結婚相談所Owen(オーウェン) インタビュー【後編】

結婚相談所Owen

結婚相談所Owen カウンセラー様へのインタビュー後編をお届けします!
ここからはインタビュー後編からお楽しみください!

前編はコチラから⇒結婚相談所Owen(オーウェン) インタビュー【前編】

【カウンセラー紹介】

川﨑 英宏

川﨑 英宏

大学卒業後に結婚式場にて10年間勤務。
その実績と自身の過去の経験から「新しい出会いのお手伝いをしたい」「頑張る人を応援したい」という気持ちで結婚相談所を開業。
2021年の開業以来、多数の会員を有し成婚実績も多数。
「結婚は目標ではあるけれど、ゴールではない」という考えを持ち、婚活者本人の理想を明確化した上での婚活を提案。
その活動方針は多くの方に支持され、「川﨑さんと一緒に婚活ができてよかった」と言われるほど、信頼されています。

<資格・修了>
・JLCA婚活カウンセラー資格認定試験(初級)
・JSFCAワインコンシェルジュ
・JADP上級心理カウンセラー
・FP3級技能士
・特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会 結婚相談業コンプライアンス基礎研修
・福祉用具専門相談員

目次

「自分に合った活動」が婚活のカギ!

編集部

入会時には不安を抱えている方も多いと思いますが、成婚される時には印象が変わっている方が多いのでしょうか。

川﨑様

IBJではお見合いからおおよそ3ヶ月で成婚しましょうという推奨期間があります。ですが、多くの方は「3ヶ月で成婚できるならとっくにしている」と思われる方もいて、そんな短期間で決められるはずがないと考えています。ですが、実際に婚活をしてみると3~6ヶ月の間に15回、20回お相手の方と会うことになります。その間に判断が付かないようであれば、それはその方の決断力がないということになります。その間に決められないのであれば、相談所での婚活はその方には合っていないのかもしれません。実際に入会前にそんな風に思われていた方も、活動を始めてみると「3~6ヶ月で成婚できないとその先は厳しいと分かりました」とおっしゃられる方は多いんです。デートを重ねる中で結婚するためにはこういった事を確認してください、デートでこういったことを積み重ねて、最終的にこういう状態になっていれば結婚後もその方と幸せになれる可能性が高いです、あとはあなたがお相手を信じて決断できるかどうか、ということをお話します。

編集部

とても説得力がありますね。現代の婚活は本当に様々なスタイルがあり、それぞれに合う方・合わない方がいると思いますので、相談所での活動が全てだと思わずにさまざまな方法で幸せのカギを探してほしいですね。

理想の明確化に注力!目標は“幸せな結婚”。

理想の明確化に注力!目標は“幸せな結婚”。
編集部

では、川﨑様がカウンセラーをしていて良かったと思われるのはどういった瞬間でしょうか。

川﨑様

やはり成果が出た時にやりがいを感じます。6ヶ月前後で成婚される会員様が多いのは私が提供しているサポートがお役に立てている証だと思うので、成婚という成果につながった時にやりがいを感じます。

編集部

掲げている目標を達成できた時は、達成感を得られますよね。

川﨑様

また、レスポンスの速さや私に対する安心感など、私が強みとする親身なサポートを評価していただけた時は純粋に人として嬉しいです。時には「川﨑さんと一緒に婚活ができてよかった」と言っていただくこともあり、そういった言葉は私の自信にもなります。私も人を応援したくてこの仕事を始めたので、理論などドライな面だけではなくハートの部分が伝わったのだなと思えます。

編集部

婚活という人生の一大事にわざわざ人を介して活動されているわけですから、そこに自分が介在できた価値を見出せると嬉しいですよね。ホームページでは「成婚・結婚は目的ではあるがゴールではない」と書かれていました。これは会員様にもお伝えしているのでしょうか。

川﨑様

お伝えしています。たとえば何人とお見合いをする、仮交際を何人とするなど数値目標だけに集中している方も中にはいます。それを達成することはもちろん大切ですが、結婚することだけが目的なのであれば、希望条件を全てなくしてお相手からのアプローチを受けていれば結婚できます。ですが、それは幸せな結婚とは言えないかもしれません。幸せな人生を送るための手段の一つとして結婚を選ばれているわけですから、結婚することで幸せにならなければいけません。では、自分の幸せとは何か。それを最初に考えるべきなんです。

編集部

確かにそうですね。ただ結婚すればいいのであれば、選ばなければ誰でもできますよね。その幸せな結婚を提供するために具体的に取り組まれていることはありますか。

川﨑様

活動を始める前に私の方で45の質問項目を作ります。そこには住居やお金、家族のあり方、結婚後の性生活についてなどさまざまな質問が書かれており、その45の質問で自分の理想を明確にしていただきます。そして、それを叶えられる相手を探すのが婚活です。

編集部

45はなかなか多いですね!ですが、それによって自分の理想が明確になれば、どんなお相手を探せばいいのか分かりやすくなりますね。

川﨑様

たとえば、A・B・Cという3人の方からアプローチされたとします。Aさんはとても容姿が良い方、Bさんはとても資産家でお金持ち、Cさんはとにかく優しく愛情を注いでくれる方、そんな風にタイプの違う3人からアプローチされた時に誰を選ぶかとなった時、自分の理想がないと選べないんです。容姿端麗な人と一緒にいることが自分の喜びなのであればAさんを選べばいいし、お金に困る生活は嫌だと思うならBさんを、自分をとにかく大切にしてくれる人といたいのならCさんを選ぶのがベストだと言えます。ただ結婚するのなら誰でもいいけれど、あなたが思う幸せを掴めるのは誰なのかを考えてほしいんです。幸せを掴むためにはある程度自分の理想、幸せはこれだと言える状態になる必要があります。目的は「ただ結婚すること」ではなく「幸せな結婚をすること」です。そして、結婚はゴールではなく通過点。結婚生活はそこから始まるので、その先の暮らしを幸せなものにするために、どんな人と結ばれるべきかをよく考えてほしいです。

AIを駆使しながら、心も大切に。時代に即したサポート展開も検討。

AIを駆使しながら、心も大切に。時代に即したサポート展開も検討。
編集部

現在、開業から4年経たれていると思いますが、この4年で業界内で変わってきたと思われる部分、そして今後変わっていくと思われるのはどういった点でしょうか。

川﨑様

如実に変化を感じるのは、データ分析がより進んだという点です。IBJがデータ分析のためのアナリストを導入し、これまでよりも幅広い部分で会員様の活動分析などを行うようになりました。たとえば、年収と成婚、年齢と成婚の相関関係などです。そうすることで活動中の会員様のモデルケースを出すこともでき、私たちカウンセラーもそれまでの経験に基づく提案だけでなく、数字で婚活を語れるようになりました。そういった数字で提案できる部分が増えたという点は変わってきた部分です。また、若い方の入会が増えていると感じています。マッチングアプリで上手くいかなかった方やトラブルなどを聞いて相談所へ来たという20代後半~30代前半の方が増え、当相談所でも20代後半の女性の会員様が増え、立ち上げた頃よりも若い方が増えました。

編集部

とても明るいニュースですね。今は若い方は結婚に興味がないというニュースも多く聞きますが、そういったニュースよりも若い方も結婚に前向きな方が増えていると聞く方が、婚活を迷われている方の背中を押せると思います。

川﨑様

今後変わっていくと思われる点については、AIを活用した婚活が増えていくという点です。この先テキストのAI化はもちろん、仲人のAI化も進むと思われます。特に自己PRや婚活の戦術を考えるという点ではAIの台頭は著しいものになると思います。仲人のAI化という点は、冒頭に話したようなレスポンスの速さの部分です。返信が遅いカウンセラーに相談するよりもAIに聞いた方が早いですし、文章を書くことが苦手な方でも、自分にまつわるキーワードをいくつか並べ、文章にしてくださいと言えば文章にしてくれるでしょう。そういったAIを取り入れた婚活は今後より盛んになってくると思います。

編集部

それは間違いないでしょうね。AIに求められることはより多く複雑になっていくと思いますが、技術の進歩はそれに負けない速さだと思いますので、AIとの婚活は避けられない時代が来るでしょうね。

川﨑様

仲人は人ですから、どうしても体力的にも時間的にも制限があります。手を回したいと思っていても体力的、時間的に無理なこともあり、それをクリアにしてくれるのがAIの存在です。これから婚活をしていくZ世代の方はSNSネイティブでもあり、そういったAIを活用できることも重要になっていくと思います。

編集部

婚活に限らずAIは今後ますます発達してきますから、これからの時代を生きる人間はAIとどのようにどこまで付き合っていくかを考えないといけませんね。

川﨑様

もちろん最後は人と人ですから、ハートの部分が大切ですが最初から最後まで全て人と人によるコミュニケーションではなくなってくると思っています。

「婚活の教科書」をYouTubeで。段階を踏んだ活動を大切に。

「婚活の教科書」をYouTubeで。
段階を踏んだ活動を大切に。
編集部

では、今後の展望についてお聞きできますか。

川﨑様

1つはYouTubeでの配信を始めたいと思っています。内容としては婚活初心者向けに、失敗しないための婚活マニュアルを作り、会員様からよく頂く質問をFAQのような形で動画として配信できれば、事前に知ることができますし、見る人にも分かりやすいと思います。世の中の配信動画には、マインドの面を強調していたり、「こんな婚活はダメ!」というような少し刺激が強い内容も多いので、私はそうではなく「お見合いはこうするといい」「プロフィールはこんな風に書いてみましょう」というように、婚活の教科書のような内容をお伝えできればと思っています。

編集部

そういったものが1つあると良い指針になりますね。いきなり結論やステップが高いようなことから話されるよりも順を追って入り口の部分から話していただけるのは安心できますね。

川﨑様

他には、AIの自己PRを手掛けていきたいと思っています。現在も私はAIによる添削サービスは重宝していますし、会員様からもご評価いただいています。ですが、そういったことでなくても、単純にいくつかの情報を入力してあなたのプロフィールはこれですよ、というシンプルなものの方が良い方もいらっしゃると思いますので、添削サービスと自己流の間くらいのような感覚でAIを活用した自己PRの作成にも尽力していきたいです。

編集部

では最後に、これから婚活を始める方へのメッセージをお願いします!

川﨑様

婚活は、動き続ける人が強いです。自分の理想や目標に向かって効率的に動いていけるように仲人が一生懸命サポートいたしますので、伴走してほしいと思った方と一緒に婚活をすることをオススメします!

インタビューまとめ

川﨑様へのインタビューは1時間ほどの内容でしたが、その充実度はとても高く、非常に濃いお話を聞くことができました。会員様への思いや、なぜ理論に基づいた婚活をするのか、理想を明確化することがなぜ大切なのかという点については特に熱く語っていただきました。その表情はとても真剣なもので、心の底から「ただの結婚ではなく、“幸せな”結婚をしてほしい」と願われていることがとても伝わりました。

 また、会員様だけでなくご自身もカウンセラーとしてもっとできることはないか、改善すべき点はないかを常に考えておられ、その結果チェックシートなどを導入し、よりスムーズな婚活を実現されています。インタビューでもおっしゃっていたように「自分の利益のため」だけではなく、会員様の幸せのために活動されている温かいカウンセラー様です。自分が思う「人に寄り添う」とはどういうことかの答えを明確に持っておられ、だからこそ会員様を迷わずに成婚に導けるのだと思います。

 見守ってもらうだけではなく、効率的に活動したい、自分の理想は何なのかを探しながら婚活したいという方にはピッタリのカウンセラー様です。

後編はコチラから⇒結婚相談所Owen(オーウェン) インタビュー【後編】

結婚相談所Owen 基本情報

結婚相談所Owen
名前結婚相談所Owen
サイトURLhttps://hide-owen.jp/
交通手段JR線「大宮駅」西口より徒歩2分
営業時間10時〜20時
定休日火曜日
住所埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目3番地 大宮マルイ7階
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、マナと申します。大学時代、「彼氏が欲しい!」という思いから初めてマッチングアプリを利用し、以来、国内で主要なアプリのほとんどを試してきました。その豊富な経験を活かし、専門性と信頼性を兼ね備えた情報を、わかりやすく丁寧にお届けするライターとして活動しています。

ライティングスタイル:
調査を入念に行い、専門的な情報でも誰にでも理解しやすいよう平易な言葉を用いることを心がけています。たとえば、マッチングアプリ利用時のノウハウや、初心者がつまずきがちなポイントについては、具体的な事例をあげながら解説しています。

マッチングアプリに対する考え方:
マッチングアプリは、有料サービスに課金し、すべての機能をフル活用するのがおすすめです。無料プランでもある程度は使えますが、有料サービスによって出会いの可能性が飛躍的に広がり、理想の相手を効率よく見つけられます。自分が投資した分だけ得られる価値も大きいと実感しています。

成功体験・エピソード:
私は世間的には珍しいとされる趣味を持っていますが、マッチングアプリを通じて実に多彩な背景や興味を持つ人々に出会えました。そのなかでも、自分の趣味を深く理解し、共感してくれる方と巡り会えたときには、大きな驚きと喜びを感じました。多様な価値観との出会いが楽しめるのも、マッチングアプリならではの魅力だと思います。

読者へのメッセージ:
「マッチングアプリではなかなか出会えない」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実際に使ってみれば、きっと自分に合う相手を見つけられるはずです。私自身の経験をもとに、皆さんが素敵な出会いを手にするためのお手伝いができれば幸いです。

コメント

コメントする

目次