婚活をしていること、そこで抱える悩み事は本当は誰かに相談したいと思っている方は多いのではないでしょうか。ですが、友達に相談するには少し恥ずかしいという思いがあったり、親に相談しても良いアドバイスを貰えないかも…そんな思いがよぎり話せないという方も少なくないと思います。
でもそんな時、本当の親ではないけれど親のように話を聞いて見守ってくれる存在がそばにいたら心強いと思いませんか。今回ご紹介するカウンセラー様はまるで両親のように会員様を温かく見守る男女2人のカウンセラー様です。ご夫婦ではありませんが強い信頼関係で結ばれ、日本という国の未来について同じ思いを持って活動されています。会員様からも「お母さん、お父さんみたい」と評されるそのお人柄は親のようでもあり、時に飲み友達のようにも思える温かいものです。
婚活の悩みだけでなく、妊活や結婚後の暮らしの相談までできる心強いパートナーとして多くの会員様に寄り添う、エルサマアトのお2人をご紹介します。
☆今回は非常に充実したお話をお聞きできたため、インタビューを前編・後編に分けてお届けしたいと思います!
まずはインタビュー前編からお楽しみください!
後編はコチラから⇒ElusaMaat(エルサマアト)結婚相談所インタビュー【後編】
カウンセラー紹介

湯谷健二
長年バス会社にて勤務。
会社員を退職後、日本で深刻化する人口減少問題に着目しその一助を担う思いで結婚相談所を開業。自身の離婚経験を通して「本当に幸せな結婚をしてほしい」という思いから、“成婚主義”ではなく会員様が納得するまで活動を見守るスタイルを貫いています。
また、「生年心理統計学」を学び一人ひとりが本当に自分に合ったお相手と巡り合えるよう心からのサポートを行っています。
「かつての日本を取り戻したい」という思いを胸に、結婚を通して元気な日本を作っていきたいと考えています。

梅本梨香
「子どもたちが笑って過ごせる未来を創りたい」
その思いを強く持ち、自身の経験を通して見えてきた結婚や家族への価値観を会員様にも伝えています。
「自分らしくいられる相手と、心地よい繋がりを育む婚活をしてほしい」という考えから結婚をゴールとするのではなく、その後の結婚生活にも目を向けてサポートしています。
「生年心理統計学」によるカウンセリングで会員様をサポートし、「出会えてよかった」と思えるようなカウンセリングを心掛けています。
高校時代からの同級生!日本の未来を思う2人での開業。


こちらは広島市の相談所様ですね。男女お2人でされているとのことですが、ご夫婦ではないのでしょうか。



夫婦ではないんです。私と梅本は高校時代の同級生で、そこからずっと縁が繋がっています。



すごく素敵な縁ですね!高校時代からの友人関係が続いているというだけでも凄いですし、こうして事業を一緒に行えるというのは相当な信頼関係がないとできないことだと思うので、とても素敵なご関係で羨ましいです!



細く長く続いているという感じですが(笑)、ありがたく一緒に事業をさせてもらっています。



ではまず、こちらの開業経緯についてお聞きできますか。



私は前職でバス会社の運行理業務の係長として勤務していました。ですが、人手不足なこともあり勤務体系も厳しく、一度会社員を離れてみようと思ったんです。そして、日本についても勉強をする中で少子化問題が深刻であることに注目しました。日本は元々農業の国でしたが、過疎化となり農家にお嫁さんが来ない、お婿さんが来ない、つまり後継者がいないという問題があります。そこで結婚という形で新たな家族を生み出すことで、後継者不足問題に微力でも力になることができればと思ったことがきっかけです。



本当に少子化、人口減少の問題は深刻ですよね。今国が考えるべき一番の課題だと思っています。微力でもと仰いますが、そういった力がたくさん集まって大きな力になると思いますので、ご自分でこの事業を開始されたこと、本当に尊敬します!



実は広島県は人口減少が全国で最も著しい県なんです。中国地方は島根や鳥取も過疎化が進んでいる地域ですので、そういった部分にもアプローチできればという思いがあります。



お2人で始めようと思われたのはどういった経緯でしょうか。



実は私が結婚相談所を始めようと思った時に梅本は別の結婚相談所へカウンセラーとして勤務する予定だったんです。ですが、同じタイミングで私が梅本に「結婚相談所を始めようと思うんじゃ」と話したところ、実はそういう状況だということを聞いて、梅本からも「何でもっと早よ言うてくれんの!」と怒られました(笑)。ですが、せっかくなら一緒にやろうということで、私が引き抜いた形です(笑)



ピッタリのタイミングだったんですね!梅本様なら他の相談所でも素敵なカウンセラー様になられたと思いますが、お2人での開業となりとても良い形になったと思います。



私はユニクロで20年勤務しており、そこで統計学を学んでいました。そこでスタッフ育成や売上に対して自分なりに統計を用いて解決に取り組んでいたこともあり、これを婚活という人と人をマッチングさせることにも活かせるのではないかと思い、結婚相談所でのカウンセラーを考えていたんです。そこへ彼がちょうど立ち上げたということだったので、一緒にやってみようかなと思いました。本当に良いタイミングでした!



開業されてからはどれくらいなのでしょうか。



2年半を過ぎたところです。成婚者も出ている状況で、今後も一人ひとりゆっくりとサポートしながら成婚者を出すことができればと思います。



屋号の「エルサマアト」の由来はどういったものでしょうか。



実はこれは3柱の神様から取ったものです。エルサはギリシャ神話に登場する女神の名前です。マアトはエジプトの太陽神で、エルサマアトのスペルを組み替えると、実はアマテラスになります。アマテラスは言わずと知れた日本の太陽神である天照大御神です。その3柱の神様の名前をお借りしてエルサマアトという造語を作りました。私たちには「日本を良くしたい」という思いがあるので、その思いから日本を含む神様のお名前をお借りしています。



結婚相談所という業態ですが、真に叶えたいのは「子どもたちが笑って過ごせる日本」なので、日本に住んでいて良かったと思えるような国にしたいです。



やはり戦前の日本の状態に戻すこと、そして大東亜戦争で亡くなった方々が大切にしていた日本を守っていくことが私たちの使命だと思っていますので、そのために色々と動いています。
最注力は“妊活サポート”。生年心理統計学を用いたカウンセリングも。







では、こちらの相談所が他社と比べて特に強いと思われるのはどういった点でしょうか。



弊社は婚活だけではなく私生活の悩みなどに対してもアドバイスを行っています。婚活をされている方のお話をよく聞くと、婚活が上手くいかない理由には私生活の悩みがあることが多いんです。そういった部分もカウンセリングできる部分が強いと思います。私も梅本も生年心理統計学を学んでおり認定講師でもあるので、そのノウハウを用いて人間関係などについてカウンセリングができるのが他社様とは違う点だと思います。また、成婚退会後も会員様と関係が続いていく点も特徴です。成婚された後も新しく家庭を持つ中でコミュニケーションエラーが出た際のカウンセリングも行っていますので、会員様が手を離されない限りはずっとお付き合いが継続していきます。



婚活の時だけでなくトータルでサポートされているんですね!



また、今一番力を入れているのが妊活へのサポートです。やはり健康なお子様を授かってほしいという思いがあります。疾患を持ったお子様が産まれるケースも多くありますが、健康なお子様を授かるために食の指導など私たちができることをアドバイスしています。



素晴らしい取り組みですね!結婚後にお子さんを望まれる方はとても多いと思いますので、そこまでサポートしていただけるのは頼もしいですね。



私たちは30代・40代の方を専門にサポートしているので、妊活となるとやはり40代がボーダーラインとなります。妊娠・出産へのリスクや子育てをするステージにおいても、そこがラインになると思っていますので、妊活へのアドバイスも行っています。



多くの会員様を抱えていらっしゃる中でとてもきめ細かく安心できるサポートです。妊活は女性にとって心身ともにとてもプレッシャーの大きいものですから、一緒に考えてくれる方がいると心強いですね。



やはり年を重ねれば重ねるほど、お産は体力的にも精神的にもしんどくなります。そういった中でも授かりたいという方に対しては、どんなことをすれば良いか、心と体を整えるために必要なこと、お産を少しでも楽なものにできるようお話しています。



心身を整えること、これは妊娠するためには本当に必要ですよね。ストレスがかかるとよくありませんし、また一人で抱えるには大きな問題です。実際にそういったご相談をされる方は多いのでしょうか。



多いです。女性の会員様は入会時には「赤ちゃんは諦めている」と仰る方も多いのですが、話を聞いていくとやはり皆さん本当は諦めていないんです。ですが「もう私は年齢的に…」と思われる方も多く、そんなことはないよ、こんな方法もあるんだよとお話しています。会員様と共にいろんな可能性を考え本当にその方が望んでいる方へ気持ちを引き寄せてから、妊活についてのお話をしています。ですので、皆さん本当に面談の時点で泣かれる方が多いです。



今ご入会されている女性以下員の7割ほどは最初の面談時に泣いていると思います。それだけ皆さん心の奥底に持っている希望や思いがあり、でもそれはなかなか他人に言える話ではないことが多いんです。だからこそ私たちには本当の気持ちを話してほしいと思っています。



私のようにそれまで全く知らない関係の人間であれば気持ちを全て吐き出しても後腐れもありません。私は出産経験者でもありますし、多くの方にとっては年上の女性という存在にもなりますので、遠慮なく「本当はどう思っているの?」とお伝えしています。



婚活もそうですが、妊活は本当に他人には相談できないですよね。友達にも親にはもっと言えないという方もいると思います。そんな環境の中で、親でも友人でも同僚でもないという方に相談できるというのは本当にありがたいと思います。一人ではないと思えることは、精神的安定にも繋がりますね。そういった素晴らしい取り組みもされているので、1人でも多くの赤ちゃんが生まれてほしいです!



現代の日本人も少しずつ「今の日本は理想的な国じゃない」ということに気付き始めていると思います。私も梅本も日本の現状については勉強しており、私たちとしては戦前の日本のような環境に戻せたらという思いもあります。やはり戦前の日本というのは、GHQの指導によってかなり環境を変えられました。元々この国は本当にすごい国だったということを忘れてしまっている人も多いです。



かつてのような社会に戻したいという大きな夢も持っており、会員様にも好きな人と結婚をして一緒に明るい日本を作ってほしいと思っています。もちろん希望される方にはお子様を授かってほしいとも願っています!



実は私も梅本も離婚経験者なんです。離婚は本当にとても体力が必要ですし、とても辛いことです。なぜこの話をするかと言うと、今の結婚相談所は成婚ビジネスになっている所が多いと感じているからです。短期でとにかく成婚させればいいという考えのカウンセラー様もいて、その結果離婚する方も多いんです。成婚数が伸びれば、後のことは知らないという所もある中、当相談所はそうではなくご本人が一生愛し愛される関係でいてほしいと思っています。そうなると2ヶ月や3ヶ月で成婚というのはかなり無理があると考えています。その期間で本当にお相手のことが分かっているの?と思う部分もあります。もちろん、その期間で決められる方はそれでも構わないと思いますが、一生を共にする相手ですから急いで決めることだけが良いとは思っていません。時間がかかってもご本人が納得して次のステージへ行くまでは私たちもサポートさせていただきます。ただ、やはり恋愛経験が少ない方もいますので、そこは押さないといけないよ、という部分は背中を押して前に進めるようサポートすることもあります。そういった時にも生年心理統計学を用いて「統計学的に見ても大丈夫だから進んで良いよ」というようにお話をしていますが、強引に押すことはありません。



なるほど。とても共感できるお話です。確かに生涯を添い遂げる相手を交際からたった2ヶ月や3ヶ月でなかなか決められないですよね。そこを急がせずゆっくりと寄り添っていただけるカウンセラー様なんですね。



当相談所では成婚された方全員に、お2人でサロンへ来てもらいお2人のことを生年心理統計学でカウンセリングしています。よく付き合っている時と結婚後では人柄が変わったという話を聞きますが、それはそうではないんです。変わるのではなくその人の本質が出てくるんです。そういったことも統計心理学で全て説明できるので、成婚された時に、いわばお互いの取扱説明書のような部分をお伝えしています。



変わるのではなく本質が出る、とても分かります!本当にそうですね!



中には恋愛している時から全然変わらないという方もいますが稀です(笑)。8割の方が変わると言われますが、それもそうではなくその方の本質が出るというのが真実だと思います。付き合っている時はフットワーク軽くどこでも一緒に行っていたのに、結婚したらそうではなくなった、恋人同士の時はよく何でも話してくれたのに、結婚した途端家では全然喋らないなど、そういった変化が出てくる人もいます。だからこそ成婚ビジネスになってはいけないんです。成婚数何組、最短何ヶ月で成婚しますと言われても「それは本当に大丈夫なの?」と思うこともあります。



恋愛結婚でも多くの場合一年以上かけることがほとんどですので、数ヶ月での成婚に対して少し疑問に思う部分もあります。



相談所での付き合うという感覚は真剣交際に入ってからです。そこから短期間で成婚までいかないといけないとなると見極められない方もいると思います。そういった方のためにも当相談所ではじっくりと時間をかけての活動も応援しています。成婚後に変わってしまった方についても、どうしてそうなるかという事も全て説明できるので、成婚退会された方にはしっかりとカウンセリングを行っています。そういった根拠を用いて「この方はこうなる傾向がありますよ」とお話しできる事、これは本当に私たちの強みだと思います。



後々の傾向が分かっていると、それに対して自分も構えることができますよね。「この人はこうなるんだな」と思うことができるので、心構えをすることができるのもメリットだと思います。まずは自分を知ってもらうことが大切です。「あなたってどんな人?」と聞かれても答えられる人はなかなかいないですよね。「こんな部分もあるし、こんないいとこもあるよ」と落とし込んでいきます。そうすると段々とやるべきことも見えてきます。



とても興味深いお話ですね!



こういった話をすることで、自分を無理に変えなくてもよくなります。よく婚活では自分を変えないと、という話がありますよね。もちろん結婚したい、この人と過ごしたいと思える方であることは大切ですが、やはり年齢を重ねてから自分の本質を変えるのは大変です。婚活の間だけ変えたとしても結婚してから必ずボロが出ます。そのままの自分で愛された方がずっと楽なので、できるだけそのままの自分でというスタイルです。変わらなきゃと苦しくなってしまうと婚活も上手くいきません。時には疲れて倒れてしまうこともありますから、お尻を叩かれて成婚するよりは自分が納得できる形で成婚してほしいと思います。



成婚されて結婚生活が始まった後でも相談に来られる方は多いんです。「今、夫とこんな感じなんですが、これはどういうことでしたっけ?教えてください!」というように話される方もいます。また私たちは、成婚されたご夫婦と飲みに行くことも多いんです!



成婚されたご夫婦とですか!?それはすごいですね!本当に活動中から良好な関係を築かれているんですね。



その中でまた統計学を用いてお互いの状況を説明したり、結婚生活の悩みなども聞いています。そういった場でお話する方が解放感があり腹を割って話せるんです。特にお酒が好きな方は必ずお誘いしています(笑)。



カウンセラーというよりも気軽に相談できる飲み友達のような感じですね!



成婚者には「お母さん、お父さんみたい」とよく言われます(笑)。



確かにそうかもしれません!親子だからこそ話せないこともありますし、親よりも何でも話せるかもしれませんね!
☆インタビュー前編はここまで!
後編もぜひお楽しみください♪
後編はコチラから⇒ElusaMaat(エルサマアト)結婚相談所インタビュー【後編】
ElusaMaat(エルサマアト)情報


【広島橋本町サロン(面談場所)】
名前 | ElusaMaat(エルサマアト) |
サイトURL | https://mariage.elusamaat.com/ |
交通手段 | 広島電鉄銀山町駅より徒歩3分、稲荷町バス停より徒歩2分 |
営業時間 | 10時00分~20時00分(完全予約制) |
Office | 082-298-3188 |
Mobile | 070-9040-0389 |
info@mariage.elusamaat.com | |
住所 | 〒730-0015 広島県広島市中区橋本町9-7 Dolce Square5F (面談場所は8F) |
【広島本通サロン】
住所 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通7-29アイビービル7F |
コメント