オリエンテーション、日本語サポート
学習サポート現地学校との連携、オンライン学習サポートあり
航空券・ビザ手続き手配サポートあり(オプション対応可)
追加オプション各種セミナー参加
問い合わせ方法LINE、オンラインカウンセリング、対面カウンセリング
所在地大阪府大阪市西区新町1丁目4-26 四ツ橋グランドビル2F

セブリッジはフィリピン・セブ島に特化したエージェントで、低コストで英語を集中学習できるのが最大の魅力です。物価が安いため、欧米よりも半額近い費用でマンツーマン授業を受けられます。

「短期間で一気に英語力を伸ばしたい」「とにかくコスパ重視」という人に向いています。

留学タイムズ|世界35ヵ国以上に対応、圧倒的な選択肢

留学タイムズ
手数料国内オフィス
無料東京
現地オフィス選べる国数
提携オフィスあり34カ国
アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、マルタ、オーストラリア、ニュージーランドなど
サービス名留学タイムズ
URLhttps://ryugaku.net/
留学プラン語学留学、英語留学、長期留学など
留学先国カナダ、オーストラリア、アメリカなど
留学の目的語学留学、英語留学、長期留学
手数料無料
主なサポート内容ビザ申請代行、無料カウンセリング
学習サポートレアジョブ英会話マンツーマンレッスン(週3回無料)
航空券・ビザ手続き手配サポートあり
追加オプションHISパッケージプラン、ビザ申請代行サービス、企業研修・グループ研修など
問い合わせ方法LINE、オンライン相談、資料請求
所在地東京都新宿区西新宿1丁目17-1 日本生命新宿西口ビル 3階

留学タイムズは「選択肢の多さ」が特徴です。世界各国に対応しており、35ヵ国以上の学校から比較できます。大手エージェントならではの信頼感があり、実績も豊富です。

「まだ国を決めきれていない」「複数の候補を比較したい」という人には最適です。

公式HPで詳細を見てみる

StudyIn|LINE相談で気軽に準備できる初心者向けサポート

StudyIn

資料請求

手数料国内オフィス
無料東京、愛知、福岡
現地オフィス選べる国数
3カ国
フィリピン、カナダ、オーストラリア
9カ国
フィリピン、オーストラリア、カナダ、アメリカ、ハワイ、マルタ、ニュージーランド、アイルランド、イギリス
サービス名StudyIn
URLhttps://studyin.jp/
留学プランワーキングホリデー、2カ国留学、短期留学、大学留学、高校留学、インターンシップ留学、法人向け語学研修
留学先国フィリピン、オーストラリア、カナダ、アメリカ、ハワイ、マルタ、ニュージーランド、アイルランド、イギリス
留学の目的語学留学、ワーキングホリデー、専門留学、大学留学、就労
手数料無料
主なサポート内容留学プランの策定とアドバイス、手続きサポート、出発前オリエンテーション、留学中はLINEでいつでも相談可
学習サポート出発前の英会話レッスンサービス(無料)、留学中の延長手続き、2カ国留学に強い
航空券・ビザ手続きあり
追加オプションビザ申請サポート、航空券手配、海外保険加入手続き
問い合わせ方法電話相談、資料請求、LINE相談、留学説明会
所在地東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー7F

StudyInは、気軽さが売り。LINEで相談・手続きができるので、忙しい学生や社会人でもスムーズに準備を進められます。

初めての留学で「とにかく不安が多い」という人に寄り添ったサポートをしてくれるので、初心者に特におすすめです。

公式HPで詳細を見てみる

タビケン留学|留学から帰国後の就活まで一貫サポート

タビケン留学

資料請求

手数料国内オフィス
無料福岡
現地オフィス選べる国数
4カ国
オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、フィリピン
4カ国
オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、フィリピン
サービス名タビケン留学
URLhttps://tabiken-ryugaku.co.jp/
留学プラン相談者の目的や目標に沿ってカウンセラーが留学プランを作成
留学先国オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、フィリピン
留学の目的ワーキングホリデー、語学留学(学生ビザ)、専門留学(オーストラリア専門学校/TAFE留学、学生ビザ)、短期語学留学、インターンシップ留学、大学留学、ラグビー留学、2カ国留学
手数料基本サポート無料/一部オプション有料(空港ピックアップ、ホームステイ・学生ハウス手配、インターンシップ等)
主なサポート内容留学前プランニング、学校入学手続き、航空券取得支援、保険手配、現地生活サポート、観光案内、留学後キャリアカウンセリング
学習サポート現地英語学習方法や教材アドバイス、転校相談・手続き代行、進学アドバイス
航空券・ビザ手続き航空券購入方法や手配会社紹介、学生ビザ・ワーホリビザ申請サポート
追加オプション空港ピックアップ、ホームステイ・学生ハウス手配、インターンシップ(一部有料)
問い合わせ方法LINE相談後、電話やZoomでオンライン無料カウンセリング
所在地福岡県福岡市中央区大名2丁目12ー8 大名町ビル4階

タビケン留学は「キャリアにつながる留学」をコンセプトに、帰国後の就活支援まで見据えたサポートを提供しています。

「ただ英語を学ぶだけでなく、将来のキャリアや就職にも活かしたい」という人にぴったりです。社会人のキャリアチェンジにも向いています。

公式HPで詳細を見てみる

留学エージェントの手数料が無料の仕組み!無料で運営できる理由

手数料無料の留学エージェントは、明確なビジネスモデルで成り立っており、安心して利用できる仕組みがあります。

まず、手数料無料のエージェントは、利用者から料金を取らずに、語学学校や大学からの紹介料で運営されています。

私たちが学校へ直接申し込むのと同じ授業料を支払っても、学校側からエージェントに報酬が支払われるため、追加の費用は発生しません。

無料でも安心できるポイント

学校からの紹介料で成り立っているため、相談や手続きのサポートを無料で受けられます。

さらにエージェントによっては提携校の割引を持っており、個人で申し込むより安くなる場合もあります。

注意すべき点

一方で、無料エージェントは「提携校の中から紹介する」仕組みのため、学校の選択肢が限定されることがあります。

とはいえ、主要な人気校と提携していることが多く、初めての留学や短期留学では大きな不便にはつながりにくいのが実情です。

留学エージェントの手数料が無料と有料ではどう違うのか?

留学エージェントには「手数料無料」と「有料」の2タイプがあります。

項目無料エージェント有料エージェント
手数料利用者からは無料(語学学校などからの紹介料で運営)利用者から3〜30万円程度の手数料が発生
収益モデル語学学校や留学先からの紹介料(コミッション)紹介料に加え利用者からの手数料
サポート内容基本的な学校手続き・ビザ申請代行などが中心現地空港ピックアップ、24時間サポート、航空券手配など手厚い
サポート範囲一部ビザ申請代行が有料の場合あり(特にカナダなど)多くのサービスで包括的に対応
現地サポートない場合が多い(日本からのサポート中心)現地サポートがあるケースが多い
価格透明性無料だが見積や学費に手数料が含まれていることもある手数料が明示されているが、追加費用に注意必要
メリット費用負担が少なく利用しやすいサポートが充実し安心感がある
デメリットサポートが限定的、現地対応が薄い場合がある費用がかかり、選ぶ際にコストパフォーマンスの見極めが必要

このように、無料エージェントは利用者から直接手数料を取らず、学校側からの紹介料で運営しているため費用負担が少なく利用しやすいですが、サービス内容や現地サポートが限定されることがあります。

一方、有料エージェントは利用者から手数料を得ることで、より手厚いサポートや現地対応を提供しています。

サポート内容の違い

無料エージェントは、基本的な学校手配・滞在先手配・渡航前オリエンテーションなどの標準的なサポートが中心です。

一方、有料エージェントはこれに加えて、進学相談、キャリアカウンセリング、現地での専属サポートなど、独自サービスやきめ細かさが特徴です。

費用面の違い

無料エージェントは、利用者からの手数料がゼロなので、初期費用を抑えられるのが最大の魅力です。

有料エージェントは数万円〜数十万円のサポート費が発生することがありますが、その分サービスの幅が広がり、安心感も高まります。

向いている人の違い

無料エージェントは「費用をできるだけ抑えたい」「短期や初めての留学で気軽に挑戦したい」という人におすすめ。
有料エージェントは「正規留学や大学進学を視野に入れている」「現地でのサポートを手厚く受けたい」人に向いています。

手数料無料の留学エージェントを使うメリット

手数料無料の留学エージェントには、費用を抑えたい人や初めて留学を検討する人にとって大きな魅力があります。ここでは代表的なメリットを3つに分けて紹介します。

初期費用を大幅に抑えられる

学校や滞在先の料金に加えてエージェント手数料がかからないため、トータルの費用を大幅に減らすことができます。

特に学生や若い社会人など、予算に限りがある人にとっては大きな利点です。

気軽に相談・利用できる

無料で相談できるため、留学を検討し始めた段階でも気軽に問い合わせが可能です。

初めての留学では「何を準備すればいいのか」「どんな国が合っているのか」など不安が多いですが、手数料を気にせずプロに相談できるのは安心感につながります。

学校独自の割引や特典が受けられる

一部のエージェントでは、提携校との関係を活かして独自割引を提供しています。

そのため、個人で直接申し込むよりも安く留学できるケースがあり、「無料なのにお得」 という意外なメリットも得られます。

手数料無料のエージェントを使うデメリット

手数料無料のエージェントは魅力的ですが、利用する前に注意点も理解しておく必要があります。ここでは代表的なデメリットを3つに分けて解説します。

紹介できる学校が限定される

無料エージェントは提携校からの紹介料で運営しているため、基本的に「提携校の中から選ぶ」形になります。

幅広い選択肢の中から自由に比較したい人にとっては、物足りなさを感じることがあるでしょう。

サポート内容が標準的な場合がある

手数料がかからない分、サービス内容がシンプルなことがあります。例えば「現地での24時間対応サポート」や「進学・キャリア相談」など、より手厚いサポートを希望する場合は有料エージェントの方が適していることもあります。

提携校によって情報に偏りが出ることも

学校からの紹介料で成り立っているため、どうしても「提携先の学校を優先的に紹介される」傾向があります。結果として、本当に自分に合った学校を見逃してしまう可能性もある点には注意が必要です。

手数料無料の留学エージェントの選び方

手数料が無料と聞くと「とりあえずここにお願いすればいいのでは?」と思いがちですが、実際にはエージェントごとに強みや弱みが大きく違います。

「思っていたサポートがなかった…」「希望の国が選べなかった…」と後悔する人も少なくありません。

だからこそ、留学を真剣に考えるなら「無料だから安心」ではなく、自分に合ったエージェントかどうかをしっかり見極めることが大切ですので、失敗しないために絶対に押さえておきたい7つのチェックポイントを詳しく紹介します。

希望する国とプランに対応しているか

行きたい国や目的に対応していないエージェントを選んでしまうと、せっかくの夢が中途半端な形になってしまいます。

例えば「カナダでワーホリしたかったのに、そのエージェントはオーストラリア中心だった」といったケースはよくある話。まずは 自分の行きたい国・目的のプランがしっかり揃っているかを確認しましょう。

サポート範囲と内容を比較する

留学は手続きだけでなく、現地生活が始まってからも不安がつきものです。
空港出迎え、ホームステイ先とのトラブル対応、就職相談など…サポート範囲はエージェントごとに大きく差があります。
「どこまでが無料で、どこからが有料か」 を見比べると、自分に必要なサポートが明確になります。

料金体系が明確かチェックする

「無料」と言いつつ、実際には追加オプションで料金がかかることもあります。
例えば「現地サポートは有料だった」「空港送迎に別料金が必要だった」という例も。契約前に料金表をしっかり確認し、総額でいくらかかるのかを把握しておくことが安心につながります。

口コミや実績を確認する

ホームページに書いてある情報だけでは、本当のサービス内容は分かりません。実際に利用した人の口コミや、運営年数・相談件数といった実績は信頼度を測る重要な指標です。
特に「初めての留学で右も左も分からなかったけど、LINEで気軽に相談できたから安心だった」といった体験談は、エージェントの対応力をイメージする助けになります。

留学費用全体で比較する

留学にかかるお金は、学費やエージェント手数料だけではありません。航空券、滞在費、生活費、ビザ申請費用など、トータルで数十万〜数百万円になるのが普通です。
「手数料が無料だから安い」と思っても、他の費用で予算オーバーしてしまうことも。学費+付帯費用の総額で比較するのが本当の意味で賢い選び方です。

収益構造が透明か

無料エージェントは「学校からの紹介料」で運営されていますが、これをきちんと説明している会社は信頼できます。逆に、この仕組みを隠すようなエージェントは不安材料になります。
「なぜ無料なのか?」が納得できれば、安心して任せられますよね。

自分でどこまで手続きできるかを考える

ビザ申請や現地生活の手続きなど、サポートが少ない部分を自分でできるかどうかも重要な判断基準です。
「多少は自分で調べながら挑戦してみたい」なら無料エージェントで十分ですが、完全に手取り足取りのサポートが欲しいなら有料型の方が向いています。

まとめ:手数料無料でも安心して留学できる

留学は人生の大きな選択であり、費用やサポートの面で不安になるのは当然です。
ただ、手数料無料の留学エージェントは「学校からの紹介料」で運営されており、怪しい仕組みではありません。むしろ、費用を抑えつつ、しっかりとしたサポートを受けられるのが大きな魅力です。

今回紹介したように、無料エージェントといっても強みはさまざま。
・キャリアにつなげたい人には「夢カナ留学」や「タビケン留学」
・コスパ重視で短期集中なら「セブリッジ」
・安心感や比較の幅を重視するなら「留学タイムズ」や「StudyIn」
・明朗会計でスピーディに留学したい人は「スマ留」

といったように、自分の目的に合うエージェントを選べば、無料でも十分に安心して留学準備を進めることができます。

最初の一歩は「情報収集」です。
気になるエージェントがあれば、まずは公式サイトから無料相談を申し込んでみましょう。プロに直接質問することで、不安が解消され、留学のイメージがぐっと現実的になります。

無料だからこそ気軽に相談できる。それが手数料無料エージェントを活用する最大のメリットです。

目次