「婚活するなら、優しく話を聞いてくれる人と活動したい」そう思っている方はきっと多いはず。今回のカウンセラー様はそんな方にこそオススメしたい、とても温かく包み込んでくれるカウンセラー様です。ケアマネジャーとして長く活躍されご経験も活かしながら、一人ひとりに応じた手厚いサポートを行っています。また、会員様との信頼関係はもちろん、ご家族との関係性もとても素敵な方です。
相談所事業のみならず、地域の商工会でも尽力され、会員様だけでなく地域の方のために尽くされています。安心して・気持ちよく活動ができる結婚相談所「エンミツ」をご紹介します。
【カウンセラー紹介】

速川 光枝
20年にわたり介護業界でケアマネジャーとして活躍。
介護施設のスタッフや自身の娘の友人などの恋愛相談に乗りカップリングさせることも多く、人と人を結び付ける仕事をしたいと思い2020年にIBJに加盟、2021年に結婚相談所「エンミツ」を開業。
京都・木津川市の商工会女性部部長としても活躍し、今後も相談所事業のみならず地域の方が活き活きと暮らせる活動を行っていきたいと考えています。
きっかけは家族からの後押し。乗り換え組も納得の“手厚いサポート”。


こちらは現在、速川様お一人で運営されているのでしょうか。



はい、私が個人で立ち上げた結婚相談所です。2020年にIBJに加盟し、2021年に本格的に開業しました。今年で開業から4年を迎えます。



ではまず、こちらの開業経緯をお聞きできますでしょうか。



私は前職で20年間ケアマネジャーをしていました。仕事をする上で介護を受ける方やそのご家族、施設のスタッフなど多くの方と接する機会があり、それが楽しいと感じていました。そういった中で、介護施設の若いスタッフさんを見ていると日々の過酷な業務で恋愛をする余裕がなく、積極的に恋愛をしようと思える心の余裕がない方が多かったように思います。ですが、その中でもスタッフの方同士でくっつけたこともあり、そういったが嬉しかったんです。また、一番多かったのは娘の友人の恋愛相談に乗ることでした。



娘さんのご友人のですか!?それはあまり聞かない話ですね!



私は娘と恋バナもオープンにしていました。そういった関係性を信頼していただけたのか、娘の友人から恋愛相談を受けアドバイスすると「すごく話しやすい!」と言ってもらえることも多かったんです。そうした事がきっかけで、結婚相談所の仲人に向いているかもしれないと思い、娘も「絶対に向いてるよ!」と、後押ししてくれたんです。



娘さんとの関係性がとても素敵ですね!では、このエンミツの強みはどういった点でしょうか。



やはり圧倒的なサポート力です。特に他社様から乗り換えられた方からは「速川さんはサポートが手厚いですね」と言われることが多いです。



他社を経験された方からそう言っていただけると自信が持てますね!



相談に来られる方も様々な相談所のサポート力を見られていると思います。そういった中で当相談所を選んでいただけるのは嬉しいです。
初回お見合いは必ず立ち会い!必要なことは明確に伝える姿勢。





開業されてから4年ですが、IBJアワードも受賞されているんですね!



そうですね、ありがたいことに受賞させていただきました。



連盟からもしっかりと評価されているんですね。ホームページを拝見しましたが、入会特典がとても充実されているようで、成婚後のサポートやホテルとの提携もされているんですね。



そうです。成婚後も相談していただける方が多く、喜ばれています。また、ホテルニューオータニとも提携しており、ホテルのホームページには載っていないプランを利用してプロポーズをされた方もいます。



それは素敵ですね!他社様にはないメリットです。また、お見合いの立会いもされているんですね。



そうですね。初回お見合いは必ず立ち会っています。開業したばかりの頃は全てのお見合いに立ち会っていました。



全てですか!?それはすごいですね!



ありがたいことに会員様も増えたので、現在は初回お見合いのみ立ち会っています。プランはベーシックとプレミアムという2つのプランがあるのですが、基本的にはベーシックプランで充分なサポートを受けられるので、プレミアムをオススメすることはあまりありません。プレミアムプランには洋服などの買い物同行も含まれています。ベーシックプランの方には、お見合いやデート服などの画像をLINEで送っていただいたり、時にはショッピングをしている時にフィッティングルームから写真を送っていただくこともあります。



本当にリアルタイムでアドバイスされているんですね!



また、プロフィール写真は必ずスタジオで撮影してくださいとお願いしています。その際の服装は、その方に似合う・似合わない、あるいは普段着ている服とは関係なく私が思うベストな服装を提案します。女性の方ならパステルカラーで20代、30代半ばまでの方ならノースリーブ、少し上の年代になれば羽織ものやフレンチスリーブの服などをオススメしています。男性にはネイビーのスーツを勧めることが多いですが、スーツは素敵なものなのにネクタイがイマイチという時もあり、それではもったいないので多種類のネクタイを揃えているスタジオを選び、当日に借りていただくこともあります。



やはりお見合い写真ですから、一番決まった状態で撮ってもらいたいですよね!



そうです!男性の方には買い物に行かれる時、「婚活用、お見合い用のスーツを買いに来ました」と店員の方に伝えてくださいとお願いしています。なぜかと言うと、しっかりと目的を言わないとそれに相応しいものを選べないからです。恥ずかしがって遠回しな伝え方をすると、店員さんもそれに応じた服装を選ばれますよね。そうすると理想的なお見合い用の服にならないんです。せっかく買いに来たのに、それでは意味がないので、しっかりと目的を伝えてそれに適したスーツや小物を買っていただきたいです。



実際に、ご自身で購入された方で「これは少し違うな…」と思われた方はいますか。



たとえば、靴をご自分で買われた方がいたのですが、デートにも使えるようにとスエード調のデッキシューズのような靴を買われたんです。ですが、それはお見合いの場には相応しくありません。そこはハッキリとお伝えをしてその後、私と一緒に靴を買いに行きました。



確かにお見合い用とデート用だと少し変わりますよね。



他にも、デート用の服装を悩まれていた方がいたので、ユニクロで「マネキン買い」をしてくださいとお願いしました。店員さんに色味を選んでもらい、コーディネートはマネキンが着ているものをそのまま買ってくださいと。すると、店員さんはベージュジャケットにベージュの綿パンツを選ばれたんです。ただ、そういったシンプルな服装はなかなか上手く着こなすのが難しくその方も少し作業着のような印象になってしまったので、初回のデートはそれを着て行ってもらったのですが、後日私と一緒にもう一度買いに行きました(笑)。その時にはネイビーのニット系の細身のトップス、季節やスーツの下にも着られるようにと考えて半袖の淡い水色のシャツ、白のロングTシャツも合わせて買いました。ただ、靴だけがなかなか決まらず後日私からオススメの靴をいくつか提案しました。その中でもオススメのシリーズがあり、複数店舗を回って希望の白色でピッタリのサイズをゲットされました!その方は成婚されたのですが、成婚後に相談所へ2人で挨拶に来られ、私がお相手の女性に「彼のどんなところが良かった?」と聞くと「デートで履いてきたスニーカーが白で私の好みだった点も良かったです!」と言われ、心の中でガッツポーズをしました!(笑)



それはガッツポーズですね!(笑)速川様の見立てどおりですね!



本当にそうでした!また、お見合い前には必ずシャワーを浴びてほしいとお願いしています。汗の臭いで印象が悪くなってしまうともったいないので、お見合い前のシャワー、ガムやマウスウォッシュも持ち歩いてくださいと伝えています。フレグランスを使う習慣も付けてほしいと考えていて、特に男性はそういった習慣がない方が多いですが、やはりほのかな香りは必要です。たとえば、町中で男性とすれ違った時にいい匂いがすると、見た目よりもずっと良い印象になります。そういった考えから、お見合い前のシャワーとフレグランスの常用は心掛けてほしいです。



なるほど。香りで印象は変わりますよね。特に男性は見た目よりも清潔感が大切ですよね。



男性は他にも、ヒゲが濃い方には電気カミソリを持って来てくださいと伝える場合もあります。午前と午後、どちらにもお見合いを入れている場合、午後になると少し伸びてくる方もいます。ヒゲはあまり印象が良くありませんから、目立つ場合には剃ってもらうようお願いしたり、当日に爪切りを買って爪を切ってもらうこともあります。女性は細かいところを見ていますから、爪が伸びている方は絶対にダメです。



とても分かります…。「どうして伸ばしてるの?」と思ってしまいますよね…。



ワイシャツの下にアンダーシャツを着ていない方や、お見合いに斜め掛けのショルダーバッグや、仕事帰りのパンパンに膨らんだ鞄で来られる方などにもそれぞれハッキリと「それはお見合いにはNGなので、お相手には見せないで」と伝えています。男性の話ばかりになりましたが、実はそういったことは男性の方が伝えやすいですし、行動に移してくれることが多いんです。



そうなんですか!男性の方が純粋、ということでしょうか。



そうかもしれません。女性は「まずは自分のやり方でやりたい」という方には、ご自身が納得いく形で活動していただいています。ただ、こちらのアドバイスなどをすぐに受け入れて行動される方は成婚も早いです。お見合いやデートの様子を報告してくれるなどマメな方は成婚に至りやすい印象です。
キュンとするエピソード満載!自宅サロンでの“手繋ぎ練習”も♡





では、これまで携わられた会員様で印象に残っている方はいらっしゃいますか。



ある女性の方のお話をご紹介しますね。この方はまず女性のお母様が連絡してこられ、最初はお母様と面談しました。娘さんは婚活中でしたが、良縁と出会えていなかったようで、面談時には娘さんをぜひこちらで婚活させたいと言われたんです。私も「まず娘さんとお話をさせていただき、ご本人が納得されたらお引き受けいたします。」とお話をして、娘さんに来ていただきました。その時娘さんは他の相談所様に入会されていたのですが、内情を聞くとあまり良い活動ができていないようでした。そして乗り換えてこちらへ入会されたのですが、真剣交際に発展しても上手くいかない時期もありました。月に一度の面談で次の目標を設定し、最低月2回はお見合いをしようと目標を決め、自分でもお申し込みをしてお見合いをこなされていました。



辛いことがあってもめげずに次の目標を設定されていることが素敵です!



本当にそうですよね!ただ、この女性は身長が170㎝ほどある、とてもスタイルの良い方だったんです。なので、お相手の男性も170㎝以上の方を希望されていました。ですが、最終的に成婚された男性は168㎝ほどの方で、どうしてその方と成婚されたかと言うと、女性自身も条件を「自分と同じくらいの身長の方でもOK」とされたんです。そして良い方と出会われて、最初はあまりインパクトもなかったけれど、その方と結ばれました!



相談所ならではのエピソードですね!最初はピンと来なかったということですが、そういった方は多いのでしょうか。



多いと思います。ただ、全ての会員様に「断ることはいつでもできるから、迷ったら断るのではなく進んで」とお伝えしています。この女性にもそうお伝えして、ピンとは来なかったけれど交際希望を出されました。お相手からも交際希望があったので初回、2回目とデートを重ねました。そして、3回目のデートでキャンプに行くことになり当日の服装についてと相談されたのですが、お相手の男性から「キャンプに合う服を僕がいくつか持って行くよ」と連絡があったんです。当日は男性が「どれが良いか分からないから」と、自分が持っていた上着を3着ほど持ってきてくれたようで、他にもキャンプ用のコーヒーメーカーや、ホットサンドメーカーなどの道具・材料も全て持って来てくれ、そういった姿勢も好印象でキャンプ自体も楽しめたようでした。



お相手の方の配慮が嬉しいですね!



そして次は初詣です。その日にサーカスに行くことになり、私は「初詣の時に手を繋いでみたら?」と提案したのですが女性はどう繋げばいいか困惑されていました。この時点で女性からは「下の名前で呼び合おうって言っているけれど、なかなか向こうからは呼んでくれない」というお話も聞いていました。私からもお相手の仲人さんにその希望は伝えていたのですが、なかなか実現していなかったようで、私は「手を繋ぐのはまだ早いかな…」と思っていました。ですが、サーカスに行くと聞いてすり鉢状になっている仮設テントを思い浮かべました。そういう場所は階段が不安定かもしれないから、階段を下りる時に少しよろめきながら腕を組んで、そこから手を繋いでみたら?と提案し、サロンで練習までしたんです(笑)。女性も「これなら大丈夫かも!」と言われたのですが、当日デートの後に聞くと手は繋がなかったと言われ、理由を聞くと私がイメージしていたような場所ではなく平坦で階段も高くない、さらに案内係の方がいらっしゃったようで、練習したシチュエーションとは全然違っていたそうなんです(笑)



それは…残念です…!せっかくのチャンスだったのに惜しいですね。



ところが、そのサーカス会場の近くのアウトレットへ寄った際「寒いね」と話すと、彼がポケットから小さいカイロを出して彼女の掌に渡してくれ、そのまま手を繋いで彼が自分のポケットに入れたそうなんです!



少女漫画のようなシチュエーションですね♡



彼女は「この手を離したくない!」と思ったそうで、そこからは交際が発展して彼とお見合いをしてから4ヶ月ほどで成婚となりました。お相手の男性は沖縄出身の方だったので、沖縄のご両親に挨拶をするついでに向こうで挙式もするという計画を立てられていました。プロポーズ後にはお2人を自宅にご招待して一緒にランチもしました!



本当に関係の深い会員様だったんですね!



また、自宅へ来てくれた時に2人の記念用に取っておく可愛い婚姻届を記入していたんです。こちらではそれを途中までしか記入できず、その後2人で寄ったカフェで続きを書いたそうで、そこでまた一つキュンとするエピソードがあったんです!彼は普段、彼女に「好き」「可愛い」という言葉をあまり言わないそうなんですが、彼女が婚姻届を書いているところを彼が動画で撮り、彼女が「可愛く撮って」と言うと、「そんなこと言わなくても、いつも可愛いやん」と言ってくれたそうなんです!



キュンキュンしますね!彼女が喜ぶポイントを彼がしっかり押さえていますね!



そんな素敵なカップルもいらっしゃいました。彼女がゆくゆくお母様と同居したいという思いも彼は了承済みで、2人の希望条件にピッタリな居住地も選ばれて、本当に良い方と出会えたと思います。



運命の人には出会えるものなんですね!



ポイントは活動を諦めないことです。初回面談の際に言うのですが、婚活をして壁にぶち当たった時は「婚活は闘い」だということを思い出してほしいんです。仕事は少しくらいしんどくても行かないと、と思いますよね。お見合いも同じであまり気乗りがしない場合でも行かないと、というスタスで挑んでほしいです。
会員様から学ぶことも。それぞれの方へ、適したサポートを。





では、会員様から特に喜ばれているサポートはありますか。



やはり手厚いサポートですね。皆さんに同じサポートではなく個々に応じた対応をしている点が喜ばれています。



求められるものは一人ひとり違うと思うので、そこを考慮してくれるのは嬉しいですね!



一つのサービスに特化してということではありませんが、全体的にサポートの手厚さは魅力に感じていただいていると思います。



男女でも要望は異なってくると思いますが、女性ならこんな要望、男性ならこんな要望が多い、というものはありますか。



男女で要望が異なるということはあまりないんです。ただ、成婚しやすい方・成婚に至りにくい方というのは男女で共通しています。先ほども言ったように男性は比較的素直にアドバイスを受け入れてくれる方が多いのですが、中にはマイペースな活動でご自身の理想を変えない方もいらっしゃいます。そういった方はやはり成婚する確率は下がってしまうと思います。女性であれば、少し他人に依存しているような方はコミュニケーションが難しい場合があり、良好な関係を築くのが苦手な方もいらっしゃいます。



他人に依存、というと具体的にどういうことでしょうか。



具体的にはカウンセラーに何でも聞いてくる人です。たとえば「では、その件についてお相手の方に聞いてみましょうか」と私から提案すると「どういう風に聞いてくれるんですか?」と、聞き方なども気にされる方もいます。あるいはお相手とのLINEのやり取りでお相手の表現を過度に気にされたり、会話のテンポが合わない方も難しいです。たとえば話している時に、相槌も打たずじーっと黙っている方はお見合いの場でもやはり会話が弾みません。会話中にこちらが問いかけても「ん~、ん~…」という感じですぐに答えない方もいて、そこは改善してもらうようお話したこともあります。



会話のキャッチボールがスムーズにできることは、第一印象で大切ですよね!



婚活は自分自身を変えていく必要もあります。結婚前提でなくても、お相手を探す限りは自分のダメな部分にも目を向けて改善する、自分修行のような感覚で活動してほしいと思います。
データを用いた具体的な提案で、納得できる婚活を。





速川様がカウンセリングをされる上で特に大切にされている思いはありますか。



思いというより姿勢なのですが、コミュニケーションが少し苦手な方と接する機会もあるので、そういう時は「お相手から話していただけるのを待つ」ことを心掛けています。そして、会員様の声に耳を傾けて聞くことを意識しています。



相手の反応を待って傾聴する姿勢、とても大切ですね。



また、データを持ってお話することも大切にしています。やはり数字で見るものは納得度が高いので、初回面談の際には資料なども準備をしています。過去に、活動が停滞気味な方についてどんな方にお申込みされているのか、どんな人がいいのかというデータを出したんです。その結果を基に「こういう方に申し込んでみたら」とアドバイスしたところ、活動がスムーズにいって成婚が決まったという方もいたので、やはりデータを出すことは大切だなと感じました。私が納得して言葉で話していても、やはり具体的にデータで見た方が分かりやすく、納得できるんです。



次の具体的な行動の指針になることもあるでしょうし、データは大切ですね。では、開業から4年を迎えられていますが現在の婚活市場をどう見られていますか。



これはデータとしても出ていることですが、20代の方の結婚相談所への入会が多くなっています。相談所はプロフィールが既に出ていますからどんな方を選べばいいか分かりやすいですよね。時間を無駄にせず早く確実に結婚したい方が増えたのかなと思います。



婚活におけるコスパ・タイパを意識されている方は若い世代ほど多いでしょうし、そういった方が相談所を選ばれているのかもしれませんね。



そうですね。子育て世代への支援措置はもちろん必要ですが、まずはそれ以前の方に目を向けるべきだと思います。結婚は「いつかできる」ものではありません。「いつかしたい」と思っているのなら、今動くことが大切です!
相談所に限らず、地域に貢献を。自分も楽しく、人も幸せに。





では、今後の展望についてお聞きできますか。



今回は結婚相談所について取材していただいているのですが、それ以外の分野でのお話でもいいでしょうか。



もちろん構いません!どういった内容でしょうか。



私がこの相談所を開業した時に、自宅ポストに入っていた小さなタウン誌を見たことがあるんです。その最後のページに「今月の輝く人」というコーナーに、ある女性の方が掲載されていました。その方は40年間小学校の教師をされていた方で、定年退職と同時に「バリニーズエステ」に出会ったそうなんです。



バリニーズエステというのはどういうものでしょうか。



インドネシアのバリ島に伝わる伝統的なエステで、オイルを使用して全身マッサージを行い、心身をリラックスさせるもので美肌などに効果があると言われています。その方は定年間近の頃にそのエステに出会い感銘を受け、本場バリ島で修行されご自宅でマッサージサロンを開業されたんです!偶然にも私と同じ年齢で開業したタイミングも近かったため、私はその方に運命のようなものを感じ「この人に会ってみたい!」と思いました。そこでサロンの予約を取り伺ったのですが、ご自宅はとてもシンプルで落ち着ける温かい雰囲気でその方自身も派手な感じではなく、とても穏やかな方ですぐに意気投合しました。そして、私はこの方と何かできることはないかと考え、リタイア後に自分の趣味や得意なことを活かして活動したい方のコミュニティを創れないかと考えたんです。



とても素敵なアイデアですね!



そう思ったきっかけは自分の周囲の同じような年齢の方を見ていると、まだまだ現役で動ける方も多いなと気づいたことです。ただ、親の介護や、あるいは孫の面倒を見ている方も多くいて、家族のために時間を使い自分の趣味などを楽しめていない方が多いんです。ですが、趣味にしておくにはもったいない技術を持っている方もいて、そういった方たちがもっと輝ける場所を創れないかと考えました。



おっしゃるとおり、自分の時間を楽しめている方というのは、60代ではまだ少ないのかもしれませんね。



そして私は、地域の商工会の女性部部長も務めているので、タウンミーティングの際に木津川市長さんにそういったコミュニティを創りたいとお話したんです。まだ企画段階でしたが、市長さんからも「ぜひ実現させたい」と言ってくださり、4月27日に1回目の会を開きました!当日は20人ほどの方に集まっていただき、7月には2回目を開催予定です!ただ、私も彼女もお互い無理のない程度にやろうと話しています。そういった活動が相談所事業の広がりに繋がるかもしれませせんし、お互い本業に活かし且つ地域に貢献できて良かったと、嬉しい気持ちです!



行動力とスピード感がすごいです!幅広く尽力されているお姿、尊敬します!



もちろん相談所の事業もサポートの質を落とすことなく、自分ができる範囲でできることをやりたいと思っています。この先も、地域に貢献しながら多くの方をサポートしていきたいです。
インタビューまとめ
今回、総インタビュー時間はなんと2時間半に及びましたが、その間ずっと笑顔でお話いただき温かな雰囲気で「もっと話していたい」と思えるお人柄でした。お話の進められ方もとてもお上手で、この人となら思い出に残る活動ができるだろうなと感じました。
そして何よりも感銘を受けたのは、結婚相談所事業以外にも地域に貢献できる活動をされているということです。地域に暮らす人々の生活に活気をもたらす活動を進められている、そのバイタリティー溢れる姿勢に感動しました。一緒に活動をすることで活力を貰える、そんな方と婚活をしてみたいと思われる方に最もオススメしたい相談所様です。
エンミツ 基本情報


名前 | エンミツ |
サイトURL | https://enmitu2020.jp/ |
住所 | 京都府木津川市州見台27-20 |
最寄り駅 | 最寄り駅:近鉄線「高の原駅」またはJR線「木津駅」 |
TEL | 090-1076-6050 |
備考 | ※最寄り駅から送迎あり(要予約) ※お車でお越しの方はホームページでGoogleマップをご覧ください。 お電話いただけますとご案内いたします。(駐車場あり) |
コメント