三井住友カード(NL)のメリット・デメリットと評判!最大還元率7%でコンビニヘビーユーザー必見

三井住友カード(NL)のメリット・デメリットは?

コンビニ、ファストフードでの最大還元率7%はいつまで?

など、三井住友カード(NL)がどんなカードなのか気になる人も多いのではないでしょうか。

年会費永年無料、最短30秒で即時発行などメリットの多いカードですが、実際に発行を考えるとデメリットなども気になる人が多いでしょう。

そこでこの記事では三井住友カード(NL)のメリット・デメリットや口コミ、ポイント還元率を含めた基本情報などを、詳しく解説します。

Best Picks編集部

ナンバーレスではない、その他の三井住友カードとの比較も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

三井住友カード(NL)のデメリット

三井住友カード(NL)は最大ポイント7%還元のお得でセキュリティが高い、おすすめカードですがデメリットもあります。

三井住友カード(NL)のデメリットは以下の4つです。

  • 通常ポイントの還元率は0.5%とやや低め
  • ショッピング保険と国内旅行保険の付帯がない
  • 選べる国際ブランドがVisaとMastercard®のみ
  • カード番号、セキュリティ番号、有効期限の確認が面倒

以下で詳細を解説するので、まずは確認しておきましょう。

通常ポイントの還元率は0.5%とやや低め

年会費無料のクレジットカードには、基本還元率が1.0%のものもあり、三井住友カード(NL)の0.5%と比べると、通常のポイント獲得量は半分です。

他社との比較は以下をご覧ください。

カード名通常ポイント還元率特徴
三井住友カード(NL)0.5%対象店舗やスマホ決済利用で還元率アップのチャンスあり
楽天カード1.0%ポイントが貯まりやすく楽天市場で特にお得
dカード1.0%ドコモユーザーに人気で、携帯料金支払いで還元あり
イオンカードセレクト0.5%〜1.0%イオングループでの利用で還元率アップ
Yahoo! JAPANカード1.0%PayPay残高に交換しやすく日常使いに便利

ただし、コンビニやファストフードなど対象店舗でスマホのタッチ決済を使うと、最大7%の還元率になります。

こうした店舗を日常的に利用する方には、非常にお得です。

さらに、三井住友カード(NL)には以下のようなポイントアップ制度があります。

ポイントアップ制度
  • ポイントUPモール(ネットショッピングの還元率アップ)
  • ココイコ!(事前エントリーで還元率アップ)
  • 家族ポイント(家族でポイントを合算利用可能)

還元率だけで選ぶなら1.0%以上のカードが有利ですが、三井住友カード(NL)は使い方次第で高還元も可能です。

Best Picks編集部

(例)ローソンでスマホ決済を使って1,000円の買い物をした場合
 通常還元(0.5%):5ポイント
 最大還元(7%):70ポイント

同じ1,000円でも、スマホ決済を活用すればポイントは約14倍になります。

ショッピング保険の付帯がない

年会費無料のカードではショッピング保険が省かれることが多く、日常の少額決済には支障ありませんが、高額な買い物をする場合は注意が必要です。

ショッピング保険とは、クレジットカードで購入した商品が破損・盗難・火災などの被害を受けた場合に、一定額まで補償される保険です。
多くの場合、保険は「自動付帯」で、カードで支払うだけで申し込みや保険料なしに適用されます。

ショッピング保険があったほうが安心な人の特徴を以下にまとめました。

特徴理由
高額な家電やブランド品を購入することがある破損や盗難時に備えられる
海外で買い物をする機会があるトラブルリスクが高く、補償が安心材料になる
小さな子どもがいる商品の破損リスクが高く、保険が助けになる
安心・安全を重視したい物の価値以上に精神的な安心感を得られる
初めて高額な買い物をする補償があることで心理的なハードルが下がる

万が一の補償も重視する方には、ショッピング保険が年間300万円まで付帯されている三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめです。

Best Picks編集部

三井住友カード ゴールド(NL)は年会費は5,500円(税込)ですが、年間100万円の利用で永年無料になります。

海外旅行傷害保険は利用付帯、国内旅行傷害保険はない

三井住友カード(NL)には、海外旅行中の病気やケガを補償する「旅行安心プラン」が付帯しています。

ただし、補償対象は海外旅行傷害保険のみで、国内旅行傷害保険は含まれていません

また、海外旅行傷害保険は利用付帯となっており、ツアー代や航空券を事前にカードで支払った場合にのみ補償が適用されます。

カードを所持しているだけでは補償されない点に注意が必要です。

利用付帯と自動付帯の違い

利用付帯:旅行代金などをカードで支払った場合に保険が適用される
自動付帯:カードを持っているだけで保険が自動的に適用される

旅行保険を重視する方には、海外・国内の旅行傷害保険が付帯する「三井住友カード ゴールド(NL)」がおすすめです。

カード名年会費海外旅行傷害保険国内旅行傷害保険付帯の種類
三井住友カード(NL)無料利用付帯
三井住友カード ゴールド(NL)5,500円(税込)利用付帯

三井住友カード ゴールド(NL)の旅行傷害保険では、死亡・後遺障害に対し最高2,000万円が補償されます。

Best Picks編集部

旅行の頻度が少ない方や、国内での出張・帰省が中心の方には、国内旅行傷害保険が不要かもしれません。

選べる国際ブランドがVisaとMastercard®のみ

国際ブランドは、「どこで使えるか」「どんなサービスが付帯するか」を左右する重要な要素です。

三井住友カード(NL)は、世界中で使いやすいVisaとMastercard®に対応しています。

主な国際ブランドの特徴は以下をご覧ください。

ブランド名三井住友カード(NL)で選択主な特徴
Visa世界シェアNo.1。
海外・国内ともに圧倒的対応力
Mastercard®Visaに次ぐ世界的ブランド。
独自キャンペーンも豊富
JCB日本発ブランド。
国内に強く、海外ではやや限定的
アメリカン・エクスプレス高ステータス。
海外旅行や保険が充実

VisaとMastercard®は、国内外の店舗・オンラインショップで広く利用可能で、Apple PayやGoogle Payなどのキャッシュレス決済との互換性も高いのが特徴です。

Best Picks編集部

三井住友カード(NL)ではJCBやアメックスは選べませんが、VisaかMastercard®を選べば、ほとんどの決済シーンをカバーできます

カード番号、セキュリティ番号、有効期限の確認が面倒

三井住友カード(NL)はナンバーレス仕様のため、カード券面に番号・セキュリティコード・有効期限が記載されていません。

そのため、オンラインショッピングなどでカード情報が必要な場合は、専用アプリ「Vpass」から確認する必要があります

こんな人は要注意!
  • スマートフォンの操作に慣れていない
  • 毎回アプリを開いて確認するのが煩わしい
  • オンラインショッピングで毎回異なるサイトを利用している
  • 外出先や旅行先でカード情報をすぐ確認したいことが多い

ただし、多くのショッピングサイトでは一度登録すれば再入力は不要です。

また、実店舗での支払いではカード番号の入力は不要なため、普段の買い物で不便を感じることはほとんどありません。

Best Picks編集部

ナンバーレス仕様はセキュリティを重視した設計で、盗み見や不正利用のリスクを下げる効果があります。

三井住友カード(NL)のメリット

三井住友カード(NL)には様々なメリットがあります

三井住友カード(NL)を所有する主なメリットは以下の6点です。

  • 年会費が永年無料
  • 付帯保険が選べる
  • 最短30秒で即時発行でき、カードの到着前から利用可能
  • 対象のコンビニ、ファーストフード店で最大7%ポイント還元
  • Vポイントは使い道が多くキャッシュバックもできる
  • NL(ナンバーレス)なので、セキュリティが高く安心

それぞれのメリットの詳細を確認していきましょう。

年会費が永年無料

年会費無料カードの中には、年1回以上の利用や年間利用額の条件を満たす必要があるものもあります。

他社の年会費無料カードとの比較は、以下をご覧ください。

カード名初年度年会費2年目以降(税込)無料の条件
三井住友カード(NL)無料無料条件なし
(完全無料)
JCB一般カード無料1,375円年間50万円以上の利用
MUFGカード スマート無料1,100円年1回以上の利用で翌年度無料
セディナカードファースト無料1,100円年1回以上の利用で翌年度無料
UCカード無料550円年1回以上の利用で翌年度無料

三井住友カード(NL)は利用の有無にかかわらず、永年無料です。

月に一度も使わなくても、年会費がかかることはありません

Best Picks編集部

「カードは使わないけど持っておきたい」「条件を忘れそうで不安」という人には、完全無料の三井住友カード(NL)が安心です。

付帯保険が選べる

一般的なクレジットカードでは、保険内容があらかじめ決まっており、選ぶことはできません。

一方、三井住友カード(NL)なら、自分のニーズに合わせて必要な保障だけを選べるため、無駄がなく、安心して備えられます。

選べる付帯保険の例は、以下をご覧ください。

プラン名補償内容の一例
旅行安心プラン海外旅行中のケガや病気、盗難などを補償
ゴルフ安心プランゴルフ中の事故、用品の破損、ホールインワン補償
弁護士安心プラン日常生活の法律トラブルに対する相談・費用補償
スマホ安心プランスマートフォンの破損・故障などを補償
日常生活安心プラン日常のケガやトラブルによる損害賠償を補償
ケガ安心プラン通勤・通学・日常生活でのケガに対応
持ち物安心プラン家財や所持品の破損・盗難などを補償

三井住友カード(NL)は、「使う予定のある保険だけ」に加入できる、効率的で安心なカードです。

Best Picks編集部

「使う機会のない保険」よりも、「自分に合った使える保険」を選ぶことが、本当に意味のある備えにつながります。

最短30秒で即時発行でき、カードの到着前から利用可能

急な出費やオンライン決済が必要なとき、すぐに使えるカードがあると便利です。

すぐに使えるカードの活用シーンは、以下をご覧ください。

シーン活用例
急ぎのネットショッピングセールやキャンペーン締切直前でカードが必要なとき
出張・旅行の直前出発前に航空券や宿泊先を予約したいとき
支払い忘れの対応家賃・公共料金の支払いに急きょカード登録が必要なとき
特典・キャンペーン活用ポイントアップやキャッシュバックをすぐ使いたいとき
カード紛失・破損時新しいカードが届くまでの一時的な代替手段として

三井住友カード(NL)なら、申込み後すぐに審査が完了すれば、最短30秒でカード番号が発行され、アプリ上で即時に利用を開始できます

Apple PayやGoogle Payに登録すれば、iD対応のコンビニや実店舗でも利用可能です。

ただし、利用には以下の点にご注意ください。

即時発行の注意点
  • 受付時間:9:00〜19:30
    時間外の申込みは、翌営業日以降の処理になります。
  • スマートフォンと「Vpassアプリ」が必須
    カード情報の確認や利用にはアプリが必要です。
  • 即時発行できない場合もある
    本人確認書類の不備や審査内容により、郵送になることがあります。
  • カード実物が必要な場面では使えない
    ガソリンスタンドや一部ホテルでは、物理カードの提示が求められる場合があります。
  • 非対応店舗では利用不可
    Apple Pay/Google Payに対応していない店舗では利用できません。

即時発行はとても便利ですが、「時間」「端末」「利用シーン」には制限があるため、事前に確認しておくことが大切です。

これらを理解した上で利用すれば、「今すぐ使いたい!」というニーズに応える強力な選択肢になります。

Best Picks編集部

三井住友カード(NL)は、カード到着前からスマホで使えるため、スピードを重視する方にぴったりです。

対象のコンビニ、ファーストフード店で最大7%ポイント還元

三井住友カード(NL)でコンビニで1,000円の買い物をした場合、通常の還元率0.5%では付与されるポイントは5ポイントです。

しかし、スマートフォンのタッチ決済(Apple PayやGoogle Pay)を使えば、最大70ポイント(7%)が付与されます。

タッチ決済でポイント還元率がアップする対象店舗は、以下をご覧ください。

カテゴリ対象店舗(例)
コンビニセブン-イレブン、ローソン、ポプラ、セイコーマート
ファーストフードマクドナルド
ファミレスサイゼリヤ、ガスト、ジョナサン、バーミヤン、夢庵、しゃぶ葉、すき家、はま寿司、ココス、かっぱ寿司
カフェドトール、エクセルシオールカフェ

コンビニやファーストフード、ファミレス、カフェなど、日常的によく使う店舗が対象となっており、非常に実用性の高い特典です。

ただし、カード現物によるタッチ決済の場合は+4.5%の還元にとどまり、スマートフォンのタッチ決済ほど高くはなりません。

Best Picks編集部

なお、USJ内の対象施設では最大5%還元が適用されるため、遊びやレジャーの支払いでもお得にポイントを貯めることができます。

Vポイントは使い道が多くキャッシュバックもできる

せっかく貯めたポイントも、使い方に迷っているうちに有効期限が切れてしまうことがあります。

その点、三井住友カード(NL)で貯まる「Vポイント」は、使い道が豊富で無駄になりにくいのが魅力です。

Vポイントの主な使い道を以下にまとめました。

用途内容の補足
買い物の支払いコンビニ・スーパー・ネットショップでそのまま利用可能
クレジットカードの支払い月々の請求額からポイント分を減額
マイルへの交換ANAマイルなどに移行可能
他社ポイントに交換楽天ポイント、dポイント、Pontaポイントなどに対応
賞品との交換カタログからグルメ・家電などを選択
投資信託の購入SBI証券などで投資に利用可能
寄付に使う日本赤十字社やユニセフなどに寄付可能

たとえば、毎月の請求に使いたい方は「クレジットカードの支払い」に充当できます。

また、お得に買い物したい方は「Amazonなどでの支払い」に活用可能です。

Vポイントは、消費・交換・運用・寄付といった多方面に使えます。

Best Picks編集部

「貯めたはいいけど使い方がわからない…」という方にも、三井住友カード(NL)は安心して使える1枚です。

NL(ナンバーレス)なので、セキュリティが高く安心

三井住友カード(NL)は、カード本体に番号や有効期限が一切印字されていないナンバーレス仕様で、見た目もすっきりとしたデザインです。

ブランドロゴと名前のみが記載されたシンプルかつスタイリッシュな外観は、日常生活でのカード情報の盗み見リスクを大幅に軽減します。

ナンバーレスが役立つシーンを以下にまとめました。

ナンバーレスが役立つシーン
  • カフェやレジでカードを出すとき
    隣の人から番号を見られる心配がない
  • 財布を落としたとき
    情報が印字されていないため、不正利用のリスクが低い
  • スマホだけで支払うとき
    カードを持ち歩かずに、アプリで情報を確認できる
  • ネットショッピングのとき
    必要なときだけアプリで確認でき、普段は非表示で安心

また、利用のたびにアプリで通知が届くため、不正利用があってもすぐに気づけて安心です。

Best Picks編集部

ナンバーレスカードは、財布の中でも識別しやすく、スマートな印象を与えるデザインとしても人気です。

三井住友カード(NL)がおすすめの人

三井住友カード(NL)をおすすめする人は主に以下のような人です。

  • ポイントを貯めてお得に使いたい人
  • セキュリティ面を重視する人
  • 今すぐクレジットカードが必要な人

それぞれ詳しく解説します。

ポイントを貯めてお得に使いたい人

三井住友カード(NL)は対象の店舗での利用で最大ポイント7%還元される、ポイントを貯めやすいクレジットカードです。

また、三井住友カード(NL)を利用して貯められるVポイントは使い方、貯め方どちらも種類が豊富。

効率よくポイントを貯めて、お得にクレジットカードを使いたい人には三井住友カード(NL)がおすすめです。

セキュリティ面を重視する人

三井住友カード(NL)は不正利用される可能性が低く、安心して利用できるカードです。

ナンバーレスカードなので、盗み見されたクレジットカード情報でネットショッピングなどを利用されることはありません。

また、クレジットカードが利用された際には、すぐにアプリで通知があるため不正利用に気づきやすいです。

クレジットカードのセキュリティ面を重視する人には三井住友カード(NL)をおすすめします。

今すぐクレジットカードが必要な人

三井住友カード(NL)は最短30秒で即時発行できます。

クレジットカードの申し込み後、審査に通るとすぐにアプリでクレジットカード情報を確認できるので、ネットショッピングなどはカードが届く前に利用できます。

またに登録することで利用できるコンビニなどの実店舗でもすぐに利用可能です。

クレジットカードが今すぐ必要な人には三井住友カード(NL)おすすめです。

三井住友カード(NL)評判と口コミ

三井住友カード(NL)の評判と口コミを紹介します。

主に以下3点のようなものがありました。

  • 最大7%のポイント還元でお得
  • セキュリティ対策を進めているので安心
  • 申し込みから利用開始まで短時間

実際の口コミをいくつか紹介します。

毎日セブンに行っちゃう人は「三井住友カードNL」で7%還元。いつも買ってるのに、知らなかったら損してるよ。全国100万枚。ナンバーレスで安心。さらに、今だけはAmazonとかAppleで使える9,000円分Pプレゼント。私は3万ポイントお得に貯めてウキウキ。

引用:X

クレジットカードは名前、有効期限、カード番号、セキュリティーコード3桁が揃えばネット決済では使えてしまいますからね。

日本でVISAカードを運営する三井住友カードは店員にカードを渡さないで決済できるCAT端末の普及、タッチレス決済、ナンバーレスカードの普及など対策を進めてますよね。

引用:X

三井住友カード、8/23に申し込みしてその30分後には審査が通り、現物のカードがもう届いた。はやい。

引用:X

私はSBI銀行&証券ですが、給与振込口座にしたら振込手数料はほぼ無料で済んでましたし、NISAもこちらで始めたらたまたま作った三井住友カードでVポイントが結構付いてと、別にポイント目当てではじめた訳ではないですが得しかないという状況です。

引用:X

三井住友カード(NL)とは?

三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)は年会費永年無料で利用できるクレジットカードです。

NLとはナンバーレスの略で、カード本体にクレジットカード情報の記載はありません。

そのためセキュリティが高く安心して利用できます。

また、年会費永年無料でポイントが貯めやすく、使いやすいのでお得に利用可能です。

特定のコンビニファーストフード店ではポイント還元率が最大7%。

普段からコンビニやファーストフード店をよく利用する人におすすめのクレジットカードです。

三井住友カード(NL)の基本情報とスペック

三井住友カード(NL)の基本情報は以下の通りです。

お申し込み対象満18歳以上の方(高校生は除く)
年会費永年無料
家族カード年会費永年無料
追加カード・電子マネーiD専用カード
ApplePay
GooglePay
PiTaPa
WAON
ETC
家族カード
発行日数最短30秒(カードは後日郵送)
旅行傷害保険旅行傷害保険※利用付帯「選べる無料保険」で変更可能
選べる無料保険旅行安心プラン(海外旅行傷害保険)
ゴルフ安心プラン
弁護士安心プラン
スマホ安心プラン
日常生活安心プラン
ケガ安心プラン
持ち物安心プラン
ショッピング補償なし
国際ブランドVisa、Mastercard®
利用可能枠総利用枠
~100万円カード利用枠(カードショッピング)

~100万円
リボ払い・分割払い利用枠0~100万円
キャッシング利用枠総利用枠の範囲内でキャッシング利用枠を設定。
お支払い方法1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い
お支払い日15日締め翌月10日払い/月末締め翌月26日払い(選択可)
ETCカード発行手数料:無料
年会費:初年度無料・次年度550円(税込)(1度以上の利用で次年度から無料)
ポイント還元0.5%~7%(通常のポイントは200円で1ポイント)
【ポイントアップキャンペーン】
・対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元
・家族ポイント
・Vポイントアッププログラム
・選んだお店でポイント+0.5%!
・・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでタッチ決済を利用すると最大5%還元!
・学生ポイント
・【スマートフォンアプリ「Vポイント」、Visaプリぺ、かぞくのおさいふ】へのチャージで0.25%還元!
・ポイントUPモール
・三井住友カードつみたて投資SBI証券Vポイントサービス
ポイント利用方法買い物の支払いに使う
クレジットカードの支払いに使う
マイルと交換する
他社のポイントと交換する
賞品と交換する
投資信託の購入に使う

三井住友カード(NL)と三井住友カードゴールド(NL)の違いは?

カード名称三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)
三井住友カードゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)
申し込み対象満18歳以上の方(高校生は除く)原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
国際ブランドVisa、Mastercard®Visa、Mastercard®
年会費永年無料通常5,500円(税込)年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
家族カード永年無料永年無料
ポイント還元率0.5%〜7%0.5%〜7%
ショッピング保険300万円(購入日および購入日の翌日から200日間)
海外旅行傷害保険最高2,000万円最高2,000万円
国内旅行傷害保険最高2,000万円
空港ラウンジあり
ゴールドデスクあり

三井住友カードゴールド(NL)は年会費がかかりますが、その分ポイントが貯めやすいです。

年間100万円以上利用すると翌年度から年会費が無料になります。

それぞれのカードを比較して、よりお得に利用できるカードを選びましょう。

三井住友カード(NL)をゴールドに切り替えるメリット・デメリット

三井住友カード(NL)を三井住友カードゴールド(NL)に切り替えるメリットとデメリットを解説します。

メリット
  • ショッピング保険の付帯
  • 海外旅行傷害保険の付帯
  • 空港ラウンジが無料で利用可能
  • 一般の問い合わせ窓口よりもオペレーターに繋がりやすいゴールドデスクが利用可能
  • 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
デメリット
  • 通常5,500円(税込)の年会費がかかる
  • 年間で100万円以上を利用しようとして出費が増える可能性がある
  • 原則として満20歳未満は利用できない
  • それぞれ比較して、どちらの利用がお得か検討しましょう。

三井住友カード(NL)のポイント還元率

三井住友カード(NL)のポイント還元率を紹介します。

  • 三井住友カード(NL)通常ポイント還元率は0.5%
  • 対象のコンビニや飲食店での利用でポイント最大7%還元

以下でそれぞれ詳しく解説します。

通常ポイント還元率0.5

三井住友カード(NL)通常ポイント還元率は0.5%で、利用料金200円ごとに1ポイントが貯まります。

ポイント付与は1回の利用ではなく、毎月1日から末日での換算です。

一度の利用金額が200円未満でも、期間内の利用金額の合計が200円以上であればポイントが付与されます。

コンビニでポイント還元率最大7倍

三井住友カード(NL)は、対象の店舗で対象の支払い方法を利用すると最大ポイント7%が還元されます。

対象店舗はセブンイレブンやローソンなどのコンビニ、マクドナルドやサイゼリアなどの飲食店があります。

支払い方法はスマートフォンでのタッチ決済が対象です。

ポイントをたくさん貯めたい人には三井住友カード(NL)がおすすめです。

三井住友カード(NL)の作り方

三井住友カード(NL)の作り方について解説します。

  • 三井住友カード(NL)の申し込み方法
  • 三井住友カード(NL)の審査
  • 即時発行する方法とメリット・デメリット
  • 三井住友カード(NL)のキャンペーン

それぞれ詳しく紹介するので参考にしてください。

三井住友カード(NL)の申し込み方法

三井住友カード(NL)の申し込み方法は、以下の5ステップです。

STEP
「通常のお申し込み」を選択してカードの申し込む
STEP
申し込み内容を入力する
STEP
本人確認書類を提出する
STEP
支払い口座の設定をする
STEP
カードが発行される

以上で申し込み手続きは完了です。

審査の結果は登録したメールアドレスに届くので「vpass.ne.jp」「smbc-card.com」を受信できるようにしておきましょう。

三井住友カード(NL)の審査

三井住友カード(NL)の審査は比較的通りやすいと言われています。

主な理由は以下の2つです。

  • 申し込み条件が満18歳以上のみであること
  • 収入や勤続年数に関する条件が記載されていないこと

つまり専業主婦や学生など安定した収入のない人でも申し込みが可能です。

これらのことから三井住友カード(NL)は審査が通りやすいと推測されています。

即時発行する方法とメリット・デメリット

三井住友カード(NL)の即時発行の申し込みの流れは以下の9ステップです。

STEP
「即時発行でのお申込み」を選択してカードの申し込み
STEP
情報を入力する
STEP
振替口座を設定する
STEP
「即時発行お申し込み完了のお知らせ」メールから照会する
STEP
利用開始手続きをする
STEP
電話番号認証をする
STEP
会員サイト「Vpass」に登録
STEP
クレジットカード情報を確認する
STEP
Visaのタッチ決済を設定する

以上で完了です。

クレジットカードはおおよそ1週間前後で自宅に届きます。

最短即時発行の受付時間は9:00〜19:30で、それ以降の時間は翌営業日の対応になるので注意しましょう。

即時発行で三井住友カード(NL)を申し込むと、審査通過後すぐにクレジットカードが利用できる点がメリットです。

それ以外に通常発行と即時発行に大きな違いはないので、即時発行にデメリットはありません

三井住友カード(NL)のキャンペーン

現在三井住友カード(NL)では、新規入会と利用で最大15000円相当のプレゼントがもらえるキャンペーンが開催中です。

特典1:対象カードに新規入会で1000円相当のVポイントをプレゼント

特典2:対象カードに新規入会後2ヶ月後の末までにカードを利用すると、利用金額の10%分のVポイントがプレゼント(最大14,000円相当)

キャンペーンを利用してお得に三井住友カード(NL)を作りましょう。

Vポイントを効率よくためるポイント

三井住友カード(NL)の通常のポイント還元率は0.5%ですが、ポイントを抑えることでさらにお得に利用できます。

Vポイントを効率よく貯めるポイントは主に以下の3つです。

  • 対象の店舗を利用して最大7%還元
  • 家族ポイントに登録して最大5%還元
  • SBI証券の投資信託をクレジットカードでの積立で毎月積立額の0.5%プレゼント

それぞれ詳しく紹介します。

対象の店舗を利用して最大7%還元

三井住友カード(NL)は対象の店舗で、対象の支払い方法を利用すると最大7%のポイントが還元されます。

対象の店舗は以下の通りです。

  • セイコーマート
  • セブン-イレブン
  • ポプラ
  • ローソン
  • マクドナルド
  • サイゼリヤ
  • ガスト
  • バーミヤン
  • しゃぶ葉
  • ジョナサン
  • 夢庵
  • その他すかいらーくグループ飲食店
  • すき家
  • はま寿司
  • ココス
  • ドトールコーヒーショップ
  • エクセルシオールカフェ
  • かっぱ寿司

支払い方法によるポイント還元率の違いは以下の通りです。

 スマートフォンでのタッチ決済
(ApplePay・GooglePay)
 カード現物でのタッチ決済 カードの差し込み磁気取引iD※
+6.5%還元+4.5%還元対象外対象外

※ApplePay/GooglePayでのiD、おサイフケータイでのiD、カード現物のiD

普段からよく利用している店舗が対象に含まれている場合は、三井住友カード(NL)でお得に利用しましょう。

家族ポイントに登録して最大5%還元

対象のコンビニ飲食店の利用時に、三井住友カード(NL)を持っている家族同士が家族ポイントに登録していると、家族1人の登録ごとに還元率がプラス1%されます。

以下3つの条件が揃うとポイント還元率が12%です。

  • 対象の店舗
  • 対象の支払い方法
  • 家族ポイントに5人登録

ただし、二親等以内の家族が対象で、家族の人数に関わらず登録できるのは最大5人(+5%)までです。

また家族ポイントに登録している家族同士で、Vポイントを分けることも可能になり、さらに便利になりました。

家族カードの会員ではなく、家族ポイントのサービス対象カードの本会員であることが条件なので注意が必要です。

SBI証券の投資信託をクレジットカードでの積立で、毎月積立額の0.5%プレゼント

SBI証券の投信積立サービスを三井住友カード(NL)で支払うと以下のようなメリットがあります

  • クレジットカードで積み立てた額の0.5%がVポイントして還元される
  • つみたてNISAで積み立てた額の0.5%がVポイントとして還元される
  • 月々100円から積立でき、一度カード登録をすると毎月自動で取引を行うことも可能

サービス詳細は以下の通りです。

対象SBI証券の証券総合口座を所持
預り区分特定口座、一般口座、一般NISA、つみたてNISA※ジュニアNISA、iDeCo、法人口座は対象外
対象商品積立買付が可能な投資信託
積立設定可能額100円~5万円
ポイント還元クレジットカードで積み立てた額の0.5%がVポイントして還元される
カード登録&積立する投資信託の設定締切日毎月10日
カード利用日毎月14日頃
買付日毎月、原則、第1営業日
カード代金の支払い日三井住友カードの引き落としスケジュールに則る
Vポイントプレゼント日カード売上月の月末頃

三井住友カード(NL)での積立で、お得に投資しましょう。

Vポイントをお得に使う方法

Vポイントの利用方法には商品やマイルとの交換など、様々なものがあります。

しかしギフトカードや他社のポイントへの移行は1ポイント=約0.6〜1円程度で交換レートはあまりよくありません

そのため、お得な利用方法は主に以下3つです。

  • Vポイントをチャージして、1ポイント=1円で利用する

1ポイント=1円でクレジットカードの支払いに使う

ポイントを投資信託の購入に使う

それぞれ詳しく紹介します。

Vポイントをチャージして、1ポイント=1円で利用する

Vポイントアプリにチャージすることで、1ポイント=1円としてネットショッピングやコンビニなどでの買い物に利用できます。

移行先と決済方法はOSによって異なり以下の通りです。

 OS 移行先 決済方法
iPhoneApplePayiDタッチ決済
アンドロイドGooglePayVisaタッチ決済

チャージ後はiD加盟店とVisaのタッチ決済対応加盟店での支払いに利用できます。

Vポイントアプリで「ネットショッピングで使う」を選択するとクレジットカード情報が表示され、ネットショッピングでの利用も可能です。

Vポイントアプリにチャージして利用する方法は、ギフトカードや他社のポイントへ移行するよりも、交換レートが高いのでお得に利用できます。

またクレジットカードや銀行口座からのチャージも可能で、1日最大30万円まで手数料無料でチャージ可能です。

1ポイント=1円でクレジットカードの支払いに使う

Vポイントは1ポイント=1円でクレジットカードの支払いに利用できます。

ポイントでの買い物と同じく0.5%の還元率で利用できるので、他の利用方法よりもお得です。

ポイントでの買い物と異なり、どこで使うか何に使うかを考える必要がないので、毎月コンスタントに利用できます。

そのため利用を忘れてポイントの有効期限を過ぎ、ポイント失効とならないので安心です。

ポイントの利用方法に悩むことが多い人は、クレジットカードの支払いに利用しましょう。

Vポイントを投資信託の購入に使う

VポイントはSBI証券の投資信託の買付にも利用できます。

利用方法「SBI証券三井住友カード仲介口座」を保有※・SBI証券Vポイントサービスに登録
最低購入額100円
交換にかかる日数即反映
交換レート1ポイント=1円
換金現金で受け取り

※通常のSBI証券口座では利用できないため、注意しましょう。

Vポイントで投資信託を購入するためには、「SBI証券三井住友カード仲介口座」の開設が必要です。

口座開設時には以下の本人確認書類が必要です。

  • スマートフォンで手続きする場合
  • マイナンバーカード
  • 通知カード+運転免許証
  • スマートフォン以外で手続きする場合
  • マイナンバーカード+本人確認書類いずれか1種類
  • 通知カード+本人確認書類いずれか2種類

Vポイントを投資に利用する場合は、以下のような注意点があるので覚えておきましょう。

  • 現金に換金して投資を行い、現金で支払われるため課税対象となる
  • 通常の投資と同じく元本割れなどのリスクがある

三井住友カードの種類と比較

三井住友カード(NL)とその他三井住友カードの比較を紹介します。

また、すでに新規の受付が終了したレビュープラスと三井住友カードの違いも解説。

それぞれのカードを比較して、是非自分に合ったカードを見つけてください。

三井住友カードの種類と基本スペックの比較

三井住友カードの主なカードは以下の10種類があります。

  • Oliveフレキシブルペイ
  • 三井住友カード(NL)
  • 三井住友カード(CL)
  • 三井住友カード
  • 三井住友カードRevoStyle
  • Oliveフレキシブルペイゴールド
  • 三井住友カードゴールド(NL)
  • 三井住友カードゴールド
  • Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード
  • 三井住友カードプラチナプリファード
  • 三井住友カードプラチナ

クレジットカードによって年会費やポイント還元率は異なるので、以下の一覧で確認してください。

スクロールできます
カード名称
Oliveフレキシブルペイ

三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)

三井住友カード(CL)


三井住友カード
三井住友カード

三井住友カードRevoStyle

Oliveフレキシブルペイゴールド
Oliveフレキシブルペイ ゴールド

三井住友カードゴールド(NL)
三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カードゴールド
三井住友カード ゴールド
Oliveフレキシブルペイ
プラチナプリファード
 Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード
三井住友カード
プラチナプリファード
三井住友カードプラチナプリファード

三井住友カードプラチナ
三井住友プラチナ
申し込み対象日本国内在住の個人満18歳以上の方(高校生は除く)満18歳以上の方(高校生は除く)満18歳以上の方(高校生は除く)満18歳以上の方(高校生は除く)日本国内在住で満18歳以上(高校生除く)の個人原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方日本国内在住で満18歳以上(高校生除く)の個人原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
国際ブランドVisaVisa、Mastercard®Visa、Mastercard®Visa、Mastercard®Visa、Mastercard®VisaVisa、Mastercard®Visa、Mastercard®VisaVisa、Mastercard®Visa、Mastercard®
年会費永年無料
永年無料永年無料通常1,375円(税込)永年無料5,500円(税込)通常5,500円(税込)年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料通常11,000円(税込)33,000円(税込)通常33,000円(税込)55,000円(税込)
家族カード永年無料永年無料通常440円(税込)永年無料永年無料お1人目:年会費無料お2人目:1,100円(税込)永年無料永年無料
ポイント還元率0.25%〜18%0.5%〜7%0.5%〜7%0.5%〜7%0.5%〜7%0.25%〜18%0.5%〜7%0.5%〜7%0.25%〜18%1%〜9%0.5%〜7%
ショッピング保険年間100万円まで補償限度額:300万円(購入日および購入日の翌日から200日間)300万円(購入日および購入日の翌日から200日間)年間300万円まで補償限度額:500万円(購入日および購入日の翌日から200日間)年間500万円まで年間最高500万円
海外旅行傷害保険最高2,000万円最高2,000万円最高2,000万円最高2,000万円最高2,000万円最高2,000万円最高5,000万円最高5,000万円最高5,000万円最高1億円
国内旅行傷害保険
最高2,000万円最高2,000万円最高5,000万円最高5,000万円最高5,000万円最高1億円

三井住友カード(NL)とデビュープラスの違い

新規の受け付けが2022年5月末に終了したデビュープラスと三井住友カード(NL)の違いは以下の通りです。

デビュープラス
三井住友カードデビュープラス【受付終了】
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)
発行可能ブランドVisaVisaとMastercard®
申込資格18歳~25歳(高校生は除く)18歳以上(高校生除く)
年会費1,375円(初年度無料)無料
ポイント還元率1%~1.1%0.5%
家族カード440円(税込)※1枚のみ初年度無料無料

デビュープラスの受付は終了しましたが、既にカードを持っている人は有効期限もしくは26歳で切り替わるまで利用できます。

ただし、デビュープラスには以下のようなデメリットがあります。

  • Edy・Suica・ICOCAのチャージはポイント付与の対象外
  • 1,375円の年会費がかかる
  • 家族カードに年会費がかかる

三井住友カード(NL)には、サブスクや大学生協などでお得に利用できる「学生ポイント」制度などがあるため、三井住友カード(NL)への切り替えもおすすめです。

三井住友カード(NL)に関するよくある質問

三井住友カード(NL)に切り替えるデメリットは?

三井住友カード(NL)には以下のようなデメリットがあります。

  • 通常ポイントの還元率は0.5%とやや低め
  • ショッピング保険と国内旅行保険の付帯がない
  • 選べる国際ブランドがVisaとMastercard®のみ
  • カード番号、セキュリティ番号、有効期限の確認が面倒
三井住友カード(NL)の有効期限はどこで確認できる?

三井住友カード(NL)の有効期限はアプリの「Vpass」で確認できます。

ナンバーレスカードのカード番号の確認方法は?

ナンバーレスカードのカード番号は、主にアプリやウェブサイトなどで確認できます。

三井住友カード(NL)はカードがなくても使えるの?

三井住友カード(NL)はカードがなくても使えます。

ネットショッピングなどはアプリからクレジットカード情報を確認して利用可能。

コンビニなどの実店舗ではスマートフォンのタッチ決済が利用できます。

他の三井住友カードから切り替える方法は?

WEBサービス「Vpass」から切り替えできます。

ただし、切り替えできないものもあるため注意が必要です。

以下は切り替えできません。ご希望のカードを新たにお申し込みください。

三井住友カードVisa⇔三井住友カードMastercard®など異なる国際ブランド

SMBCカード、ANAカード⇔三井住友カード(NL)など異なる種類のカード

引用:カードの切替え|クレジットカードの三井住友VISAカード
国際ブランドはVisaとMastercard®どちらを選ぶべき?

Visaは世界で最も加盟店の多い国際ブランドです。国際ブランドにこだわりがなければVisaを選べば問題ないでしょう。

まとめ

本記事では三井住友カード(NL)のメリット・デメリットやお得に使う方法などを紹介しました。

三井住友カード(NL)は最短30秒で発行でき、セキュリティが高く便利クレジットカードです。

また、最大7%のポイント還元があり、ポイントの利用方法も豊富でお得なクレジットカードでもあります。

三井住友カード(NL)の発行に悩んでいる方は是非この記事を参考にしてください。

目次