「ラス恋」は、40代以上の方に向けたマッチングアプリで、特に都心部や大都市に住み、真剣に恋愛や結婚を考えている方に支持されています。
しかしながら、利用者の目的やライフスタイルによっては、他のマッチングサービスの方が合っているケースもあります。自分にとって最適なサービスを見極めることが大切です。
本記事では、実際のユーザーから寄せられた口コミや評判をもとに、「ラス恋」の特徴や実態をわかりやすくご紹介します。
公式サイトはコチラ
ラス恋の基本情報

目的 | 恋活・婚活 |
---|---|
主な年齢層 | 40代以上 |
料金 | 男性:4,980円〜 女性: 0円〜 |
対応OS | iOS、Android |
運営会社 | 株式会社アイザック |
公式サイト | https://laskoi.jp/ |
公式サイトはコチラ
中高年・熟年層専用マッチングアプリ「ラス恋」とは

「ラス恋」は、40代以上の方を対象にした、同世代との出会いに特化したマッチングアプリです。「生涯を共にできるパートナー探し」をコンセプトに、年齢や人生経験を重ねた方々の真剣な出会いをサポートします。
運営元は、審査制マッチングアプリ「ゴージャス」などを手がける株式会社アイザック。同社は、行政から認可を受けたインターネット異性紹介事業者として、安心・安全なサービス運営にも力を入れています。
「ラス恋」は、2023年10月に首都圏でβ版をリリース後、2024年春から全国へとサービスを拡大。40代以上に絞った明確なターゲット設定が支持され、今後も会員数のさらなる拡大が期待されています。
ラス恋をおすすめできる人・できない人の特徴

本メディアが出した結論として、ラス恋をおすすめできる人・できない人の特徴を解説します。
ラス恋をおすすめできる人
「ラス恋」は、首都圏をはじめとする大都市に住む40代以上の方で、結婚を真剣に考えている方に特におすすめのマッチングアプリです。
新しいサービスではありますが、その分競合が少なく、「いいね」やマッチングにつながりやすい環境が整っています。
実際に、利用者の約8割が婚活を目的としており、登録から1ヵ月以内にマッチングした人の割合は、男女平均で97%という高い実績を誇ります。
他のアプリではなかなか出会えなかったという方にも、「ラス恋」は有力な選択肢のひとつです。
ラス恋をおすすめできない人
「ラス恋」は、以下のような方にはあまりおすすめできません。
- 結婚を希望しない方(利用者の80%以上が婚活を目的としています)
- 地方在住の方(行動範囲内の会員数が限られるため、出会いの機会が少ない)
2023年10月にサービスを開始したばかりのため、現時点では会員数が限られています。
このような方には、会員数が多く、幅広い地域に利用者がいる「ペアーズ」など、国内最大級のマッチングアプリを検討するのも一つの手です。
他のアプリとはここが違う!ラス恋の5つの特徴

ラス恋が持つ、他社サービスとは一線を画す特徴として、以下の5点が挙げられます。
それぞれのポイントを解説するので、ラス恋を利用するか否かの判断材料として参考にしてください。
①40代以上のユーザーが安心して出会いを探せる環境がある
「ラス恋」は、40代以上限定のマッチングアプリとして、大人の真剣な出会いに特化した安全で信頼性の高い環境を提供しています。
居住地や趣味、価値観など、細かい条件で相手を絞り込める検索機能により、ミスマッチを減らし、理想の相手との出会いの精度が向上します。
さらに、AIがユーザーの「いいね」履歴を分析し、行動傾向を学習。使えば使うほど、ユーザーの好みに合った相手が自動で提案され、効率的かつ自然なマッチングを実現します。
安心・信頼を重視した設計と、データに基づく高度なマッチングロジックにより、初めてマッチングアプリを使う40代以上の方でも、安心して利用を開始できます。
②会員の80%は婚活用途で利用している

引用元:1ヶ月以内に97%がマッチング!ミドルシニアの恋活・婚活アプリ「ラス恋」、ユーザー急増で提供地域を全国へ拡大!
プレスリリースによると、ラス恋利用者の80%以上が結婚を希望しています。40代以上限定というターゲット設定により、同世代での婚活に適した環境を実現しています。
③登録1ヵ月以内のマッチング率は男性98%・女性87%
「ラス恋」では、登録から1ヵ月以内にマッチングしたユーザーの割合は、男性が98%、女性が87%と非常に高水準。特に、男性のマッチング率が女性より高いという結果は、一般的なマッチングアプリと比べて珍しく、男女比のバランスが取れていることを示しています。
男女合わせた平均マッチング率は驚異の97%。登録直後から多くの方と出会える可能性が高く、時間をムダにせず効率的に婚活を進めたい方に最適です。
④ミドル・シニア層が操作しやすい「かんたん設計」
「ラス恋」は、40代以上のユーザーに特化して開発されており、スマホ操作に不慣れな方でも安心して使えるシンプルなUI(ユーザーインターフェース)を採用しています。
文字サイズは見やすく、ボタンやメニューのタップエリアも広めに設計されており、誤操作を防ぐ工夫が随所にちりばめられています。
「アプリ操作に自信がなかったけど、すぐに慣れた」といった利用者の声も多く、マッチングアプリ未経験のミドル・シニア世代でも、直感的に使いこなせるよう設計されています。
⑤独身証明書の提出が推奨されている(必須ではない)
「ラス恋」では、利用者に対して独身証明書の提出を推奨しており、提出状況はプロフィール上で確認可能です。この仕組みにより、既婚者とのマッチングリスクを事前に減らし、誠実な出会いを求めるユーザー同士が、より安心して交流できる環境が整えられています。
なお、独身証明書の提出は義務ではありません。市区町村での発行手続きが必要なため、登録時の提出は不要です。しかし、真剣な婚活を希望する場合は、証明書を提出することで、信頼性の高いプロフィールとして他の利用者からの印象が良くなり、マッチング率の向上にもつながります。
実際に、独身証明書を提出しているユーザーには「安心感がある」「真剣度が伝わる」といったポジティブな反応が多く寄せられています。
※独身証明書は本籍地のある市区町村で発行可能(「独身証明書 取得方法」で詳細を確認いただけます)
ラス恋ユーザーの口コミ・評判

「ラス恋」を利用すべきかどうかを判断する際に最も参考になるのは、実際の利用者のリアルな意見です。
「ラス恋」ユーザーの口コミ・評判を、良い意見と悪い意見の両面から紹介します。
ラス恋の良い口コミ・評判
お一人と実際にお会いましたがメッセージで会話出来ていた分、すぐに意気投合し今でも仲良しです。シニア向けのアプリという事で同じような目線の方が多く子育ての話しや人生のこれからの話しなど他のマッチングアプリでは出来なそうなお話しが出来るのはとても嬉しいです。これからも利用させていただきます。
引用元:App Store
ある年齢を超えた頃からPairsやタップルではなかなかマッチングしづらくなっていた時にこのアプリを見つけました。
『ラス恋』は他のアプリよりも真剣な出会いを求める男性が多いように感じます。最初は不安もありましたが、数人の方とマッチングし、共通の趣味などをキッカケに実際にお会いしてみると、すごく素敵な方ばかりでした。つい先週も一緒に山登りに行ってきました⛰️
このアプリには本当に感謝しています!!
私の周りのシニアの方にも是非おすすめしたいアプリです♪
引用元:App Store
マッチングアプリ、やってみたいと思いつつも、なかなか躊躇してしまっていました。これは40代から60代向けの婚活アプリとのことで、試しに入れてみましたが、なかなか楽しいです。
実際に会ってみましたが、中高年でこういったアプリを入れられる方はリテラシーも高そうで、しっかりした方も多い印象でした。
引用元:App Store
「ラス恋」は、40代以上の方々に特化したマッチングサービスです。これまでマッチングアプリを使ったことがない方や、他社サービスで満足のいく出会いが得られなかった方からも、「理想の相手に出会えた」という嬉しい声が多数寄せられています。
特に、同世代の価値観を大切にしたいと考える40代以上の方々にとって、安心して恋愛や婚活を始められる場として支持を集めています。人生経験を重ねた世代ならではの悩みや希望に寄り添いながら、理想のパートナーとの出会いをサポートしています。
公式サイトはコチラ
ラス恋の悪い口コミ・評判
昨日はじめてマッチングした方とご飯に行きました。
やはり好みとか、気の合う合わないはどうしようもないのかなー…という感じです。
興味があることや、容姿とかもほとんどわからないので、いろいろ聞いてみるものの、あまり興味がないものだったり…
結局その方とは、連絡先の交換はしませんでしたが、他業界で働いている方の話を聞くことがほとんどないので、良い経験になったかなと思います。
ただ、これがずっと続くとちょっとしんどいかな…
引用元:App Store
北海道には誰もいないよ
引用元:Google Play
「ラス恋」で出会いを実現できたものの、継続的な関係に発展しなかったという利用者の声も見られます。
マッチングアプリを長期間利用していると「この状況が続くと負担に感じる」という心理状態になる利用者が多いようです。
早期に相性の良い相手と出会うためには、詳細なプロフィールを記載している相手とやりとりすること、また自身も充実したプロフィールを作成することが重要です。
地域によっては利用者数が少ない場合があります。自分の活動範囲内に利用者がいるか確認したい場合は、まず無料会員として登録し、状況を確認することをお勧めします。
ラス恋の使い方!登録から出会いまでの流れ

ラス恋の使い方として登録から出会いまでの流れを4つのステップに沿って解説します。
- プロフィール登録
- お相手の検索・「いいね」の送信
- メッセージのやりとり
- 初デート
①プロフィール登録
アプリをインストールして会員登録を完了したら、まずはプロフィールを丁寧に作成しましょう。
プロフィールは、あなたの第一印象を決定づける非常に重要な要素です。内容次第で、マッチングの成功率やその後のコミュニケーションのスムーズさが大きく左右されます。
特に以下の項目は、詳細かつ誠実に記載することが大切です。
- 自然な笑顔や全身が写っている写真(複数枚)
清潔感や雰囲気が伝わる写真は、信頼性や安心感を高めます。 - 交際に対する目的
真剣交際、友達から始めたいなど、自分のスタンスを明確にすることでミスマッチを防げます。 - 理想の相手像
年齢、趣味、価値観など、自分が求める相手の特徴を具体的に。 - 趣味・価値観・ライフスタイル
共通点があると会話のきっかけになり、親近感が生まれます。 - 自分のアピールポイント
性格や特技、最近ハマっていることなどを加えると、人柄が伝わりやすくなります。
魅力的なプロフィールは、マッチング後のスムーズなコミュニケーションにもつながります。
②お相手の検索・「いいね」の送信
プロフィールを作成した後、好みの異性を探すことができます。
検索機能では、居住地のほか、趣味や価値観など、相手に求める条件を設定して絞り込むことができます。
気になる相手を見つけた場合は、「いいね」を送信してアプローチしてください。「いいね」を送信するたびにAIがあなたの好みを学習し、あなたの好みに合うユーザーを紹介します。
③メッセージのやりとり
男女双方が「いいね」を送信した場合に、マッチングが成立します。メッセージを交換しながら、相手との関係を深めることができます。
最初は初対面の相手ですので、丁寧な言葉遣いを心がけてください。相互に自己紹介や趣味などについて話しながら、実際に会う約束をする時期を検討してください。
④初デート
双方が親しくなった時点で、初めての対面の約束を検討してください。
オンラインでの出会いに不安を感じるのは自然なことですが、実際に会わなければ相性を確認できないことも事実です。
過度に慎重になる必要はありませんが、基本的な安全確認ができた段階で、対面での交流に進むことが適切です。
ラス恋の料金プラン!男性・女性料金を確認

「ラス恋」は、女性は全ての機能を無料で、男性は一部機能を除き有料で利用できるサービスです。
婚活目的のマッチングアプリには男女同一料金のものが多い中、女性が無料で利用できる「ラス恋」は特徴的なサービスといえます。
プラン | 月額料金 |
---|---|
1ヶ月プラン | 4,980円 |
3ヶ月プラン | 13,500円(4,500円/月) |
6ヶ月プラン | 22,800円(3,800円/月) |
12ヶ月プラン | 29,800円(2,483円/月) |
男性会員の料金プランは、上記のとおりです。
長期プランの方が1か月当たりの料金は安くなりますが、途中で退会しても返金されないので注意してください。
お試し感覚で利用するなら1か月プランを、ある程度腰を据えて活動していくなら3か月から6か月プランを選択するとよいでしょう。
公式サイトはコチラ
ラス恋を利用する際の注意点・デメリット

ラス恋を利用する際の注意点・デメリットとして、以下の2点が挙げられます。
- 大手マッチングアプリより会員数が少ない
- 30代以下の異性とは出会えない
大手マッチングアプリより会員数が少ない
運営開始から間もないサービスのため、大手のマッチングアプリよりも会員数が大幅に少ないのが現状です。地域によっては周辺に住む異性の会員がほとんどいない場合も想定されます。
自分の居住地周辺に会員がいるかどうか不安な場合は、まず無料会員として登録して異性会員を検索してみるとよいでしょう。
30代以下の異性とは出会えない
本サービスは40代以上の方を対象としているため、30代以下の方との出会いはありません。
30代以下の方との出会いをご希望の場合は、他のマッチングサービスをご検討ください。
まとめ
「ラス恋」は40代以上の方向けの出会い支援アプリです。特に交際を目的とする利用者が多く、首都圏や大都市圏での利用者数が増加傾向にあります。
以下のような方に適しています。
- 40代以上で真剣な出会いを希望される方
- 首都圏・大都市圏にお住まいの方
- 同年代との交際を望まれる方
なお、地方にお住まいの方は現時点での利用者数に限りがあるため、広域で利用できる他のアプリとの併用をご検討ください。また、幅広い年齢層との出会いを希望される方は、年齢制限のない総合的な出会い支援アプリをご検討ください。
公式サイトはコチラ
コメント