結婚相談所TUZUKU インタビュー

結婚相談所TUZUKUトップ画像

結婚はゴールではなく、スタート。これは当たり前のようで忘れがちなことです。婚活をする期間よりも結婚後の人生の方がずっとずっと長く、その長い時間を幸せに過ごすためには自分が本当に幸せだと思える結婚をすること、そんな相手を探すことが重要です。

今回は「ただ結婚する」のではなく、「本当に幸せな結婚をする」ということを考えさせてくれるカウンセラー様をご紹介します。

元ウエディングプランナーとして数々のカップルを見てきた経験を活かし、一人ひとりの会員様にベストな提案を行う「結婚相談所TUZUKU」様の魅力をお届けします。

【カウンセラー紹介】

藤原 文野

藤原 文野

ウエディングプランナーとして15年以上ウエディング業界に携わり、様々な幸せのカタチを見てきた中で、より深く人の人生に関わりたいと考え結婚相談所を開業。
「女性の自立」をテーマに、女性が本当に望む結婚へ導くため、これまでの経験を活かして女性会員様をメインにサポート。
プライベートでは3児の母として、相談所事業以外にも事業の柱を持ち、女性の幸せが子どもたちの幸せに繋がると考え精力的に活動しています。
ウエディング業界に長くいたからこそできるアドバイスで、多くの会員様をサポートしています。

目次

元ウエディングプランナー。女性の幸せが社会の幸せに繋がる活動を。

編集部

本日は結婚相談所TUZUKU様へのインタビューです。こちらは、藤原様お一人で運営されている相談所でしょうか。

藤原様

はい、私個人で行っています。主にオンラインで対応させていただいており、直接お会いしたい時はカフェなどで待ち合わせて面談させていただいています。移動式の相談所というイメージです。2024年11月に開業し、現在は交際に発展している会員様やステージは様々です。

編集部

ピカピカの相談所様ですが、しっかりと活動の実績をお持ちで凄いですね!ではまず、この相談所を立ち上げられた経緯をお聞きできますか。

藤原様

私は元々ウエディングプランナーとして婚礼業界に長く身を置いていました。ですが、プライベートで3人の子どもを授かりライフステージの変化と共に働き方が変わったこともあり、ウエディングプランナーから企業のイベントプランナーなども経験しました。そして社会貢献ができる仕事をしたいと思い、これまでの経歴を振り返り、結婚の部分をお手伝いしたいと思ったことがきっかけです。

編集部

ウエディングプランナーも経験されているんですね!ウエディング業界でのご経験はとても長いんですね。社会貢献ができる仕事として、結婚に繋がる事業を考えられたのは現在の世の中にとって非常に重要なことだと思います。

藤原様

結婚相談所を運営されている方には「少子高齢化を食い止めたい」という思いで開業される方もいらっしゃり、そのお考えはとても素晴らしいことですが、私はそこではなく「女性の自立」を応援したいという思いからです。やはり女性の貧困は子どもの貧困に繋がります。私自身も自治体の事業に関わらせていただく機会があり、その点が本当に問題となっていることを実感しました。女性の自立は子どもの豊かさに繋がりますので、よりハッピーな家庭を作ることを考えた時、ただ結婚させるのではなく、本当に理想の人とマッチングして幸せがずっと長く続くような出会いをしてほしいと思っています。そういったことを叶えるために、自己啓発を加えた自分磨きができる、女性の自立という部分に重きを置いた結婚相談所を作りたかったんです。

編集部

女性の自立、本当に大切ですよね。子どもたちの幸せにまで目を向けられている点、尊敬します!

藤原様

実はこの相談所以外にも別の事業を行っているんです。いずれも女性の自立に重きを置いた事業で、その1つとして相談所事業を行っています。まだ良縁に出会えていない女性を本当に幸せにしたい、そんな思いでサポートさせていただいています。この相談所に来ていただける方は、成熟した大人の女性の方が多く結婚適齢期を逃してしまっている方もいます。仕事もバリバリしてキャリアはあるけれど、これまでに良いマッチングに繋がらず「良い人なんていないんじゃ…」と思われている方も少なくありません。ですが、社会で活躍できる方は必ず家庭でも活躍できます!そういった方たちに本当に幸せな出会いを探してほしいと思っています。

編集部

女性の自立、本当に大切ですよね。子どもたちの幸せにまで目を向けられている点、尊敬します!

相談所以外にも事業展開!全ての活動に“女性の自立”を。

相談所以外にも事業展開!
全ての活動に“女性の自立”を。
編集部

とても素敵なマインドですね。ちなみに他の2つの事業はどういったことをされているんでしょうか。

藤原様

1つは女性が自宅で働けるようなwebコンサル事業です。企業様のホームページを作成したり、そのお仕事を希望する方にお願いしたり、お仕事の斡旋のような事業です。もう1つは健康に関する美腸事業です。女性が綺麗になりながら健康的に経済的キャリアを積み重ねていくというものです。相談所だけでなくその3つの軸で女性の自立を促しています。現代の日本には働いている女性はとても多いですが、家族のため・子どものために働き、息苦しさを感じながら働かれている方も多いと思います。そういった思いをしっかりとヒアリングしてその方が本当にやりたい事にフォーカスし、豊かさを積み重ねられるマインドを共に構築していきたいと考えています。そんな風に別事業での繋がりもありますので、相談所事業についても協力してくれる外部パートナーの方がいて、私の意見だけではなく他の方のアドバイスを聞くこともでき、様々なサービスを受けられます。

編集部

素敵な活動ですね。結婚相談所は女性の方に特化しているのでしょうか。

藤原様

そうですね。相談所にはそれぞれ特徴がありますが、当相談所は女性目線で喜ばれるサービスが多いのが特徴です。活動を始める前に自分磨きをして前向きな気持ちになってから活動を始めた方がスムーズに進みますので、自分をアップデートできるようなサポートをご用意しています。また、自分はどんな結婚をしたいのか、何十年先にどんな風になっていたいのかを見据え、その先に結婚を考えていただきたいので、自分の中での理想像を明確にした上で少し水準の高いマッチングに繋げていきたいと思っています。

編集部

本当に確固たる信念をもってこの事業に臨まれているんですね!先ほど、お子様が3人いらっしゃるとお聞きしましたが、子育てをしながらご自身で起業されている姿、とても尊敬します。

藤原様

ありがとうございます。実は私は元々自分が母親になるということの良さもあまり考えたことがなかったんです。ですが、実際に我が子たちの成長に関わる中でこの子たちの為に良い未来を残したいと強く思うようになりました。そして、自分の子どもたちだけが健康で豊かであっても何の意味もありませんから、子どもたちを取り巻く社会全部が良くなっていけばいいなと、そんな気持ちで事業を始めました。日本は平和で豊かそうに見えますが、心の健康を害している人はとても多いです。そこをどうにかできないかなと考えていた時に、先ほど話した美腸事業に出会い、自分が本当にやりたいことをできるのではないかと思い、会員様にもその思いを広げています。

編集部

幸せがドンドン広がり、とても素敵な循環が生まれているんですね!女性の会員様が多いというお話ですが、サービスも女性向けのものが多いのでしょうか。

藤原様

そうですね。女性に特化したサービスを展開しています。男性の方もご紹介で入会される方はいますが、基本的には女性の方が多いです。ただ、使っていただくシステムはどちらも同じです。

入会⇒お見合いまで最短2週間も!強みは圧倒的なスピード感!

入会⇒お見合いまで最短2週間も!
強みは圧倒的なスピード感!
編集部

では、他社様と比較してこちらが特に強いと思われる点はどこでしょうか。

藤原様

自分磨きができることにフォーカスしている点です。また、ウエディング業界に長く携わってきた中で累計で3000組ほどの方と関わらせてもらいました。様々な家族の形を見届けてきたからこそのアドバイスができるので、それは強みだと思っています。テムはどちらも同じです。

編集部

3000組はすごいですね!多くの方と関わられた藤原様ならではのアドバイス、きっと会員様にとっても大切な言葉になっていると思います。

藤原様

また、ご入会いただいてからの初動を大切にしたいので、入会者数を月3名と限定しています。

編集部

初動を大切に、というと具体的にどういうことでしょうか。

藤原様

登録してからお見合いまでの時間をできるだけスピーディーにしたいと思っています。やはり自分の気持ちが一番高まっている時にお見合いに臨む方がいいので、ダラダラするのではなく初動を大切に活動してほしいです。これまでに入会からお見合いまで最短2週間という方もいて、それくらいのスピード感を持って臨みたいです。

編集部

2週間は早いですね!プロフィール作成も会員様と一緒に行われているのでしょうか。

藤原様

そうですね。プロフィール写真は私が信頼しているプロカメラマンの方にお願いをし、撮影していただいています。撮影から納品までできるだけ短く、お見合いまで円滑に進めるように工夫しています。このスピード感は他社様と比べても早いと思います。また、月の入会者数を限定することで、密なサポートができますし待ちの婚活ではなく自分から動く婚活を進めているので、できるだけ早くお見合いに臨めるよう準備しています。

編集部

プロフィールの作り込みにも尽力されているのは会員様にとって安心ですね。

藤原様

もちろんその方の意欲もありますが、ダラダラしないようにアドバイスができるのも人数制限をし目が届くからだと思います。

編集部

とても自信を持ってこの事業を運営されているのが伝わります!

藤原様

相談所事業自体はまだまだ浅いですが、業界での経験は長いのでその経験からのアドバイスには自信を持っています!

編集部

プロフィール文の作成も力を入れていらっしゃるのでしょうか。

藤原様

そうですね。男性は女性に向けて書くことになるので、普段書かれている文章とは違う書き方になることもあります。逆に女性のプロフィールを見るのは男性ですから、女性脳でダラダラと書いてしまうより、できるだけ簡素な文章で見てもらう方に分かりやすく書いています。また、会員様が求めるお相手がどういう方なのにかによって言葉の使い方や表現を変えることもあります。たとえば、結婚後も仕事を続けたい方は家庭的な面を前面に出してしまうと、そういう方を希望する方に刺さってしまうので、自分のビジョンはハッキリと書く必要があります。結婚後もキャリアを重ねることを良いと思ってくれる方が見てくれるようなワードを散りばめる必要があります。そんな風に自分の要望もしっかりと伝えることが大切だとアドバイスしています。

編集部

自分が希望するライフスタイルまで変えてしまうと結婚後にしんどくなりますよね。

藤原様

本当にそうです。「こんな男性が好き」「こんな方とマッチングしたい」という希望は明確に記す必要があります。自分は選ばれる側でもあるので会員様の希望を叶えられるような表現をしています。

人生のパートナーとして共に歩む。幸せがずっと続く関係を。

人生のパートナーとして共に歩む。幸せがずっと続く関係を。
編集部

では、開業されてからこれまでの中で、会員様から頂いて嬉しかった言葉などはありますか。

藤原様

そうですね、「他の相談所だったらすぐに辞めていました」「人生のパートナーみたいですね」という言葉を頂いた時は嬉しかったです!この相談所の屋号に「TUZUKU」と付けた経緯には、ウエディング業界での繋がりがあるんです。結婚式のプランニングをさせていただいた方で、現在も家族ぐるみでお付き合いがあるご家族もいらっしゃいます。式が終わったから関係も終わりではなく、そんな風に繋がりが続いて、素敵な家族がドンドン増えていく過程を見守れることに幸せを感じています。皆さんとの出会いは私にとって宝物のような存在です。この相談所を始めた時にも同じように人生の中でずっと寄り添えるようなパートナーになりたいと思ったんです。成婚後のアフターフォローも行い、ライフプランナーやハウスメーカー様のご紹介、結婚式のサポート、そして自身の経験から出産や育児の相談に乗るなどのサポートもできるので、人生をトータルで伴走するパートナーとして考えてほしいと思い、関係が続くような相談所を目指してこの屋号に決めました。会員様から頂いた言葉は、私が持つその思いが伝わったからこそ頂けた言葉だと思っています。

編集部

屋号にはそういった由来があったんですね!素敵なネーミングです。

藤原様

ご相談者様の中にはこれまでの人生経験で自分の恋愛パターンから抜け出せない方もいます。ですが、そういう方にも根気強く寄り添い、その方の幸せの形を一緒に見つけていくことをテーマに活動しています。LINEでも密に連絡を取り合い、その中で「あやのさんでなければ婚活を辞めていたと思う」と言っていただけることもあり、本当に嬉しく思います。数多くの相談所がある中でここを選んで、そう言ってもらえることはありがたいです。

編集部

では、ご自身で開催されているイベントなどはありますか。

藤原様

最近は、街の企業様と一緒に、「趣味の延長から生まれる出会いの場」を設けています。例えば、こだわりのコーヒーショップさんにワークショップをしていただき、珈琲の知識を学びながら、出会いも広がるような、珈琲好きさんが集まるイベントです!地域の活性化にも繋がるので、関わってくださる皆さんが楽しく、幸せな時間を作る事が目的です。婚活パーティーとなると億劫な方もいらっしゃいますが、好きな事を楽しめる仲間づくりからであれば心を開きやすいですよね。現代は、オンラインでのお見合いも最初の一歩には良いツールです。ご自身にあった出会いの場を色々と試すといいかと思います。その方に合った婚活スタイルをアドバイスさせていただいています。

編集部

なるほど。人それぞれ向いている活動は違うと思うので、最初の段階で教えていただけるのはありがたいですね。相談所での活動に向いている方というのはどういう方だと思われますか。

藤原様

お仕事が忙しい方や合理的に効率よく動きたい方ですね。また、自分の恋愛パターンにハマって抜け出せない方にもオススメです。恋愛には波がありますから、波の底に来た時に離脱してしまうと絶対結婚には繋がりません。ですが、相談所での活動はその底に来た時にカウンセラーが持ち上げてくれるので、それが自分を見つめ直すきっかけになるんです。カウンセラーと伴走するという意味で相談所を利用してもらえると良いかと思います。お家柄が厳しい方や最初から条件を絞り込んで探したい方も応援させていただきたいです。

自分を見つめ直して「楽しかった」と思える婚活を。

自分を見つめ直して「楽しかった」と思える婚活を。
編集部

では、特に会員様に喜ばれているサポートはありますか。

藤原様

特筆してこれ、というわけではないのですが手厚いサポートはとても喜ばれていると思います。たとえばLINEの添削です。お相手からのメッセージに対して「こんな風に返してみるのはどうでしょう」と提案したり、「この書き方はお相手が傷つくかもしれない」と伝えることもあります。その方の進みたい方向性を見失わないようにベストなアドバイスをすることを心掛けています。他にはデート場所のオススメや、デートの時の服装などを提案することもあります。

編集部

本当に隅から隅までしっかりと見てくれるまさにパートナーのような存在ですね。不安な部分に全てお答えいただけるという印象です。

藤原様

そうかもしれません。私自身、この相談所事業に関してはあまり仕事という感覚で携わっていません。もちろん月会費など必要な部分は頂いていますが、本当にその方の為になるサポートをしたいと思っています。なので、必要な場合には「ダラダラと続けても仕方がないから、一度婚活を辞めてみたら?」と厳しく言うこともあります。私とだから婚活をしたいと思ってもらいたいですし、会員様にとって母や姉、時には友人のような存在でありたいです。

編集部

とても頼りになるカウンセラー様ですね。藤原様のような方に応援していただければ婚活も頑張って進められると思います!

藤原様

婚活を終えて振り返った時に「楽しかった」と思ってほしいんです。大変なことがある中でも新しい自分を発見して見つめ直す機会になってほしいです。1つの恋愛を終えて次の恋愛に進むときに誰かの助言を得ながら始めることはあまりないと思いますので、迷った時には私を頼りながら頑張ってほしいと思います。私だけでなく外部パートナーとして携わってくれている方もいるので、そんな方との出会いも含めて「楽しい婚活だった」と思ってもらえたら嬉しいです。

編集部

きっと活動中にはしんどい時期もあると思いますが、それを乗り越えて成婚できた時、振り返って良い思い出になるような婚活ができればいいですね!その実現をお手伝いされていること、とても素敵だと思います。

本当にやりたかった“ゼロベースからの出会い”のサポート。

本当にやりたかった“ゼロベースからの出会い”のサポート。
編集部

ウエディング業界でのご経験は15年以上と伺いましたが、ウエディングプランナーと結婚相談所のカウンセラー、業界は近いと思いますがそれぞれの職種で似ている部分・異なる部分はどんな点でしょうか。

藤原様

そうですね、どちらも幸せになるためのお手伝いをする、という点は同じかもしれません。ですがウエディングプランナーは既に出会っている、結婚しているお2人のサポートなのに対してカウンセラーは全くゼロベースからの関わりになるので、サポートする方と出会うタイミングが決定的に違います。結婚式のサポートにあたっても、ご家族や友人のことなどに深く関わることはありますが、携わる期間は長くても半年ほど、式の一瞬を輝かせることに尽力します。対してカウンセラーは真っ新な状態でお会いして、幸せな結婚に向かって会員様と共に進んでいきます。どちらにもそれぞれの良さがあって貴重な仕事ですが、私にはカウンセラーの方が向いているのかなと感じています。既に幸せな結婚をされている方のサポートよりも、ゼロからの出会いをサポートしてその方の人生に深く関わりたいと思いました。

編集部

なるほど。どちらも人のサポートをするお仕事ですが、関わるタイミングやサポートするポイントは違いますよね。

藤原様

相談所はかつてカウンセラーが選んだ人をご紹介するという形が主流でした。ですが、現在はアプリのようにシステムで自分と合うと思う方を選ぶことができ、私たちはその後その出会いがスムーズにプロポーズまで向かうように尽力するというのが仕事です。それが私がやりたいと思う理想の形に近いと感じたことも相談所事業を始めた理由の一つです。

編集部

長いご経験を積まれて自分が本当にやりたいことを見つけられたんですね!やりたい仕事を見つけてそれに従事できる方が多いわけではないので、とても素晴らしいことだと思います。

婚活には「覚悟」を持って挑むのが吉!

婚活には「覚悟」を持って挑むのが吉!
編集部

ではこれまで会員様と関わられた中で、成婚しやすい方・少し苦労される方のそれぞれの特徴などはありますか。

藤原様

スピーディーに成婚する方は覚悟が決まっている方です。自分がどんな人と出会えば幸せか、自分が得るべき幸せを分かっている方はあまり迷うことなく成婚まで進めると感じています。またそういう方には、それに沿ったお相手が現れるんです。そして幸せが2倍になるのが理想的な結婚だと思っています。自分の幸せが分かっていて覚悟が決まっている方は成婚しやすいと思います。なので、婚活の序盤は会員様にその部分を問い、お気持ちを固め続けています。成婚が決まらない方はその逆で、「本当にこの人で良いのかな、まだ良い人がいるんじゃないかな」とふわふわしている方です。

編集部

婚活という一世一代の活動ですから慎重になる方のお気持ちもよく分かりますし、でもダラダラとしているとモチベーションも下がりますし、難しいですね。

藤原様

そうですね。ですが、3ヶ月やって何も変わらないモチベーションは半年やっても一年やっても変わらないと思います。入会して婚活をする!と決めたら、ゴールとなる目標を立てることも大切にしてほしいです。それができない方はまだ婚活をする時期ではないのかもしれません。

賢明な人ほど、相談所を選ぶ時代。婚活のスタートに相談所を。

賢明な人ほど、相談所を選ぶ時代。婚活のスタートに相談所を。
編集部

開業されてまだ間もないと思いますが、開業前と開業後で想像していたことと違う部分はありますか。

藤原様

相談所に来られる方は、あまり恋愛経験がない方や出会いがない、あるいは結婚相談所が最後の砦だと思って来る人が多く、実際私もそう思っていました。ですが、自分が開業してみてそうではなくむしろ最初に訪れるべき場所だと感じています。相談所に頼ると自分にとってマイナスなイメージになると考える方もいるかもしれませんが、そうではありません。賢明な方はサクッと入会してサクッと成婚退会されていきます。今はアプリやオンラインでの出会いの場が本当にたくさんあるので、そこにいる人への信憑性や結婚への熱量については未知数です。ですが、その最初の出会いがあやふやなせいで結婚に繋がらないこともあります。相談所は身元がハッキリしている人ばかりですし、素敵な方もたくさんいらっしゃいます。最後の手段ではなく、最初に検討すべき場所なんだと、改めて気づきました。

編集部

結婚を本気で考える、理想的な人と出会いたい方は最初に相談所へ来てもいいくらいですね!

藤原様

本当にそうです。また、コロナ禍を経て20代~40代の方の入会がとても増えました。お仕事に一生懸命でお忙しく出会いのチャンスが少ないため、結婚に本気な方と最初から出会いたいから利用するという方ばかりです。相談所は結婚への近道だと考えてほしいです。私自身も勘違いしていた部分があったので、そうではないということをSNSなどで発信しています。

編集部

では、今後の展望についてお聞きできますか。

藤原様

冒頭にもお話した、女性が自立する・幸せになるサポートをずっと継続していきたいです。「結婚しなきゃ」という義務感ではなく、その方が望む結婚に辿り着けるようにお手伝いをしたいです。この人となら結婚したいと思える方と出会い、女性の幸せの根幹を作るサポートをしたいと思います。

編集部

最後に、これから婚活をされる方へのメッセージをお願いします!

藤原様

幸せになることを自分で許可してほしいです!結婚したいという気持ちを大切にして、諦めずに活動してほしいです。自分の幸せを諦めたくない方はぜひこの相談所へ来ていただければ嬉しいです!

インタビューまとめ

藤原様とお話をして感じたことは、とにかく話していると前向きな気持ちになれる方だということです。笑顔がとても素敵で、この方と関わることで自分自身も前を向けるようなパワーをもらえる方でした。ウエディングプランナーの経験を通じて得た知識や感覚、そして藤原様自身が大切にしている思いを余すことなく会員様に還元されていると感じました。

“女性の自立”の実現をとても重視されていて、藤原様とのお話の中で私自身も同じ女性として自分自身の将来像について考えるきっかけとなりました。開業されてからはまだ半年ほどですが、自分がやりたいことを明確にし、「こんな出会いを提案したい」という明確な理念を持って活動されているため、会員様もとても活動しやすいのではないかと思います。「結婚すること」が目標ではなく「本当に幸せな結婚」を目指したい方にはとてもオススメしたい相談所様です。

結婚相談所TUZUKU 基本情報

結婚相談所TUZUKUトップ画像
名前結婚相談所TUZUKU
サイトURLhttps://www.marriage-tuzuku.com/
所在地京都府木津川市
営業時間10:00‐18:00
定休日不定休
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、マナと申します。大学時代、「彼氏が欲しい!」という思いから初めてマッチングアプリを利用し、以来、国内で主要なアプリのほとんどを試してきました。その豊富な経験を活かし、専門性と信頼性を兼ね備えた情報を、わかりやすく丁寧にお届けするライターとして活動しています。

ライティングスタイル:
調査を入念に行い、専門的な情報でも誰にでも理解しやすいよう平易な言葉を用いることを心がけています。たとえば、マッチングアプリ利用時のノウハウや、初心者がつまずきがちなポイントについては、具体的な事例をあげながら解説しています。

マッチングアプリに対する考え方:
マッチングアプリは、有料サービスに課金し、すべての機能をフル活用するのがおすすめです。無料プランでもある程度は使えますが、有料サービスによって出会いの可能性が飛躍的に広がり、理想の相手を効率よく見つけられます。自分が投資した分だけ得られる価値も大きいと実感しています。

成功体験・エピソード:
私は世間的には珍しいとされる趣味を持っていますが、マッチングアプリを通じて実に多彩な背景や興味を持つ人々に出会えました。そのなかでも、自分の趣味を深く理解し、共感してくれる方と巡り会えたときには、大きな驚きと喜びを感じました。多様な価値観との出会いが楽しめるのも、マッチングアプリならではの魅力だと思います。

読者へのメッセージ:
「マッチングアプリではなかなか出会えない」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実際に使ってみれば、きっと自分に合う相手を見つけられるはずです。私自身の経験をもとに、皆さんが素敵な出会いを手にするためのお手伝いができれば幸いです。

コメント

コメントする

目次