「パートナーエージェントって実際どうなの?」「料金は高い?」「本当に結婚できるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
「パートナーエージェント」は、専任の成婚コンシェルジュが婚活をサポートする結婚相談所です。成婚率の高さや手厚いサポートが評判の一方で、「自分に合うか分からない」「他の結婚相談所との違いが知りたい」という声もよく聞かれます。
本記事では、パートナーエージェントの特徴や料金プラン、実際に利用した人の口コミ、向いている人・向いていない人まで詳しく解説します。パートナーエージェントでの婚活を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

編集ライター
東風平マナ(こちんだまな)
【紹介文】
はじめまして、マナと申します。大学時代、「彼氏が欲しい!」という思いから初めてマッチングアプリを利用し、以来、国内で主要なアプリのほとんどを試してきました。その豊富な経験を活かし、専門性と信頼性を兼ね備えた情報を、わかりやすく丁寧にお届けするライターとして活動しています。
【経歴】
- 企業タイアップ記事のディレクション・ライティング
 - 読者アンケート集計・分析をもとにした改善提案
 - マッチングアプリ専門の連載企画立ち上げ・編集長代行
 - インタビュー・取材
 
パートナーエージェントの特徴とは?基本情報・特徴

| パートナーエージェントの基本情報 | |
|---|---|
| 累計成婚数 | 31,936名 | 
| 累計会員数 | 192,000名 | 
| 年齢層 | 男性は30代〜40代、女性は30代が中心 | 
| 料金例 | 【スタンダードコース(エリアⅠ)】 登録料:33,000円 初期費用:77,000円 月会費:20,900円 成婚料:77,000円〜220,000円  | 
| 割引プラン | ・U29プラン ・30歳・31歳応援割プラン ・シングルマザー応援プラン  | 
| 全国店舗数 | 全国約30店舗 | 
| 運営会社 | 株式会社パートナーエージェント | 
| URL | https://www.p-a.jp/ | 
「パートナーエージェント」は、専任の成婚コンシェルジュが婚活を二人三脚でサポートする結婚相談所です。累計成婚数は31,936名を超え、入会から1年以内の交際率は93.5%という確かな実績を持っています。
パートナーエージェントの最大の特徴は、成婚に向けた手厚いサポート体制と、豊富な出会いの機会にあります。入会時には独身証明書などの各種証明書の提出が必須となっているため、真剣に結婚を考えている会員だけが登録している安心の環境で婚活が可能です。
そして、パートナーエージェントの婚活スタイルは、専任コンシェルジュによる人的サポートと、AIマッチングを組み合わせた「ハイブリッド型」です。この活動スタイルにより、プロのアドバイスを受けながら、効率的に理想の相手と出会うことができます。
ここではパートナーエージェントがなぜ多くの人に選ばれているのか、その魅力やサービスの特徴について、4つのポイントで詳しく解説していきます。
業界最大級19.2万名!30代中心のバランスの取れた会員構成
パートナーエージェントの会員数は、2025年9月時点で192,000名に達しています。この数字は、IBJ、SCRUM、CONNECT-ship、ノッツェという4つの連盟ネットワークを活用することで実現しており、業界でも最大級の規模です。
会員数が多いことは、それだけ出会いのチャンスが広がることを意味します。条件や希望に合った相手を探しやすく、選択の幅が大きく広がるのが魅力です。
また、パートナーエージェントの会員構成は、男性46%、女性54%とバランスが良く、男女ともに出会いやすい環境が整っています。年齢層を見ると、男性は30代から40代、女性は30代が最も多く、結婚を真剣に考える世代がボリュームゾーンです。
- 20代:男性6.8%、女性13.2%
 - 30代:男性37.0%、女性52.7%
 - 40代:男性36.6%、女性29.1%
 - 50代以上:男性19.6%、女性5.0%
 
このように、30代を中心に20代から50代以上まで幅広い年齢層の会員が登録しています。同年代や近い年齢の相手と出会いやすい構成になっているため、自分の希望する条件に合った相手を探しやすいのが特徴です。
成婚率No.1!1年以内の交際率93.5%の確かな実績
パートナーエージェントは累計成婚数が31,936名に達しており、1年間だけでも2,649名もの会員が成婚退会している成婚率No.1を誇る結婚相談所です。
特に注目すべきは、入会から1年以内の交際率が93.5%という高い数字です。つまり、活動を始めてから1年以内に約9割以上の会員が交際まで進んでいることになります。入会から交際までの平均期間は3.5ヶ月で、比較的短い期間で交際相手を見つけられるのが特徴です。
また、退会者に占める成婚率は49.8%と、約半数の方が成婚という形で婚活を終えています。成婚退会までの活動期間を見ると、1年以内が61.4%で最も多く、18ヶ月以内まで含めると7割以上の方が成婚に至っています。成婚された方の中で最も多い活動期間は3〜4ヶ月で、短期間で成婚に至るケースも少なくありません。
- 入会から1年以内の交際率:93.5%
 - 退会者に占める成婚率:49.8%
 - 累計成婚数:31,936名
 - 1年間の成婚数:2,649名
 - 入会から交際までの平均期間:3.5ヶ月
 - 成婚退会までの活動期間:1年以内が61.4%
 
年間158,808件ものお見合いが実施されており、月平均では1.2人とお見合いをしている計算になります。これだけ多くの出会いの機会があるからこそ、高い成婚率を実現できているのです。
入会から成婚まで変わらない専任制と定期的な活動改善
パートナーエージェントの特徴の一つに、入会から成婚まで同じ成婚コンシェルジュが担当する専任制という点が挙げられます。途中で担当者が変わることなく、最初から最後まで二人三脚でサポートしてくれるため、信頼関係を築きながら安心して活動できます。
入会後は、まず「婚活設計」から始まります。コンシェルジュとのインタビューを通じて、あなたの結婚観や理想の相手像を明確にし、成婚に向けた道筋を作り上げます。自分でも気づいていなかった本当の希望を引き出してくれるため、より具体的な婚活プランを立てられます。
活動中は、お見合い前のアドバイスや終了後のフォロー、交際中の悩み相談など、あらゆる場面でサポートが受けられます。スタンダードコース以上では3ヶ月に1回の定期面談があり、活動の振り返りや改善点について話し合えます。
さらに、パートナーエージェントでは「PDCA」を取り入れた活動改善を行います。活動の結果を分析し、うまくいっていない場合は一緒に原因を考えて新しい行動方針を作り直します。プロの視点から客観的にアドバイスをもらえるため、着実に成婚へと近づけます。
人×AIのハイブリッド型で効率的にマッチング
パートナーエージェントは、成婚コンシェルジュによる人的サポートと、AIを活用したデータマッチングを組み合わせた「ハイブリッド型」の婚活スタイルを採用しています。人の経験と勘、AIの客観的なデータ分析、両方の良いところを活かすことで、より効率的に理想の相手と出会えるのが特徴です。
出会いの方法は全部で9種類用意されており、主な方法は以下の通りです。
- コンシェルジュによる紹介:希望条件や相性を考慮して月6〜8名を紹介
 - AIマッチング紹介:データに基づいて月2名を自動紹介
 - 自分でお相手検索:年齢・年収などの条件で月8〜12名に申し込み可能
 - お相手からの申し込み:無制限に受け取れる
 - 婚活パーティー:会員限定のイベントも開催
 
コンシェルジュ紹介では、プロの経験や勘を活かして相性の良さそうな相手を選んでくれます。一方、AIマッチングは膨大なデータから客観的に相性を判断するため、自分では気づかなかったタイプの相手との出会いも生まれやすくなります。
さらに、自分で検索して気になる相手に申し込むこともできるため、受け身だけでなく積極的に婚活を進められます。プロの目利きとAIの分析力、そして自分で探す自由度を組み合わせることで、多角的に理想の相手を見つけられるのがパートナーエージェントの強みです。
パートナーエージェントの口コミ・評判
パートナーエージェントを検討する際に、実際に利用した人の評判や口コミは気になるポイントです。どんなサービスにも良い面と気になる面があるため、両方の声をしっかり確認することが大切です。
ここでは、実際に利用した方々のリアルな口コミをもとに、パートナーエージェントの良い点と注意すべき点を詳しく紹介します。良い口コミだけでなく、悪い口コミとその対処法も確認することで、自分に合ったサービスかどうかを判断する材料にしてください。
パートナーエージェントの良い口コミ・評判の具体例
パートナーエージェントを実際に利用した方からは、多くのポジティブな声が寄せられています。特に評価を得ているポイントは、専任コンシェルジュの丁寧なサポートと、真剣に結婚を考えている会員との出会いです。それでは、実際の利用者の良い口コミを紹介していきましょう。
- 担当さんが週に1回、こちらにお似合いと思った男性を紹介してくれる
 - 色々相談に乗ってくれたり、提案してくれたり、こちらから連絡しなくても定期的に連絡をくれる
 - 出会った方と良いお付き合いができるようになり、今は結婚に向けて前向きに話しています
 - 出会える機会の提供や担当からのアドバイスがもらえることを考えれば高くない料金
 - 十分な時間をかけて丁寧にカウンセリングをしてくれる
 
引用元:みん評
引用元:みん評
引用元:みん評
引用元:みん評
引用元:みん評
実際の口コミを見ると、パートナーエージェントで特に評価されているのは以下の3つのポイントです。
- コンシェルジュの手厚いサポート
積極的に相談すれば何度でも丁寧に対応してくれる点や、定期的に連絡をくれる姿勢が高く評価されています。 - 紹介される相手の質の高さ
希望条件に合った相手を精度高く紹介してもらえる点や、真面目で結婚に真剣な会員が多い点が好評です。 - 短期間での成婚実績
7ヶ月や10名以内のお見合いで結婚相手を見つけられたという声が多く、効率的に婚活を進められる環境が整っていることが分かります。 
一方で、パートナーエージェントには気になる点や注意すべき声もあります。良い面だけでなく、悪い口コミも確認しておくことで、より納得してサービスを選ぶことができます。
パートナーエージェントの悪い口コミ・評判と対処法
どんなサービスにも良い面と気になる面があります。パートナーエージェントについても、利用者から気になる点や改善してほしいという声が寄せられています。ここでは、実際の悪い口コミを紹介し、それぞれの対処法も合わせて解説します。
- 「成婚退会=恋人になる」であり、成婚退会後に結婚までたどり着くのが非常に難しい
 - どうやってデートの約束をすればいいのかなどの肝心なアドバイスはありません
 - 自分に合わないコンシェルジュと思ったら、コンシェルジュの変更を希望した方が良い
 
引用元:みん評
引用元:みん評
引用元:みん評
実際の口コミから見えてきた、パートナーエージェントで特に注意すべきポイントは以下の3つです。
- コンシェルジュとの相性問題
担当者によって対応に差があり、連絡が少なかったり紹介数が少なかったりするケースがあるようです。対処法としては、コンシェルジュの変更を申し出ることができるため、合わないと感じたら早めに相談しましょう。 - 成婚の定義に関する認識のズレ
パートナーエージェントでは「成婚=婚約」ではなく「交際に進む段階」を指すため、成婚退会後も自分で関係を深めていく必要があります。入会前に成婚の定義をしっかり確認し、サポート内容を理解しておくことが大切です。 - コンシェルジュのサポートにも限界がある
具体的なデート方法や関係の深め方について、思ったようなアドバイスが得られなかったという声もあります。恋愛経験が豊富で自分から積極的に動ける人の方が、このサービスに向いていると言えるでしょう。 
パートナーエージェントは手厚いサポートが魅力ですが、自分の婚活スタイルや期待するサポート内容と合っているかを事前に確認することが、婚活成功のカギとなります。
パートナーエージェントの料金プランの費用と割引情報
パートナーエージェントでは、自身の活動スタイルや予算に合わせて、複数のコースが用意されています。料金は大きく分けて、初期費用・月会費・成婚料の3つの費用で構成されており、手厚いコンシェルジュサポートの充実度やエリアによって金額が異なります。
この見出しでは、婚活に必要となる費用を正しく把握できるように、ライトコース、スタンダードコース、プレミアムコースといった主な料金プランのほか、初期費用や割引キャンペーンなどの情報を詳しく解説します。
3つのコース(ライト・スタンダード・プレミアム)の料金と内訳
パートナーエージェントには、3つの料金プランが用意されています。それぞれサポート内容や紹介数が異なるため、自分の婚活スタイルや予算に合わせて選ぶことができます。
| ライトコース | スタンダードコース | プレミアムコース | |
|---|---|---|---|
| 登録料 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 | 
| 初期費用 | 55,000円 | 77,000円 | 154,000円 | 
| 月会費 (エリアⅠ)  | 16,500円 | 20,900円 | 25,300円 | 
| 月会費 (エリアⅡ)  | 14,300円 | 17,600円 | 25,300円 | 
| 成婚料 | 0円 | 77,000円〜220,000円 | 110,000円〜220,000円 | 
| コンシェルジュ紹介 | 2名/月 | 6名/月(エリアⅠ) 3名/月(エリアⅡ)  | 8名/月 | 
| AIマッチング紹介 | 2名/月 | 2名/月 | 2名/月 | 
| 自分で検索 | 12名/月(エリアⅠ) 7名/月(エリアⅡ)  | 8名/月(エリアⅠ) 4名/月(エリアⅡ)  | 12名/月 | 
| 定期面談 | なし | 3ヶ月に1回 | 3ヶ月に1回 | 
| ファッション コーディネート  | オプション | オプション | コースに含む | 
最も人気なのが「スタンダードコース」です。成婚率No.1のノウハウが詰まったコースで、コンシェルジュによる紹介が充実しており、3ヶ月に1回の定期面談で活動の振り返りやフィードバックが受けられます。婚活の質を高めたい方や、プロのサポートをしっかり受けたい方におすすめです。
費用を抑えたい方には「ライトコース」がおすすめ。成婚料が0円で、困ったときに電話やメール、チャットで相談できる体制が整っています。お試し感覚で婚活を始めたい方、できるだけ費用を抑えたい方に向いています。
出会いの質を突き詰めたい方には「プレミアムコース」がおすすめです。コンシェルジュ紹介が月8名と最も多く、ファッションコーディネートサービスもコースに含まれています。短期間で結果を出したい方や、プロに魅力を引き出してもらいたい方に最適です。
なお、入会後もコースの変更が可能なので、活動状況に応じて柔軟に対応できます。また、料金は店舗のエリアによって異なるため、詳細は無料カウンセリングで確認することをおすすめします。
パートナーエージェントの割引キャンペーン
パートナーエージェントでは、年齢や状況に応じたお得な割引プランを用意しています。条件に当てはまる方は初期費用や月会費を抑えながら婚活を始められますが、公式サイトには終了時期の掲載がされていませんので、告知なく終了する可能性があるため注意が必要です。
| 対象者 | 初期費用割引 | 月会費割引(最大) | |
|---|---|---|---|
| U29プラン | 20代限定 | 22,000円OFF | 3,300円OFF | 
| 30歳・31歳応援割プラン | 30歳・31歳限定 | 11,000円OFF | 2,200円OFF | 
| シングルマザー応援プラン | シングルマザー限定 | 33,000円OFF | 8,800円OFF | 
※割引額はエリアやコースによって異なります
20代の方なら「U29プラン」、30歳と31歳の方なら「30歳・31歳応援割プラン」、そしてシングルマザーの方には最も割引額の大きい「シングルマザー応援プラン」が適用されます。特にシングルマザー応援プランは初期費用が33,000円も割引になるため、経済的な負担を大きく軽減できるでしょう。
ただし、具体的な割引額は選択するエリアやコースによって変わることがあります。自分に合ったプランの詳細については、無料カウンセリングで確認しておくと安心です。条件に当てはまる方はぜひこれらの割引プランを活用して、費用を抑えながら質の高い婚活サポートを受けてみてください。
パートナーエージェントの会員数と年齢層
結婚相談所を選ぶ際、会員の人数や年齢層は、希望の相手と出会えるかどうかを左右する最も重要な条件となります。
そこでこの見出しでは、CONNECT-shipやSCRUMといった連携サービスを含めた、業界最大級の会員数が具体的にどのくらいなのか、そのデータを詳しく解説します。そして、男性は30代〜40代・女性は30代が最多という具体的なデータを提示し、どのような年齢層や職業の相手と出会えるのかをチェックしていきます。
会員数の具体的なデータ
パートナーエージェントの会員数は、2025年9月18日時点で合計192,000名となっています。この数字は、IBJ、SCRUM、CONNECT-shipという3つのネットワークを組み合わせた業界最大級の規模です。
| 会員数 | 特徴 | |
|---|---|---|
| IBJ | 100,000名 | 4,000社を超える結婚相談所が加盟する大手連盟 | 
| SCRUM | 67,000名 | 全国約2,000店の結婚相談所を繋ぐデータ連携サービス | 
| CONNECT-ship | 25,000名 | 業界初の会員相互紹介プラットフォーム | 
| 合計 | 192,000名 | – | 
これだけの規模があるからこそ、希望する条件に合った相手を見つけやすくなっています。実際に年間のお見合い件数は158,808件にのぼり、多くの会員が積極的に活動している様子が数字からも読み取れます。大手のネットワークを活用できる点は、パートナーエージェントの大きな強みと言えるでしょう。
男女別の年齢層と年収の傾向
パートナーエージェントの会員構成は、男性46%、女性54%とバランスの取れた男女比になっています。この比率は出会いやすい環境を作る重要なポイントです。
| 年代 | 男性 | 女性 | 
|---|---|---|
| 20代 | 6.8% | 13.2% | 
| 30代 | 37.0% | 52.7% | 
| 40代 | 36.6% | 29.1% | 
| 50代以上 | 19.6% | 5.0% | 
男性会員は30代から40代がボリュームゾーンで、合わせて73.6%を占めています。一方、女性会員は30代が半数を超える52.7%と最も多く、同年代からやや年上の男性とマッチングしやすい構成です。20代女性も13.2%と一定数おり、幅広い年齢層の相手と出会える環境が整っています。
また、男性会員は安定した収入がある方が入会条件となっており、年収500万円以上の方が多い傾向にあります。女性会員は年収300万円から499万円の層が最も多く、経済的に自立した会員が中心です。
入会時には収入証明書や学歴証明書の提出が必要なため、プロフィールの信頼性が高く、安心して婚活を進められる点も大きな特徴と言えるでしょう。
パートナーエージェントの出会い方とマッチング方法
パートナーエージェントでは、さまざまな角度から理想の相手と出会えるよう、複数のマッチング方法を用意しています。
ここでは、パートナーエージェントが提供する4つの主な出会い方について、それぞれの仕組みや特徴を詳しく解説していきます。自分に合った方法を見つけて、効率的に婚活を進めていきましょう。
データマッチングによる紹介
パートナーエージェントでは、AIを活用したデータマッチングによる紹介を受けられます。これは、あなたのプロフィールや希望条件をもとに、AIが相性の良い相手を自動的に選んで紹介してくれる仕組み。
毎月2名の紹介が受けられるため、コンシェルジュからの紹介や自分で検索する方法とは違った角度から、思いがけない出会いのチャンスが広がります。AIはデータに基づいて客観的にマッチングするので、自分では選ばなかったタイプの相手でも意外と相性が良いと言ったケースもあります。
この機能はライトコース、スタンダードコース、プレミアムコースのすべてで利用でき、追加料金もかかりません。コンシェルジュによる人の目での紹介とAIによるデータマッチングを組み合わせることで、出会いの可能性を最大限に引き出せる点が魅力です。
コンシェルジュからの個別紹介
専任の成婚コンシェルジュから、あなたの希望条件に合った相手を毎月紹介してもらえるのがこの方法です。結婚価値観診断を活用したり、担当コンシェルジュ同士が連携したりと、さまざまなスタイルで相手を見つけてくれます。
紹介人数はコースやエリアによって異なり、スタンダードコースではエリアⅠで毎月6名、エリアⅡで毎月3名、プレミアムコースではエリアⅠで毎月8名の紹介を受けられます。コンシェルジュはあなたの意向や考えに近い相手を、長年の知見や経験も加味して選んでくれるため、精度の高いマッチングが期待できます。
人の目による丁寧な紹介だからこそ、プロフィールだけでは分からない相性の良さや、意外な出会いにつながることも少なくありません。婚活のプロが二人三脚でサポートしてくれる点が、この方法の最大の魅力です。
イベント・パーティーなどの自分で相手を検索する方法
自分のペースで積極的に相手を探したい方には、検索機能や婚活パーティーの活用がおすすめです。検索機能では、年齢や年収、婚姻歴、喫煙の習慣といった条件を指定して相手を探すことができます。写真付きプロフィールで雰囲気や仕事内容、飲酒習慣、趣味、結婚観なども確認できるため、事前に相手のことをしっかり知った上でアプローチできます。
検索で申し込める人数はコースやエリアによって異なり、スタンダードコースではエリアⅠで毎月8名、プレミアムコースでは毎月12名まで申し込みが可能です。また、相手からの申し込みは無制限で受けられるため、気になる相手がいれば積極的にお会いできます。
さらに会員限定の婚活パーティーも開催されています。一般からの参加は受け付けていないため、真剣に結婚を考えている会員同士が安心して参加できる環境が整っています。紹介を待つだけでなく、自分から動きたい方にぴったりの方法です。
CONNECT-shipによる会員連携
CONNECT-shipは、出会いの機会を最大化させる業界初の会員相互紹介プラットフォームです。パートナーエージェント以外の結婚相談所に登録している会員とも出会えるため、選択肢が大きく広がります。
2025年9月18日時点でCONNECT-shipには25,000名の会員が登録しており、これにIBJの100,000名、SCRUMの67,000名を合わせると、合計192,000名という業界最大級の会員数にアクセスできることになります。パートナーエージェントだけでは出会えなかった相手とも、このネットワークを通じてつながれる可能性があります。
複数の結婚相談所が連携することで、より幅広い年齢層や職業の相手と出会えるチャンスが生まれます。希望する条件に合う相手を見つけやすくなるため、婚活の成功率を高める重要な仕組みと言えるでしょう。
パートナーエージェントの成婚率と成婚の定義
パートナーエージェントは「成婚にこだわる」という方針を掲げており、「成婚コンシェルジュ」のサポート体制と独自の婚活設計により、高い成婚率を維持していることが大きな魅力です。
しかし、成婚率の実績を正しく評価するには、「そもそも成婚とは何を指すのか」という定義を理解することが不可欠です。ここでは、まずパートナーエージェントが公表している成婚率の具体的なデータと、その成婚が「婚約」を指すという定義について詳しく解説します。
成婚率の具体的なデータと成婚の定義
パートナーエージェントの成婚率は、活動のプロである成婚コンシェルジュが、あなたの理想を叶えるために活動設計を行い、定期的な面談とアドバイスを提供するからこそ実現できる高い数値を誇ります。
- 成婚率:21.7%
 - 交際から1年以内の成婚率:93.5%
 - 平均的な活動期間:約1年(成婚退会した利用者の平均)
 
これらのデータが示す通り、入会から1年以内に成婚される方が非常に多いのが特徴です。
また、成婚の定義は相談所によって異なりますが、パートナーエージェントでは「交際を経て結婚の意思を固め、婚約を前提に退会すること」としています。これは、「真剣な結婚」を希望する利用者に対して、入会時からプロとして最後まで責任を持つという姿勢の表れです。この定義により、成婚退会後も安心して結婚へ準備を進めることが可能です。
成婚退会後のサポート体制
成婚という目標を達成した後も、パートナーエージェントのサポートは終わりません。成婚退会後も結婚に向けて安心して進めるよう、手厚い無料サポートが用意されています。
成婚退会した利用者は、退会後の12ヵ月間、結婚式の準備や新生活・新婚旅行などに関する専門的な相談に対応してくれる「トータルコーディネートサポート」という無料のサービスを利用できます。
成婚が決まった後も、結婚という人生の大きなイベントを不安なく迎えるために、パートナーエージェントはプロの視点でアドバイスを提供し、あなたの結婚生活のスタートを支援してくれます。
パートナーエージェントの入会から成婚・退会までの活動の内容・流れ
パートナーエージェントの活動の流れを事前に把握しておくことは、費用やスムーズな活動計画を立てる上で非常に重要です。
この章では、無料カウンセリングから入会、そしてお見合いや交際、成婚退会に至るまでのステップのほか、入会する際の必要な証明書などの提出書類や手続きについて解説します。
無料カウンセリング・入会と必要書類の提出
パートナーエージェントでの婚活は、無料カウンセリングから始まります。ここでは入会前の相談から実際の入会手続き、そして活動開始に必要な書類の提出まで、一連のステップを詳しく見ていきましょう。
まずは店舗で無料カウンセリングを受けます。専門のスタッフ(アカウントエグゼクティブ)があなたの結婚観や婚活に関する相談、今後の課題などを丁寧にヒアリングします。次に婚活市場の実態について詳しく説明を受け、最後にサービス内容や料金プランの案内があります。無理な勧誘は一切ないため、納得した上で入会を検討できます。
サービス内容に納得できたら、コースを選択して入会手続きを行います。来店日当日に手続きすることも、後日改めて来店することも可能です。入会には必ず店舗に足を運ぶ必要があり、オンラインだけでの手続きはできません。
入会後、以下の書類を提出します。
- 本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証など)
 - 独身証明書
 - 収入証明書
 - 学歴証明書
 
入会資格は20歳以上で結婚・内縁関係のない独身の方で、男性は安定した収入がある方が対象となります。再婚の方も入会できますが、規定の審査があります。
必要書類が揃えば、いよいよ本格的な婚活がスタートします。最初の段階で丁寧なカウンセリングを受けられるため、不安や疑問を解消してから活動を始められる点が安心です。
活動開始から交際までのステップ
入会手続きと書類提出が完了したら、いよいよ婚活が始まります。ここでは、専任コンシェルジュとの婚活設計から交際に至るまでの具体的な流れを、5つのステップに分けて解説します。
専任の成婚コンシェルジュとの初対面です。あなた独自の婚活設計のためのインタビューを行い、結婚観や希望するお相手像を詳しくお話しします。コンシェルジュはコーチングスキルを使って理想のお相手像を探り、成婚に向けた道筋を作り上げていきます。
9種類の方法から、あなたに合ったお相手をご紹介します。コンシェルジュによる紹介、AIマッチング紹介、自分でお相手検索など、複数の方法を組み合わせて候補を見つけます。紹介されたお相手とお見合いするか判断し、気になる方がいれば次のステップに進みます。
カフェやホテルのラウンジなどで、30分から1時間程度お二人だけで会ってお話します。服装や話の内容に不安があれば、事前にコンシェルジュがアドバイスしてくれます。お見合い後はコンシェルジュと振り返りを行い、フィードバックを受けられます。
お互いの気持ちが一致すれば、交際に進みます。デートを重ねながらお互いの価値観や結婚観を見定めていきます。交際は同時に複数の方とすることも可能です。交際中もコンシェルジュが全力でサポートし、すれ違いや課題が見えた場合は相談に乗ってくれます。パートナーエージェントのデータでは、入会から交際までの平均期間は3.5ヶ月となっています。
お互いに特別な存在と感じられたら、結婚を意識した真剣交際に進みます。真剣交際は一人だけと行うもので、より深く関係を築いていきます。この段階でも引き続きコンシェルジュがサポートしてくれるため、安心して関係を深められます。
このように、パートナーエージェントでは段階を踏みながら着実に関係を深めていける仕組みが整っています。各ステップでコンシェルジュのサポートを受けられるため、婚活が初めての方でも安心して進められるでしょう。
休会制度の利用と成婚退会・中途退会の手続き
パートナーエージェントでは、月額1,100円(税込)で休会制度を利用できます。休会は1ヶ月単位で承りますが、休会期間も会員期間に含まれる点に注意が必要です。仕事が忙しい時期や体調を崩した時など、一時的に婚活を休みたい場合に活用できます。
真剣交際している方同士が婚約したら、成婚退会となります。お互いの同意の上で退会手続きを行います。成婚退会後も12ヶ月間は結婚までのフォローアップや新生活に向けたサポートを無料で受けられるため、退会後も安心です。パートナーエージェントのデータでは、1年以内に成婚退会する方が61.4%で最も多く、成婚退会までの活動期間は3〜4ヶ月が最多となっています。
また、婚活を途中でやめる場合は、中途退会の手続きが必要です。担当のコンシェルジュに相談し、退会手続きを進めます。ただし、成婚退会と中途退会では条件が異なるため、詳細は入会時にしっかり確認しておくことをおすすめします。
パートナーエージェントがおすすめな人
パートナーエージェントは、手厚いサポート体制と業界最大級の会員ネットワークを活かした婚活サービスを提供しています。しかし、すべての人に合うわけではありません。ここでは、パートナーエージェントでの婚活が特に向いている人の特徴を3つに分けて詳しく解説します。
①.真剣に結婚を考えている人
パートナーエージェントは、本気で結婚を考えている人が集まる場所です。入会時には独身証明書、収入証明書、学歴証明書などの各種書類の提出が必須となっており、全ての会員が真剣に結婚を前提としたお付き合いを求めています。
マッチングアプリや婚活パーティーでは「まずは恋人から」「気軽に出会いたい」という人も多い中、パートナーエージェントの会員は結婚を明確な目標として活動しています。実際、入会から1年以内の交際率は93.5%、1年以内に成婚退会する方が61.4%で最多というデータが、会員の真剣度の高さを物語っています。
「遊びではなく、真剣に結婚相手を探したい」「時間を無駄にせず、結婚を見据えた出会いがほしい」という方にとって、パートナーエージェントは理想的な環境と言えるでしょう。
②.忙しくても効率的に婚活したい人
仕事やプライベートで忙しい方こそ、パートナーエージェントのサポート体制が力を発揮します。専任の成婚コンシェルジュがお見合いの日程調整やお返事代行を行ってくれるため、自分で全てを管理する手間が省けます。
婚活設計インタビューで理想の相手像を明確にすれば、コンシェルジュが希望に合った相手を毎月紹介してくれます。さらにAIマッチング紹介も活用できるため、自分で一から相手を探す時間がない方でも効率的に出会いを増やせます。入会から交際までの平均期間は3.5ヶ月、成婚退会までの活動期間も3〜4ヶ月が最多と、短期間で結果を出している実績があります。
「婚活に時間をかけられないけど、確実に結果を出したい」「プロに任せて効率よく進めたい」という忙しい方に最適なサービスです。
③.プロのサポートで婚活を成功させたい人
パートナーエージェント最大の強みは、専任の成婚コンシェルジュによる手厚いサポート体制です。婚活設計から成婚まで、同じコンシェルジュが二人三脚で伴走してくれます。
3ヶ月に1回の定期面談では、活動の振り返りとフィードバックを受けられます。さらにPDCAサイクルを用いて活動方法や方向性を適宜見直すため、うまくいかない時も一緒に分析し、新たな行動指針を作り上げていきます。お見合いの前には服装や話の内容についてアドバイスをもらえ、終了後もフォローアップがあるため安心です。
交際中のすれ違いや課題点が見えた場合も、その都度相談に乗ってもらえます。成婚退会後も12ヶ月間は結婚までのサポートを無料で受けられる点も心強いポイントです。「一人では不安だから、プロのアドバイスを受けながら進めたい」「客観的な視点で自分の魅力を引き出してほしい」という方に、パートナーエージェントのサポート体制は最適です。
パートナーエージェントがおすすめできない人
パートナーエージェントは手厚いサポートと実績を誇る結婚相談所ですが、すべての人に合うわけではありません。サービスの特徴や料金体系、婚活のスタイルによっては、他の婚活サービスの方が適している場合もあります。ここでは、パートナーエージェントでの婚活があまり向いていない人の特徴を3つに分けて解説します。
①.婚活にかけられる初期費用や月会費を抑えたい人
パートナーエージェントは、手厚いサポート体制が魅力の一方で、料金面では比較的高めの設定となっています。他社と比較すると、費用の違いが明確になります。
![]() パートナーエージェント  | ![]() オーネット  | ![]() ツヴァイ(ご紹介プラン)  | |
|---|---|---|---|
| 登録料 | 33,000円 | – | – | 
| 初期費用 | 77,000円 | 123,200円 | 118,800円 | 
| 月会費 | 17,600円〜20,900円 | 15,950円 | 15,950円 | 
| 成婚料 | 77,000円〜220,000円 | 0円 | 0円 | 
| 1年間の総額 (目安)  | 約340,000円〜490,000円 | 約314,600円 | 約310,000円 | 
パートナーエージェントのスタンダードコースでは、登録料33,000円、初期費用77,000円、月会費17,600円〜20,900円に加えて、成婚料として77,000円〜220,000円がかかります。特に成婚料の負担が大きく、プレミアムコースの場合は最大220,000円となります。
一方、オーネットやツヴァイのご紹介プランは成婚料が0円のため、トータルコストを抑えられます。費用を抑えたいならライトコースという選択肢もありますが、それでもコンシェルジュによる紹介数が減ったり、定期面談がなくなったりと、サポート内容が限定的になります。
口コミでは以下のような意見が見られます。
- 「婚活アプリ等と違い本気で結婚を考えている相手と出会える機会の提供や担当からのアドバイスがもらえることを考えれば高くない料金」
 - 「アドバイスがいらなかったり、月に数人しかお見合い出来ない方は高く感じる」
 
プロのサポートに価値を感じる方には適正価格と言えますが、できるだけ婚活費用を抑えたい方や、まずは低コストで試してみたい方は、成婚料のかからない他の結婚相談所や婚活アプリを検討した方が良いでしょう。
②.マイペースに自由に婚活を進めたい人
パートナーエージェントは、専任の成婚コンシェルジュが定期的に連絡をくれたり、3ヶ月に1回の定期面談で活動を振り返ったりと、計画的に婚活を進めるスタイルです。PDCAサイクルを用いた婚活設計により、コンシェルジュと二人三脚で進めていくため、ある程度のペースやスケジュール管理が求められます。
口コミでは「自分のペースで婚活できないこともある」という声や、「真剣交際に入り、まだ関係を深めきれていないのに成婚退会を勧められた」という意見も見られました。コンシェルジュからのアドバイスやフィードバックを前向きに受け入れられる方には良いシステムですが、自分の判断で自由に進めたい方にはプレッシャーに感じることもあるでしょう。
「自分のタイミングで活動したい」「誰かに管理されるのは苦手」「じっくり時間をかけて相手を見極めたい」という方は、オーネットのようにデータマッチングとサポートを自由に組み合わせられるハイブリッド型の結婚相談所も検討してみてください。
③.結婚よりもまずは恋人探しから始めたい人
パートナーエージェントは、結婚を明確な目標として真剣に活動している人が集まる場所です。入会時には独身証明書をはじめとする各種書類の提出が必須で、全ての会員が結婚を前提としたお付き合いを求めています。
口コミでも「婚活アプリ等と違い本気で結婚を考えている相手と出会える」「ほとんど真面目な方や婚活に真剣な方でした」という声が多く、会員の真剣度の高さが特徴です。そのため、「まずは気軽に恋人を探したい」「結婚はまだ考えていないけど良い人がいれば」という温度感の方には合わない可能性が高いです。
また、パートナーエージェントでは交際から真剣交際、そして成婚退会という明確なステップがあり、一定の期間内に結婚を意識した関係に進むことが期待されます。「ゆっくり恋愛を楽しみたい」「まずは恋人として付き合ってから結婚を考えたい」という方は、婚活アプリやマッチングアプリの方が自分のペースで関係を築けるでしょう。
パートナーエージェントと他社結婚相談所の比較
ここでは、安心して相談所を選べるように「IBJ」との連携や違いについて解説し、オーネットやツヴァイなどの大手他社との比較も行います。料金やサポート体制といった重要な条件を比較し、パートナーエージェントがどのような魅力を持っているのかをチェックしていきましょう。
パートナーエージェントとIBJの違い
パートナーエージェントとIBJの最も大きな違いは「運営形態」です。IBJは、株式会社IBJが運営する日本最大級の結婚相談所連盟で、4,000社を超える結婚相談所が加盟しています。一方、パートナーエージェントは独立した結婚相談所で、IBJ連盟に加盟している相談所の一つです。
IBJには直営店として「IBJメンバーズ」があり、これがIBJの直営サービスとなります。つまり、IBJメンバーズとパートナーエージェントは、どちらもIBJ連盟の会員データベースにアクセスできる関係にあります。
| 項目 | パートナーエージェント | IBJメンバーズ | 
|---|---|---|
| 運営形態 | 独立系結婚相談所 | IBJ直営店 | 
| アクセスできる会員数 | 192,000名 | 102,302名 | 
| ネットワーク | IBJ・SCRUM・CONNECT-ship | IBJ連盟のみ | 
| IBJ会員へのアクセス | オプションで利用可能 | 標準で利用可能 | 
パートナーエージェントは、IBJに加えてSCRUMやCONNECT-shipといった複数のネットワークを活用しているため、合計192,000名という業界最大級の会員数にアクセスできます。IBJメンバーズはIBJ連盟の会員102,302名が中心ですが、直営店として厳しい入会資格を満たした質の高い会員が集まっています。
パートナーエージェントは、成婚コンシェルジュによる手厚いサポートと婚活設計を強みとしており、PDCAサイクルを活用した計画的な婚活が特徴です。IBJメンバーズは、100時間の研修を経た婚活カウンセラーによる1年間のプログラム戦略で、会員が主体的に婚活を進められるようサポートします。
どちらも質の高いサービスを提供していますが、複数のネットワークから幅広く相手を探したい方はパートナーエージェント、IBJ連盟の質の高い会員に特化したサポートを受けたい方はIBJメンバーズが向いているでしょう。
パートナーエージェント・オーネット・ツヴァイを徹底比較
パートナーエージェント、オーネット、ツヴァイは、いずれも大手の結婚相談所として知られています。それぞれに異なった特徴があるため、自分に合うサービスを選ぶために比較してみましょう。
![]() パートナーエージェント  | ![]() オーネット  | ![]() ツヴァイ  | |
|---|---|---|---|
| 会員数 | 192,000名 | 122,776名 | 約9.5万人(IBJ会員) | 
| 店舗数 | 全国29店舗 | 全国39店舗 | 全国54店舗 | 
| 創業 | – | 45年 | – | 
| ネットワーク | IBJ・SCRUM・CONNECT-ship | オーネット独自+IBJ(オプション) | IBJ中心 | 
| コンシェルジュ紹介 | 月6~8名(コースによる) | 月6名 | プランによる | 
| AIマッチング紹介 | 月2名 | – | – | 
| 成婚数 | 年間2,649名 | – | 年間約3,000組 | 
| 登録料 | 33,000円 | – | – | 
| 初期費用 | 77,000円~154,000円 | 123,200円 | 118,800円~129,800円 | 
| 月会費 | 17,600円~25,300円 | 15,950円 | 15,950円~17,600円 | 
| 成婚料 | 0円~220,000円 | 0円 | 0円~220,000円 | 
| 1年間の総額 | 約340,000円~490,000円 | 約314,600円 | 約310,000円~441,000円 | 
| 休会費用 | 1,100円/月 | 2,200円/月 | 1,650円/月 | 
| 成婚後フォロー | 12ヶ月無料 | – | – | 
| 公式サイト | 
- パートナーエージェント
成婚コンシェルジュによる手厚いサポートと婚活設計が強みです。IBJ・SCRUM・CONNECT-shipの3つのネットワークを活用し、192,000名という業界最大級の会員数にアクセスできます。専任制でコンシェルジュがフルサポートするため、計画的に婚活を進めたい方におすすめです。 - オーネット
創業45年の老舗で会員数122,776名を誇ります。データマッチングとアドバイザーサポートを組み合わせたハイブリッド型が特徴で、成婚料が0円という点が魅力です。自分のペースで婚活したい方や、費用を抑えたい方におすすめです。 - ツヴァイ
全国54店舗と店舗数が最も多く、地方在住の方でも利用しやすい環境が整っています。IBJ会員へのアクセスが可能で、年間最大360人との出会いのチャンスがあります。JLCA認定の婚活カウンセラーが全員在籍しており、安心して活動できる点が特徴です。 
パートナーエージェントは、手厚いサポートを受けながら計画的に婚活したい方や、幅広いネットワークから相手を探したい方に向いています。
オーネットは、成婚料をかけずに自分のペースで婚活したい方に。ツヴァイは、地方在住で近くに店舗がある方や、IBJ会員との出会いを重視する方に適しているでしょう。
それぞれに強みがあるため、自分の婚活スタイルや予算、重視するポイントに合わせて選ぶことが大切です。
パートナーエージェントの店舗情報
パートナーエージェントは全国に店舗を展開しており、対面でのサポートを受けながら婚活を進めることができます。店舗は大きく分けて「エリアⅠ」と「エリアⅡ」の2つに分類されており、エリアによって料金設定が異なるので注意が必要です。
| 住所 | 電話番号 | 営業時間 | 定休日 | |
|---|---|---|---|---|
| 札幌店 (エリアⅡ)  | 北海道札幌市中央区南一条西6-11 札幌北辰ビル8階C室 (google mapをみる)  | 050-5497-9018 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 仙台店 (エリアⅡ)  | 宮城県仙台市青葉区本町1丁目1−1 大樹生命 仙台本町ビル 14階 (google mapをみる)  | 050-5497-9026 | 平日:11:00~20:0 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 郡山店 (エリアⅡ)  | 福島県郡山市中町15-9 増子中町ビル6F 601号室 (google mapをみる)  | 050-5497-9089 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日・木曜日 | 
| 横浜店 (エリアⅠ)  | 神奈川県横浜市西区北幸2-1-22 ナガオカビル 3階 (google mapをみる)  | 050-5497-9040 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 藤沢店 (エリアⅠ)  | 神奈川県藤沢市南藤沢4-3 日本生命南藤沢ビル3F (google mapをみる)  | 050-5497-9096 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 大宮店 (エリアⅠ)  | 埼玉県さいたま市大宮区仲町1丁目110 OMIYA NSDビル 8階 (google mapをみる)  | 050-5497-9098 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 船橋店 (エリアⅠ)  | 千葉県船橋市本町6丁目4−28 竹内ビル 5F (google mapをみる)  | 050-5497-9106 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 千葉店 (エリアⅠ)  | 千葉県千葉市中央区富士見1-1-1 千葉駅前ビル3F (google mapをみる)  | 050-5497-9012 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日・木曜日 | 
| 柏店 (エリアⅠ)  | 千葉県柏市柏3丁目6-2 須藤ビル3階A号室 (google mapをみる)  | 050-5497-9088 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日・木曜日 | 
| 高崎店 (エリアⅡ)  | 群馬県高崎市八島町58−1 地下1階 ウエスト・ワンビル (google mapをみる)  | 050-5497-9037 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 水戸店 (エリアⅡ)  | 茨城県水戸市泉町2-2-50 杉山ビル3F (google mapをみる)  | 050-5497-9016 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日・木曜日 | 
| 新宿店 (エリアⅠ)  | 東京都新宿区西新宿1丁目13−12 西新宿昭和ビル 9階 (google mapをみる)  | 050-5497-9010 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 銀座店 (エリアⅠ)  | 東京都千代田区有楽町2丁目5−1 有楽町センタービル 14階 (google mapをみる)  | 050-5497-9027 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 町田店 (エリアⅠ)  | 東京都町田市中町1丁目5-1 フレグラント町田305 (google mapをみる)  | 050-5497-9055 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日・木曜日 | 
| 立川店 (エリアⅠ)  | 東京都立川市柴崎町2-1-9 中島ビル5F (google mapをみる)  | 050-5497-9020 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日・木曜日 | 
| 名古屋店 (エリアⅠ)  | 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−1 JPタワー名古屋 7階 (google mapをみる)  | 050-5497-9036 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 静岡店 (エリアⅡ)  | 静岡県静岡市葵区御幸町11−30 エクセルワード静岡ビル 9階 (google mapをみる)  | 050-5497-9056 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 浜松店 (エリアⅡ)  | 静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー10F (google mapをみる)  | 050-5497-9097 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日・木曜日 | 
| 四日市店 (エリアⅠ)  | 三重県四日市市西新地14-23 グラジオーソ2F北側 (google mapをみる)  | 050-5497-9051 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日・木曜日 | 
| 大阪店 (エリアⅠ)  | 大阪府大阪市北区曾根崎2丁目16−19 メッセージ梅田ビル 8階 (google mapをみる)  | 050-5497-9060 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 天王寺店 (エリアⅠ)  | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目1-40 あべのand 3階 (google mapをみる)  | 050-5497-9042 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 京都店 (エリアⅠ)  | 京都府京都市下京区綾小路通烏丸西入童侍者町159−1 JRE四条烏丸センタービル 8階 (google mapをみる)  | 050-5497-9063 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 神戸店 (エリアⅠ)  | 兵庫県神戸市中央区小野柄通7丁目1−1 日本生命三宮駅ビル 6階 (google mapをみる)  | 050-5497-9066 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
| 岡山店 (エリアⅡ)  | 岡山県岡山市北区問屋町8-101 BOOTH HAUS 1-A (google mapをみる)  | 050-5497-9054 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日・木曜日 | 
| 福岡店 (エリアⅡ)  | 福岡県福岡市中央区天神2丁目3−13 USHIOビル 5階 (google mapをみる)  | 050-5497-9067 | 平日:11:00~20:00 土・日・祝:10:00~19:00  | 火曜日 | 
パートナーエージェントでは無料カウンセリングを各店舗で実施しており、入会前にサービス内容や料金について詳しく説明を受けることができます。あなたの住んでいる地域や通いやすいエリアに店舗があるか確認して、まずは気軽にカウンセリングを受けてみましょう。
パートナーエージェントに関するよくある質問
【まとめ】パートナーエージェントはこんな人におすすめ
パートナーエージェントは業界最大級の会員数192,000名と成婚率No.1の実績を基盤に、「専任コンシェルジュによる手厚いサポート」と「AIマッチングによる効率的な出会い」を両立させたハイブリッド型の結婚相談所です。
短期間での成婚実績がある一方で、月会費や成婚料が発生するため、「プロのサポートを受けながら主体的に婚活できるか」が成功の鍵となります。
これまでの料金、サポート体制、口コミの検証を踏まえ、パートナーエージェントでの活動が特に適している人は以下の特徴を持っています。
- 独身証明書など厳格な審査基準を満たした信頼性の高い相手と真剣に結婚したい人
 - 専任コンシェルジュによる婚活設計とPDCAサイクルで、計画的かつ戦略的に婚活を進めたい人
 - 1年以内の交際率93.5%という確かな実績のもと、効率的に成婚を目指したい人
 
一方で、費用を抑えたい方や、自分のペースでマイペースに婚活したい方は他社の検討をおすすめします。
- 初期費用や成婚料といったコストを極力抑えて婚活をスタートしたい人
 - マイペースに自由に婚活を進めたい人で、定期的なサポートや改善提案を求めていない人
 
パートナーエージェントは、プロのサポートを受けながら主体的に行動できる人であれば、手厚いサポート体制と豊富な出会いの機会を武器に、短期間で成婚を掴みやすい最適な選択肢となるでしょう。
あなたの活動スタイルにパートナーエージェントが合致しているかどうかを確かめるために、まずは「無料カウンセリング」に参加することをおすすめします。




			
			
			
			
			
			
			
コメント