人生で、どこに住むかはとても重要です。北海道に住むのと沖縄に住むのとでは暮らしに必要な物も、考えるべきことも違います。日本以外の土地に暮らすのであれば言語を学ぶ必要もあり、心の準備も必要です。長い人生の中で住む場所を転々とする人もいれば、ずっと同じ地域で暮らす人もいます。
今回ご紹介する結婚相談所は、「この地域で暮らしていきたい」と思う方をメインにサポートされている、地域密着型の相談所「結婚相談所フォアファーザー」様です。
カウンセラーを務められる遠藤様は、神奈川県厚木市をはじめとする周辺エリアの会員様を主にサポートされ、「この町で出会いたい」「この町で子育てがしたい」という方のご要望にお応えしています。お一人で開業され、12年という長く確かな実績を持ち、現在も地元を愛する方の気持ちを大切にされています。カウンセリングは主に対面で行い、その時々の会員様の表情などからその方の思いを掬い上げる、とても信頼できるカウンセラー様です。
【カウンセラー紹介】

遠藤 勘之助
学生時代より結婚願望を持ち、就職して間もなく現在の奥様と結婚。
人見知りな気質ながら知り合いを集めての飲み会なども多く開催し、同じように人見知りで出会いのチャンスを逃してしまいがちな方のお手伝いをしたいという思いで「結婚相談所フォアファーザー」を開業。
開業から12年目を迎え、現在は厚木市を中心とした近隣地域の方をメインにサポート。
対面でのカウンセリングを大切にし、「地元付近で出会い暮らしたい」という方の思いを尊重するカウンセリングを行っています。
地元LOVERを大切に。厚木市エリア中心の結婚相談所!


本日は神奈川県厚木市で運営されている結婚相談所フォアファーザー様へのインタビューです。現在、遠藤さんがお一人で運営されている相談所ということですが、この厚木市という町はどういう場所でしょうか。



厚木市は神奈川県の中でも湘南などの海側ではなくどちらかと言うと山側の方です。関東以外の方が神奈川と聞いて思い浮かべられるのは横浜や湘南など海のイメージかと思いますが、厚木市や近隣の小田原、相模原などは山側で首都圏というイメージとは少し違うかもしれません(笑)。ですが、とても長閑でいい町です。私はこの町が好きですし、入会される会員様にもこの町で子育てをしたくて、近隣の方と出会いたいという方が多いんです。



地元ラバーズが多いんですね!とても素敵なことだと思います。では、まずこちらの相談所を開業された経緯からお聞きできますか。



私は元々飲み会など、皆が集まる場を開くのが好きだったんです。結婚後も妻の知り合いや私の知り合いの方などを集めてよく合コンなども開催していました。ですが、人見知りな方はそういう場でポツンとなりやすいんです。実は私自身も人見知りなタイプなので、そういう方の気持ちはとても分かります。人見知りで異性と接するのが苦手な方の力になれればというのが最初のきっかけでした。また、自分自身でも事業を始めてみたいという思いがあり、そんな時にたまたま結婚相談所の広告を目にし、自分のやりたい事に近いと感じ開業に至りました。



人見知りでいらっしゃるにも関わらず、こうして人と関わるお仕事をされているなんて凄いですね!ホームページではかなり長い年数継続されていると拝見しました。



現在開業から12年目になります。



個人で開業されている方でそれだけ長い年数続けられるのは、この業界では本当にすごい事だと思います!開業前にもカップルを成立させたご経験などはあるのでしょうか。



知り合い同士が結婚した例などはあります。ただ、それだけで自分の実績だと思ってしまうのはよくありません。やはり開業当時は集客がとても大変でしたし、当時から相談所の数もそれなりにあったので、ご入会いただくのは一筋縄ではいきませんでした。ですが、やはり出会いがない方、異性と接するのが苦手な方の力になりたいという思いで続けた結果、この年数頑張らせていただくことができました。



サービスの質はもちろん、遠藤様のお人柄がきっとそうさせたのだと思います。こちらの相談所では年齢は性別の制限は設けられていますか。



男女比はだいたい半々くらいですが少し女性が多いという印象です。年齢制限は特にありませんが、ここ最近では急に20代の方が増えました。少し前までは30代後半の方がボリュームゾーンという感じでしたが、特に女性は会員様の半分ほどが20代の方と多くなりました。男性も若い方が増えており、全体的に婚活を始められるのが早くなっているという印象です。もちろん50代などの方もいますが、アラサーの方が中心です。



皆さん若いうちから結婚を意識されているんですね。とても明るいニュースです。



タイパ重視の方も増えているのか、そういった傾向があります。また、若い方はやはり若さゆえに自分からどんどん動けるという点がメリットです。その行動力はやはり上の世代の方とは違いますので、若い方の強みだと思います。



若さは羨ましいですね!始める時のモチベーションも違うでしょうし、その分成婚されるのも早いのかもしれませんね。若い方が結婚されればその後お子様を授かる可能性も高くなりますし、本当に良いことだと思います!その一助となる素敵なお仕事ですね。



私もそう思ってこの仕事にあたっています。少しでも少子化対策の一助になれば幸いです。
オンライン化が進んでも、対面でのコミュニケーションを大切に。





では、こちらの相談所の強みはどういった点だと思われますか。



最近ではどの業界でもオンライン化が進みました。特にコロナ以降はその傾向が顕著で、相談所業界でも対面ではなくオンライン対応をメインにされている所もあります。その方法だと全国から会員様を募れますし、より集客がしやすいのかもしれません。ただ、私はそうではなくできるだけ対面でのカウンセリングを大切にしています。冒頭にもお話したように、この厚木市は新宿から電車で1時間ほどの場所にある地域なのですが、華やかな首都圏というよりは穏やかで長閑な地域です。市民の方もここを出て暮らすことを強く希望される方は少ないというイメージです。私もできるだけ、厚木をはじめとした近隣地域に密着して事業展開をしたいと思っています。できるだけ対面でお会いできる方を募り、対面・マンツーマンでサポートしているのが強みだと思います。



おっしゃるようにオンライン化はコロナ以降急速に進み、これまで対面でなければできなかったこともオンラインで可能になりました。それでもやはり対面でお話する良さや対面でしか分からない事はあると思います。



私もそう思います。実際にお会いしてみるとメッセージでの雰囲気と違う方もいますし、その方の表情なども間近に見ることができるのでお話することも変わってきます。



それは会員様のお見合いでもそうでしょうし、会員様とカウンセラー様でも同じですよね。



以前、東京からご入会いただいた方もいたのですが、やはりこの地域の方とは全然雰囲気が違っていました。お見合いもご自分からドンドンお申込みされていましたし、スタイリッシュな感じの方でした。この地域の方は、ここでのんびりと子育てをしたいという方が多く、活動のスタイルも東京の方とは違うと思います。そういった地域柄というのもありますから、どの地域でどんな方と出会いたいのかはよく考えてからご入会された方がいいかもしれません。当相談所の会員様は電車で30分ほどの距離に住まわれている方が多く、この地域でお相手を探したいという方が多いです。



本当に地元を愛されている方が多いんですね。そういった方が多くいらっしゃる地域というのは素敵な場所なのだと思います。では、会員様から特に喜ばれているサポートはありますか。



口コミに書いていただいていることをご紹介します。最近お見合いから3ヶ月ほどで成婚退会されたアラフィフの女性会員様なのですが「男性カウンセラーということで少し身構えていましたが、男性目線のアドバイスをしてくれ、婚活の参考になり良かった」と書いていただきました。私もカウンセリングをしていて強く思うのは、やはり女性と男性では考え方が全く違うということです。女性のサポートをしていると、女性はこんなことを考えているんだ!と驚くことがよくあります。男性は男性で女性とは全く違う目線で婚活をしています。



具体的にどういった違いがあるのでしょうか。



たとえば、女性の方に男性の詳しいプロフィールなどが書かれた紙を渡したとします。すると、女性の方はその中身を隅々まで1分ほど見てから「会ってみようかな」と答えられます。年収や学歴だけでなく、自己PRやどんなことが書かれてあるかを細かく見ます。ですが、男性はほとんどが写真と年齢だけをパッと見て「会いたいです」と答えられます。他の部分は会うと決めてから見る、という感じです。その違いに本当に驚きました!



なるほど!確かに私は女性なので、女性の方の行動はとてもイメージが湧きます。写真と年齢だけを見て判断するというのは全く想像がつきませんでした。



また好きになるスピードも全然違います。男性はお見合いの時点でモチベーション高く臨まれる方が多いのですが、女性は会ってみないと分からないという感じで、お見合いの時点からとてもモチベーションが高いという方はあまりいないように思います。他にはお相手を探す際の検索の仕方も違います。たとえば私なら、バイクやお酒が好きなので「バイク」や「自動二輪免許」などのキーワードで検索してそこへヒットした方の方が自分としてもモチベーション高くお見合いに向かえると思っています。ですが、女性はそういった検索はしません。その方の趣味はあまり気にしないんです。それよりもやはりどこに住んでいるか、学歴や収入はどうかというその方のポジションやバックグラウンドが気になります。趣味や好きなこと、その人自身が楽しいと思っていることは重要度が高くないんです。



とても分かります(笑)。その方自身が楽しんでいるかどうかよりも、しっかりとした方なのか、どんな暮らしをしているのかを重要視するのが女性ですね。結婚相手となればその気持ちはますます強くなりますよね。



まさにそのとおりです。女性の方にとって重要なのは「自分でしっかりと生活できている方」なのかどうかです。プロフィールを作成する際には男女共に、男性はこんな部分を見ている、女性はこういう考えで見ているということをそれぞれお伝えしてプロフィール作成に取り掛かります。お伝えするとやはり皆さん「そういう目線でプロフィールを作ってみるのもアリなんですね!」と驚かれます。敵、というわけではありませんが、お相手となる方はどんなことを考えているのかを知ることは大切だと思いますし、婚活もスムーズに進み、お互いに勘違いがないと思います。



プロフィールのお話もありましたが、ホームページでご紹介されている会員様のお写真、どれもとても素敵です!お顔は隠されていますが、特に女性の方はどの方もとびっきりの美人さんなのだということが分かります!どの方も書かれているご年齢よりもずっとお若く見えますし、こんなに素敵なお写真を撮っていただけるなんてすばらしい機会だと思います!



ありがとうございます。この写真を撮っていただいたスタジオはキャビンアテンダントさんの履歴書用のお写真なども撮られている東京のスタジオで、皆さんいつもとても素敵に撮っていただいています。



やはりプロフィールは最初に目に付く部分ですから作り込みは大切ですね。



そういった事に抵抗感がないということも大切です。やはりいつもと違う、あるいはあまり好みではない服を着て撮影ということに抵抗感を示す方も中にはいらっしゃいますが、せっかくの機会なのでお見合い申込みに繋がるようなお写真を撮りたいと思っています。
求め過ぎないことが吉◎自分にとっての幸せを考えるチャンス。







では、これまで携わられた方で特に印象に残っている方はいらっしゃいますか。



ある男性の方のお話です。その方は入会されてから半年後に海外赴任が決まっており、半年でお相手を探して成婚を決めたいということでした。海外赴任にもお相手の方を連れて行きたいということでしたので、半年で見つかるかどうか私も不安な部分はありましたが、始めてみないと分かりませんので、半年間頑張りましょうとスタートしました。すると、近隣の地域の方からもいくつかお見合いがありそれ以外にも九州の方からもお申し込みがありました。すると、その九州の方とオンラインでお見合いをされて気が合ったようで彼はとてもその方との交際に乗り気でした。そして、何度かオンラインでやり取りをした後、お見合いの翌週に新幹線で九州まで彼が会いに行ったんです!



すごいスピードですね!距離もかなり離れていると思いますが、それだけピンと来るものがあったんですね。



そうだと思います。そして、その九州に行かれた日に真剣交際のお申し込みをして、そこからはトントン拍子に話が進み、彼女は海外赴任の件も受け入れてくれて見事成婚となりました。赴任先もヨーロッパだったため、生活のイメージも湧きやすかったのかもしれません。



運命的な出会いだったんですね。とは言え、ご自分の生活環境を変えて海外で過ごすというのは簡単に決意できることではなかったと思います。そういった決断をできる方だからこそ成婚に至ったのかもしれませんね。



そうかもしれません。私もカウンセラーとして6ヶ月という期間で決められるか心配していましたが、その方が現れてくれて女神様のように思えました(笑)



本当にそうですね!もちろん男性の方の頑張りがあってこそだと思いますが、女性もよくご決断されたと尊敬します。



女性の方もこちらに来てくれたりして、遠距離を乗り越えて成婚された方だったのでとても記憶に残っています。他には、入会面談の際に「この人は絶対に成婚できる!」と確信できた方がいました。その方は高学歴な女性の方だったのですが、入会面談の際にどんな方が良いか色々な条件を聞く中で学歴のことを聞くと「私はこだわりません。過去の事ですから」と即答されたんです!



すごいですね!一般的なイメージですが、やはりご自分が高学歴な方はお相手にも同等かそれ以上のものを求める方が多いように思いますので、そう答えられる方はすごく稀というイメージです。



入会面談の時点で「この人は大丈夫だ」と思える方はそういないのですが、その方は本当に確信できました。あまりにもその気持ちが強かったので、思わず「あなたは大丈夫です!」と言ってしまいそうになったほどです(笑)。その方はその後無事に成婚されました。おっしゃるように高学歴な方は高学歴な方を求められることが多いので、そう即答できる、その心意気が印象に残っています。学歴にしても収入にしても、それを求めていない方がお相手から求められるということはよくあるのではないかと思います。高収入な方と結婚する方も、最初からそれを求めているわけではないけれど、そういった方と成婚されたという事例はあります。



何でもそうですが、求め過ぎるといけないのかもしれないですね…。



夫婦生活もお互いに求め過ぎると喧嘩になってしまいますから、お互いに相手のことを思いやって暮らすことが大切だと思います。



何十年も一緒に過ごすことになるわけですから、あれやって・これもやって、と求め過ぎるとしんどくなりますよね。
社会貢献がやりがい!伝えたいのは「互いに思いやる心」の大切さ。





遠藤様がカウンセリングをされる上で大切にされているのはどういったことでしょうか。



先ほどもお話したような、異性の違いをそれぞれお伝えすることは意識しています。相手を知ることはそれだけ相手に寄り添うことにも繋がると思っているので、お互いにどんなことを考えて、どういう思考回路で物事を見ているのかを知ることは大切だと思っています。たとえば、私は男性ですから女性の月経のことは本当の意味では分かりません。ですが、分からないからそのままにするのではなく、分からないからその大変さに寄り添うことが重要です。温かい言葉を掛けたり、体を心配したり、少しの配慮が大切です。女性には「男性はこんなことを考えていますよ」と自分の目線も交えてお伝えし、逆に男性には「女性はこんな風に思っているようですよ」とお伝えしています。そういったことはとても大切にしています。



男女は永遠に分かり合えないともよく言われますが、一緒に暮らしていく以上はお互いに思い合うことが大切ですよね。先ほどの月経のお話や妊娠や出産については、男性がその辛さや痛みを物理的に理解することはできませんよね。ですが、それで終わってしまうと「何で?」と思ってしまいますし、関係性も冷めてしまいますよね。女性は女性で「何で分かってくれないの?」と言うのではなく、「優しい言葉や励ます言葉を貰えると頑張れる」というように、自分がどうしてほしいかを伝えることも大切かと思います。



そういったことが2人の間でできて、始めて良い結婚だと言えるのだと思います。365日感謝の言葉を伝えるのは難しいですが、ほんの少しでもいいので感謝の言葉や配慮の気持ちを示せれば良いのかなと思います。



では、この仕事のやりがいはどういった部分にあると思いますか。



成婚された時はもちろんそうですが、その後お子さんが産まれたというご報告をいただける時が本当に何よりも嬉しいです!



成婚した後も幸せが続き、その報告を自分にしてくれるというのが嬉しいですよね。



少しでも社会貢献ができたのかなと実感できるので嬉しくなります。自分自身も社会全体も明るくなるようなニュースを聞けるとこの仕事をやっていて良かったと思えます。



では、開業されてから12年で業界内で変わってきたと思われることはありますか。



冒頭にも少しお話したように、入会される方の年齢層が下がってきていると感じます。これまでは35歳くらいの方が最も多かったと思いますが、4~5年ほど前から20代の入会者が本当に増えました。私の息子は今26歳なのですが、その息子よりも年下の方が入会されることもあり、少し驚いています。やはりマッチングアプリが広く普及して婚活の間口が広がったことが影響していると思います。



相談所に対するイメージも変わってきたのかもしれませんね。



また、アプリの話で言うと40代くらいの方はアプリで被害に遭われる方も多いようです。特にシングルマザーの方を狙った金銭的な被害の話も聞きますし、アプリのメリットもたくさんありますがそういった点は利用する上で注意してほしいと思います。



では最後に今後の展望をお聞きできますか。



相談所が対象としてるこの厚木エリアは人口があまり多くない地域です。厚木市は22万人ほどで私が住む隣の市も16万人ほどです。こじんまりとした所ですが、この辺りでずっと暮らしたいという思いで入会される方も多くいらっしゃいますので、できるだけ近隣でのご縁に恵まれますようこれからも頑張りたいと思っています。
インタビューまとめ
遠藤様はとてもフランクで、インタビュー内ではお互いに出身地のことをお話したり、インタビューに関係のないこともとても楽しくお話させていただきました。人見知りでいらっしゃるということですが、とてもそんな風には思えず気さくな雰囲気でお答えいただき、とても楽しいインタビューとなりました。
婚活者には地元で暮らしたい方、その町を出たいからこそ別の地域の相談所に入会される方など様々な考えの方がいらっしゃいます。そのどちらが正解というわけではなく、どちらも自分の人生と真っすぐ向き合った結果の思いです。地元の方と出会いたいと思っていても、実際にマッチングした方は遠方の方で移住した結果、それが幸せな結婚だったということもあるでしょうし、どんな選択が正解かはやってみないと分かりません。
ですが、自分なりのこだわりがあり地域への愛や思いがあるのなら、地域に密着しこの地域ならではの出会いを提供してくれる相談所を訪ねてみるのも幸せな結婚へと繋がる第一歩になるかもしれません。厚木市周辺での婚活をお考えの方は、ぜひ「結婚相談所フォアファーザー」へお問い合わせください。
結婚相談所フォアファーザー 基本情報


名前 | フォアファーザー |
サイトURL | https://fourfather-marriage.com/ |
住所 | 〒243-0003 神奈川県厚木市寿町2-1-18 BIZcomfort本厚木1F |
アクセス | 小田急線「本厚木駅」から徒歩7分 |
面談場所 | ・本厚木駅付近の会議室 ・レンブラントホテル厚木のラウンジ ・Zoom |
TEL | 070-9048-5588 |
info@fourfather-marriage.com | |
営業時間 | 平日/18:00~23:00、土日/10:00~20:00 |
コメント